きゅーの思い出。 -7ページ目

きゅーの思い出。

ブログ更新止めます。


あけおめ新年あけましておめでとうございますあけおめ

2週間ぶりの更新!
今年もマイペースに更新していきたいと思います。
話題が映画のことばっかりになってるので、
そろそろ映画専門ブログにした方が良いのかもしれない…



さて新年1本目のブログも映画のことです。笑
2015年、私が映画館で観賞した56作品の中から
ベスト10作品を発表いたします(・∀・)


10位:アメリカン・スナイパー


イラク戦争で160人を射殺したアメリカの狙撃兵の物語。実話です。
観ている途中で「もう帰ろうかな…」と思った作品は
これが初めてかもしれません。
つまらないから…ではなく、あまりに悲惨すぎて。

しかし世界のどこかでこのようなことが起きているのだと
伝えてくれた作品でもあります。
2015年最も忘れられない作品でした。


9位:シンデレラ


「ディズニーが『シンデレラ』を実写映画化する」と聞いたとき、
「何で今さら…?」とかなり不思議でしたし
「アナと雪の女王」のようなヒロインが生まれる今の時代に
シンデレラは古くてダメなんじゃないか…と思っていました。

…が、実際観てみたら、確かにそのまま実写化しているのですが
きちんと新しい要素も取り入れられていて
知っている話なのにとても楽しめましたガラスの靴キラキラ
あと衣装が本当に美しいです!
来年公開予定の実写版「美女と野獣」もとっても楽しみお花


8位:マイ・インターン


ファッションサイトの女社長と、40歳年上の新人アシスタントのおじいちゃんの物語。
と言ってもラブストーリーではありません。笑
このおじいちゃんを演じているのが、大御所俳優ロバート・デ・ニーロなのですが、
とにかく可愛らしくて紳士的で愛すべきキャラをいきいきと演じています。
女性向けの映画ですが、是非とも男性にも観てほしい1本です。


7位:007 スペクター


年末は「スターウォーズ」シリーズにハマるかと思いきや
私はすっかりジェームス・ボンドの虜になってしまいました。笑
あまりに好きすぎて、この作品は2回観に行きましたよー!

かなり真面目な雰囲気が漂っていますが
声に出して笑っちゃうようなシーンもたくさんありました。
そして豪華なアクションシーンや衣装や小道具の数々!!
あえて難点を挙げるとすると、過去作品を観ていないと
全くストーリーについていけない点ですかね…


6位:マッドマックス 怒りのデスロード


2015年最も「な、なんじゃこりゃ…」な映画ならこれです。笑
言葉じゃ説明できないので
気になる方は是非レンタルでご覧下さい。
好き嫌い分かれそうですが、
個人的にはびっくりするくらい面白かったです!


5位:ミニオンズ


こちらもある意味「なんじゃこりゃ」な作品。
だって主役であるミニオンたちは、「ミニオン語」をしゃべるため
ほっとんど何を話してるのかわからないんですよ。笑
ところが不思議なことに、彼らの表情や話している声のトーンなんかで
大体何を言いたいのかわかっちゃうんです。
ある意味言葉の壁がないので
世界中でミニオンが愛されている理由が分かった気がしました(・∀・)


4位:ナイトミュージアム エジプト王の秘密


中学生の時からずっと好きなシリーズの完結編。
1番好きだったキャラクター、ルーズベルト大統領を演じていた
ロビン・ウィリアムズが昨年亡くなってしまったので
これは彼の遺作ともなりました…

あいかわらずちょっとB級な雰囲気を残しつつ
続編をさらに作ろうとする感じもなく
すぱっときれいに終わらせてくれてありがとう!!!!!!


3位からは次の記事で!




12月も半分が過ぎてしまい
いよいよ2015年も終わろうとしていますが
皆様いかがお過ごしでしょうか(´・ω・`)?

