年末のご挨拶 | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

そのつもりはなかったが、筆が進まずこれが年内最終投稿となってしまった😓。



年内最後の病院巡回の土曜日の午後、遅いランチを食べに行った。




お酒がいっぱい並んでいたので、夜もやるんだろうな。




ランチはメインを3種類の中から選べて、私は牡蠣フライにしてみた。


さて、


若い頃はクリスマスって年末の繁忙期なんで、いつも夜遅くまで働いていたけれど、年々そういったことも季節の風物詩的なことが薄れてきたように思う。10年ちょっと前までは、みかんなんて大型数十台で入ってきて、夜通し仕分けして配達したりしたもんだけどね。もうみかんだって別便ですら来ない。


ここ20年くらいは、そんな感じで食品関連の部門も関係してたから、付き合いでケーキもたくさん買ってみたし、来れば配って回らなければならないから、そうすることでクリスマスを認識していたらしい。


今年はもっぱら医療機器の方に行っていたし、食品のほうは新たに統括するポストが出来て、そこに人が配属された。だから秋になると注文書が配られるクリスマスケーキも自分では付き合いで買ったりしなかった。一昨日のこと、買った人が「ケーキ来ましたよ」と声をかけられているのを見て、初めて今週末がクリスマスなんだと気が付いたよ(爆)。


そういえば、京都旅行中に帆布屋のgra..さんから、「わざわざに行くことがあったらシュトレンを買ってきてくださいな」とメールが来た。




シュトレンもクリスマス絡みのイベントのひとつだね。最近はあっちこっちで売ってるけど。




私はナチュラルワインのお店に持ち込んで切ってもらって食べた。


やっぱり一昨日、長い付き合いの取引先の方が若い人を連れて来たんだけれど、東京出身同士で結婚した奥さんの実家が、老後を静かなところで暮らしたいと立科に移住した。それに合わせて、自分の家族もそちらに移ったのだとか。「近所にわざわざというパン屋があってね」と話をしたら、なんと奥さんが勤めているって。世間はやっぱり狭いんだよ(爆)。


日曜日はつむぎベーグルのお弁当の日だった。


つむぎベーグル - パン / 本庄市 - 彩北なび!2019年2月にOPENしたベーグル専門店です。埼玉県産の小麦を100%使用しています。 (パン/埼玉県本庄市駅南1-9-10)リンクwww.saihokunavi.net

つむぎベーグルは月一でお弁当を日をやっていたけれど、これが最終回になるみたい。残念だな。




お弁当を持って敷島に遊びに行こうと思ったが、、、。



原画展行きたかったんだけどね、親父の様子があまり良くなかったのでやめた。




なんか袋か鞄みたいだけど、2つあるのが味噌でね。




ハンドルにおっさんらしくカバーを付けたら暖かいんだよね、これが。電熱グローブとか買おうかと思ったけれど、コスパ悪そうでやめた。本当に必要な時期はそんなに長く無い気がする。




年越し蕎麦は大晦日に食べるけど、職場の年越し蕎麦的に田舎蕎麦屋に来てみた。早めに来たのにもう外待ち。




おおもりそば。安定のはみ出し。老人は天ぷらまで食べると腹きついんだ。ここの蕎麦は太いし太さもバラバラでまったく蕎麦らしくないが蕎麦の風味が凄いんで人気なんだよ。初めはなんだこれって思ったけれど、なんか病みつきになる(爆)。




車検受けようとしたらエンジン掛からなかってさ。ウラルばっかり乗ってるからなあ😓。でもチョイ乗りにはウラルのほうが楽なんだよね。


あとは掃除だけど、もうゴミの回収は年明けまで来ないんだよね。適当でやめよう。


何日も掛けて書いたので時間がクリスマスが今週末になっているけど、まあいいか(爆)。


こうして年が暮れていく。皆様、お世話になりました。良いお年を。


ね。