新年のご挨拶 | 朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶のささやかな交湯録

朝寝坊弁慶の由来は、朝寝坊して昼過ぎからのこのこと温泉に出かけていく習性に由来しております。

弁慶はなにかといえば、語呂合わせみたいなものです。

興味の幅がありすぎて、まとまりがありません。最近は京都に住んでいます。気持ち的にはです。

年が明けましたが、特にイベントもなく、


サイドカーは大晦日煮走り納めに長瀞まで走りましたが、寄居からたまに雪がチラチラと舞うほどの寒さで、特に写真を撮ることもなく、立ち寄った皆野の道の駅はすでに営業終了で、帰りに遠回りして寄ってみた道の駅おかべの、あさみ珈琲は15時半がラストオーダーで店内飲食は叶わず、テイクアウトのコーヒーを震えながら外飲みました。


正月は親父がそこにチャンネルを合わせるので井之頭五郎と共に過ごし、親父がいない隙にはマスターを見て過ごし、2日は墓参りに行ってまたあさみ珈琲でテイクアウト。


マスターってなんだよ?って深夜食堂だよ。名前ないんだよ。


サイドカー初乗りは3日の日。カインズにVU管を見に行って、切るのは工作室で自分で切るのだとわかったので面倒臭くて買うのをやめて、鬼石方面に向かったのだが、またもや写真も撮らず何処にも寄らず、ただ寒くなりに行っただけ。


VU管はどこかのホームセンターでは100円で切ってくれるらしいので、それならそのほうが良いに決まってる。



VU管ってこんなの。塩ビの管だよ。



4日だったかな。



一切我今皆懺悔。


この怖くてごめんなさいと謝りたくなる怖い手水舎は水澤観音の仁王門にある。




三ヶ日は外してみたが、それでも普段より人手は多い。御守り買うのに行列出来てたし。




フリッツアートセンターの「はりねずみくんのゆきだるま」原画展。なんとか行くことが出来て良かった。16日まで。作者本人による8日は読み聞かせ会があるけれど、行けないなあ。




交代制のコーヒー屋さん。当日のAIDIA COFFEE ダークがおすすめ。甘味があって美味しかった。




大光普照寺、通称金鑚大師。ここは屋台が出るほどの賑わいなので、避けて避けていつかにしてみたが、それでも75人制限で実施している護摩には50人くらい参加していた。




還暦ゆえに本厄の厄祓い。


源義家が奥州討伐の戦勝祈願したのは金鑚神社とされるが、もともと金鑚神社は金鑚大師の奥の院だった。東岩清水八幡宮の公式ホームページによれば、


そのおりに当地へ斎場を設け、戦勝を祈願し、1063年帰陣の際ふたたび当地に立ち寄り、社殿を建立して八幡宮を迎え「東岩清水白鳩峯」と称したのが始まりという。現在の社殿は1722年の再建。




その当地、東岩清水八幡宮。地元じゃないのに、合併して地元になった場所なので、このような社殿があることは数日前までは知らなかった。




御朱印頂きました。


それでビバホームに行ってVU管を買って、100円でカットしてもらった。税込110円。


あさみ珈琲にまた行ってカウンターで珈琲を飲んでいたら、店員と仲良く話す客が居て、よく見たらにのくらの従業員だった。ウラルのエンジン音が聞こえると、勝手に珈琲作り始める人。


仕事始め。



例年より1日遅い仕事始めは、本社から戻ってから総勢7人で鷲宮神社。ラキスタの。




ラキスタっぽいの無かった。新春の特別御朱印とか複数あったけれど、普通のにした。


で、そのあとは恐れていた近所のちょっとハードなお店へ。




私は危険回避の生姜醤油チャーシュー麺(鶏豚ミックス)。ちょっとだけ怖いもの見たさもあるし😆。一般人は半チャーハンとラーメンとの組み合わせが2人とチャーシュー炒飯の並だったかな。


で、首謀者2人が頼んだのは



タルタルたっぷりの唐揚げチャーハン大盛。




チャーシュー炒飯たまご乗せ大盛。


完食はしたけれど、油にもたれてしばらく経ってから2人とも懲りたようです(爆)。




それにしても初出勤が、2年ぶりの雪ってなんだろ。


ね。