中学生の時は「年越し」は一大イベントだったのに
年を取るにつれて夜ふかしも普通にするようになって
(AM1時就寝が日課な私←)
あのワクワク感がゼロに近くなっていって悲しいものです…


さて、今さら感たっぷりですが
今年最後の「これ観たい!」コーナーやりまーす(*´∀`*)

11月に続き、今月観たい映画は3本しかありません。
しかもそのうちの1本は観賞済みだったり…。


①007 スペクター


主人公ジェームズ・ボンドを
様々な俳優たちがリレー形式で演じてきたことで
映画史上最長シリーズとなった007の最新作。

現在は6代目ジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)が主役ですが、
そろそろ7代目にバトンタッチするのではともっぱらの噂で、
今作が6代目ラスト…かも?と言われています。

当初は批判されまくりだった6代目ボンドさんですが
今ではその渋かっこよさに撃ち抜かれる人が続出しまして。笑
私も6代目ボンド大好きです(´∀`)♡

ちなみに5代目ボンドさんはこちら↓


↑ピアース・ブロスナンという俳優さんが演じてました。

ちなみに5代目ボンドまでは皆「黒髪・茶色や黒色などの瞳の色・背が高い」でしたが
6代目だけ「金髪・青い瞳・歴代ボンドに比べると背が低い」ので
それが最初は批判の的になったそうですよー(;´д`)ヒドイ…


↑こんなにかっこいいのになぁ…。


そして今作は公開日2日目に観に行ってきましたε=┌(;・∀・)┘
お話としては正直2年前に公開された「スカイフォール」の方が好きだったのですが
アクションやキャラクターの描き方は今作の方が好きでした。
これまで6代目ボンドは真面目な作風だったんですが、
だいぶエンタメに寄ってきた印象です。
映画館で見るのにもってこいの作品ですよー!!


②スターウォーズ フォースの覚醒



2015年ラストにして最大の作品があと4日で公開です!!!
世間一般的にはどのくらい盛り上がってるのか分かりませんが
(きっと盛り上がってるのは一部の映画ファンな気がする…)
私もとっても楽しみにしております。

まぁそんなこと言いながら











スターウォーズ1作品も観たことないんですけどね!!!!!!!!!!!!!!!!


「あんな有名なシリーズ観てないなんてそれでも映画好きなのか!」と言われそうですが
007シリーズも最近観たばっかなくらいなんですよ…
(慌てて6代目ボンドさんのブルーレイ揃えました…)
スターウォーズ6作品もあるし…めんどくs(略)
あと単純にあまり興味を持てなかったというのもあります。

が、しかし。

あえて旧作知らずに観に行くのも面白いかも!?

と思いはじめまして
(究極のポジティブ思考。笑)
公開日はさすがに行きませんが
年内には行こうかなと思っております。

果たしてストーリーやキャラ設定についていけるのでしょうか…!?笑


③ディーン 君がいた瞬間



打って変わってこちらは小規模の作品。
伝説の俳優、ジェームズ・ディーンと、
彼を撮影した写真家の友情を描くお話だそうです。

ジェームズ・ディーンは顔と名前くらいしか知らないのですが
今作で彼を演じているデイン・デハーンという俳優さんが
結構好きなので観ようかなぁと思っております。


↑「アメイジング・スパイダーマン2」の記事でも
紹介したかもしれないですね~


以上です(´∀`)
2015年に観た映画の個人的なランキングは
年内には必ず書きます(´Д`)!!


どどーーん。




先週の土曜日
念願の劇団四季「アラジン」を観てきました\(^o^)/
3月にチケットが発売され待つことなんと8ヶ月
やっとのことで観れました…!!


※ここから画像多めでいきますのでご了承くださいませー

まず感想を一言で言うとですね




あと50回観たい!!!!!!!!!




です。笑

いやはやびっくりしましたよー色々とすごすぎて!!




