雁田山 登山 小布施町 | 桜井ケンイチのデキゴコロ~陶・造形作家の日々

桜井ケンイチのデキゴコロ~陶・造形作家の日々

陶・造形作家桜井ケンイチの出来心で書いたブログです。美味しいもの、旅で出会ったひと、作家としての生活、このようなことを紹介できたらと思います。趣味はゲストハウスの旅、車中泊の旅、低山ハイク。






長野県の小布施町の、雁田山(かりだやま)を登ってみることにしました。

僕は雁田山を知りませんでしたが、長野市近郊の低山ハイクでは、人気があるとのことです。

標高は約780メートルで、歩く時間は3時間程度だそうです。




小布施町の朝焼けの空。天気予報は晴れ。絶好の登山日和になりそうです。

午前7時に登山口の岩松院(がんしょういん)に着きました。

岩松院には葛飾北斎の天井画があり、小布施町を代表する観光名所のひとつとなっています。

まだ開いておらず、僕は見ることはできませんでした。





雁田山にはもうひとつ、すべり山入口という登山口があります。

今回は岩松院から登り、3時間掛けてすべり山入口へ下りてきて、徒歩(20分)で岩松院へ戻る、というプランです。





これが岩松院です。駐車場を使ってよいみたいです。他にも止めている登山者がいました。

ただで駐車させていただくのも申し訳ないので、お賽銭を多めに入れて、さぁ、登山スタート!

予報通り晴れ。暑くなりそうです。




いきなりの急勾配に驚かされました。

頂上の千僧坊(せんそうぼう)まで一気に登ります。距離は1.5㎞。





ひたすらに急な登り。早くも汗がダラダラと流れてきました。





ときどき後ろを振り向くと、木々の合間から千曲川沿いの街並みが、わずかに見えます。

絶景が大きく広がりそうな予感がします。




傾斜がきついと、僕の頭の中はカラになります。僕の地元の弘法山の歩き始めもキツイけど、雁田山の方が急勾配の距離が長い。

この急な登りが、おそらく千僧坊まで続くのでしょう。




千僧坊への途中の大城という地点で、景色が良くなりました。小布施町や長野市が一望できます。もしかして、中野市まで見えているのかな?

むかし、雁田山には城がありました。

それがこの大城にあったのかどこにあったのか、よくわからないようです。

大城という地点は、登山者が休憩できるようになっていますが、城を築くことができるほど広くはありません。

再び、千僧坊を目指して歩きました。



花が少ないなぁ。

ホタルブクロを見かけましたが、他に咲いている花はありません。