ディズニー×四季と言えばこれまで4作品コラボ?しておりまして


「美女と野獣」から始まり…



絶賛ロングラン公演中の「ライオンキング」
もう10年以上やってるような。



マイナーですが「アイーダ」も実はディズニーだったり。




そして3年前くらいから「リトルマーメイド」が始まっています。


私は「美女と野獣」で劇団四季のミュージカルを初めて観て
2年前くらいに「リトルマーメイド」を観ました。
地味に「ライオンキング」を観たことがないので
近いうちに行こうかと考え中です(・∀・)


さて「アラジン」ですが、
控えめに言っても「最高!」でした。
あと老若男女におすすめできますね(・∀・)
個人的には面白さとか衣装の豪華さとか総合的に見ると、
「美女と野獣」「リトルマーメイド」より上かなと思います。


特に
「ミュージカル観たことないけど『アラジン』は好き!」とか
「劇団四季って観てみたいけど敷居が高そう…」
とか思ってるそこのあなたに是非おすすめしたいです(´∀`)笑
「アラジン」は基本的にコメディなのでとっつきやすい内容ですし、
最初っから最後までずーっとわちゃわちゃしてて明るいです。
ロマンティックなシーンもありますが、とにかく底抜けに明るいミュージカルです。笑



ということで軽く本編のレポを。

まずは映画と何が違うのか?という点ですが
基本的なお話の流れは全く同じです。
「リトルマーメイド」は最後らへん大分おかしなことになってましたが…)



一番大きな違いとしてはアラジンに3人の友達↑がいて
彼らが映画の「アブー」(アラジンの相棒のおサルさん)の役割をしています。
パンフレットを読んだら、当初映画でも「3人の友達」の設定が使われる予定だったそうですよー。


それと映画では残念ながらカットされてしまった楽曲が
ミュージカルではふんだんに使われております。

アラジンが亡くなった母を想って歌う♪自慢の息子♪
ジャスミンが自由を夢見て歌う♪壁の向こうへ♪
アラジンの3人の友達も2曲ほど歌っておりまして
その楽曲がどれもこれも素晴らしい出来なのです!!!
映画でカットされたのがもったいないほど!!!!!!


役者さんたちも皆さん素晴らしかったです(゚∀゚)!


↑当日のキャスト表。


まずは主役のアラジン



いやはや、大変なイケメンでしたよ。(重要)
アラジン役は現在Wキャストということで、開幕から2人の役者さんが
交代で演じられてるそうです。大変だ…。

私が見た回のアラジン役は厂原(がんばら)時也さんという方。
かなり小柄で正直ジャスミンより小さくない…?とも思ったのですが
笑顔が素敵で顔立ちもはっきりしているし、ダンスもキレッキレで
アラジンモテ男」設定にかなり説得力がありましたw
ちなみに上の写真はジャスミンにちゅーされて照れてる場面です。可愛い…(*´`)


そしてこちらはジャスミン



パンフの写真なんですが、彼女の写真あまり良いのが無くて…
ジャスミンもWキャストで、もう1人の役者さんの方が写真が多かったなぁ…

私が観た回のジャスミンは三井莉穂さんという方。
メインキャストとしての出演はこれが初…なのかな?
とにかくものすごいスタイルが良くてぶったまげました(°д°)
映画のジャスミンよりもきゃぴきゃぴしていて
色気たっぷりのお姉さんというよりも
外の世界を知らない純粋な少女というイメージでした(´∀`)


こちらはアラジンの3人の親友。
左からバブカックオマールアラジンカシームです↓


とにかく陽気で楽しい友達トリオ。
映画のアブーも可愛くて好きですが、
友達の設定でも映画を観てみたかったなぁと思うほど魅力的なキャラクターでした。

ちなみに役者さんは
バブカック…白瀬英典さん
オマール…山下啓太さん
カシーム…西尾健治さん

3人ともびっくりするほど歌が上手くて
しかもあちこち走り回ったり踊ったりしながら
歌声が全くブレないのでこれまたぶったまげました(°д°)


悪役はこちらの2人組↓
左がジャファー、右はイアーゴです。


イアーゴは映画だとぺらぺら喋るオウムですが
ミュージカルだと多分普通に人として扱われていた…はず…w

ジャファーを演じられていた牧野公昭さんは
超美声の持ち主でした~魅惑の低音ボイス!!!笑
イアーゴ役の酒井良太さんは
「この人オウムの生まれ変わりなのか…」ってくらい
イアーゴ役ぴったりでした。褒めてます。笑

そして「アラジン」にいなくてはならないキャラと言えば…



ジーニー!!!

ジーニー役はトリプルキャスト、
つまり3人の役者さんが交代で演じられているそうで
先に観賞していた友達が大絶賛していた
瀧山久志さんという方が演じるジーニー
私も観ることができました(*´∀`*)

瀧山さんはもはやたたずまいからしてジーニーそのもの!!!!!
それと映画のジーニーの声にそっくりなんです!!!
さらに瀧山さん、元々オペラ歌手(!!)なので歌も抜群に上手い!!!

ジーニーアラジンに自己紹介をする♪フレンド・ライク・ミー♪
ミュージカル版だとなんと約8分間ノンストップで歌い踊り喋るという
驚異のシーンになっているのですが
本当に8分間ノンストップで歌って踊って喋ってました。おそるべし。
演技も本当に上手くて、何時間でも観てられるなぁと思えるジーニーでした。


…と色々語ってみましたが
とにかく気になってる方は見たほうがいいです!!!!!!
絶対に観て損はしない!!!!!

ちなみに私は観劇2日後に
来年9月のチケットを確保しました。笑
あと10ヶ月後にまた観られるのを
今から楽しみにしております♡笑





珍しくオンナノコ♡な話題です。笑
またアイシャドウを買ってしまった…!




ローラがイメージモデルを担当しているヴィセから出た限定アイシャドウです。

ヴィセのアイシャドウはとにかく好きで

これで3つ目です\(^o^)/




パッケージはシックな感じ。





私はブラウンとゴールド系を買いましたが
もう1つのピンクとグレー系?も気になるので
見つけたら買ってしまうかもしれません(;・∀・)





さっき試し塗りしましたが
思ったほど色は出なくて会社にも使えそうでした(∩´∀`)∩
あと粉がしっとりしてて
アイメイク用下地が無くても大丈夫そうでした。
左下のベージュだけラメ入りなので
それだけ休日用にしようと思います♡


しかしアイシャドウって
そんな頻繁に使うわけでもないのに
やたら増えてゆく…





ヴィセのアイシャドウは色も豊富なので
集めちゃおうかなーと考え中でございます(^O^)/


☆番外編☆

ちなみにここ最近毎日お世話になっているコスメはこちら↓




レブロンのカラーステイファンデーション!!!

やたら評判が良いので迷った挙句買いました。
そしたらすごく優秀でびっくり(゚∀゚)

鼻周りがオイリーで夕方になると鼻から化粧が崩壊していく私でも(笑)崩れずに1日持つという奇跡ヽ(´∀`)ノ

買ってよかったです(♡˙³˙)


何だか一挙に寒くなってきましたね~((((;゚Д゚))))
風邪ひかないように気をつけなきゃ…

ということで今月も観たい映画をざざーっとご紹介いたします。

今月はなんと、このコーナー(?)始まって以来の最少作品数です。
観たい映画が3本しかないというまさかの展開。笑
10月との本数の差がありすぎです。

ということでちょっとだけじっくりめに紹介しましょうかね(・∀・)


①ミケランジェロ・プロジェクト


マット・デイモン、ジョージ・クルーニー、ケイト・ブランシェットなど、
豪華俳優陣が勢揃いな映画です。

個人的には
「やっと公開かよ!!!!!!!!!!!!!!!!」
と大声でツッコミたい作品でもあって。笑


なぜならこの作品、当初は確か【2014年4月公開】だったんです。
チラシまで出して宣伝してました。(当時のチラシ持ってます↓)



しかしなぜか突然延期になり、
【2014年秋】というあいまいな公開時期の発表がされました。


その後まさかの【劇場公開中止】(゚д゚lll)!!!!!!!!!!
確かに海外での評判や興行収入はそれほど高くはなかったようですが、
日本でも知名度の高いキャストが揃ってますし、
何が問題だったのだろう…と映画ファンは騒然となりました。

「これは海外からブルーレイを手配して観るしかないなぁ…」と諦めかけてたら
何と今月ひょっこり公開することになったと!!!!
どうやらある配給会社さんが買って公開までこぎつけてくれたようです。ありがたや!!!

そんなてんやわんやの作品の内容はというと、
第2次世界大戦中にナチスドイツに奪われた数々の美術品を
7人の美術専門家たちがチームを組み、取り戻しに行くというお話。
あらすじだけ聞くと結構期待できるんだけどなぁ…


②グラスホッパー


伊坂幸太郎の小説を映画化した作品です。
妻を失った元教師の「鈴木」、
【自殺を促す】殺し屋の「鯨」、
ナイフ使いの殺し屋「蝉」の3人が
ある1つの事件に関わっていくというお話。

原作は映画公開されるのを知ってたのに
うっかり読んでしまいました…
(小説が元になってる映画だと、なるべく原作は知らない方が私は観やすいので…)


原作を読んだあとだと、「蝉」に山田涼介くんを選んだのは大正解だと思います。
ビジュアル的には私が読みながらイメージしてた「蝉」そのものでびっくり(°д°)


↑順調に美少年から美青年になってるよなぁ山田くん。


↑私のイメージする「蝉」そのもの!!!!!!

あとはどんな演技を見せてくれるか、楽しみです(・∀・)


逆に「鈴木」役の生田斗真さんはちょっと違うような…
「脳男」とか「予告犯」とかの印象が強くて、
気弱な「鈴木」役というのがあまり当てはまらないです。


↑「鈴木」はこんなハンサムじゃない。(私の中では…ですけどw)

ただしジャニーズきっての演技派(と私は思ってる)生田さんのことなので
きっと期待を大きく超えた演技を見せてくれることでしょう。
(と、生田さんへのハードルを勝手に高く設定しておきますw)

そして「鯨」の浅野忠信さんもちょっとイメージに合わないです。


↑このただならぬ雰囲気はいいんですけどね…

「鯨」は名前のとおり、とにかく【大きい】というのが
印象として真っ先に浮かぶんですが
浅野さん、そんなに大きかったかなぁ…(^^;
でも雰囲気とあの目(これも「鯨」に重要な要素の1つ)は
ぴったりだと思うのでこちらも演技に期待しております!!


コードネーム U.N.C.L.E.


「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督最新作。

今年の洋画はとにかく「スパイ」が多い!!
「ミッションインポッシブル」に「キングスマン」、
来月には「007」最新作も控えてます。

そしてこの作品もスパイ映画。
昔のTVシリーズを映画版にリメイクしたようです。

内容としては冷戦下にCIA(アメリカ)とKGB(ロシア)のスパイ同士が手を組み
悪と戦うという超ぶっとんだ内容。笑

正直ガイ・リッチー監督はあまり好きじゃないんですが
(スローモーション使いすぎてるのが本当にダメ)
キャストはわりと好きな人が多いですし、
ディカプリオ版「華麗なるギャツビー」で一目ぼれした
エリザベス・デビッキちゃんを久々に大画面で拝めるので絶対行きます(^q^)笑


↑濃ゆいメイクが超似合っててうらやましい限りです。


以上、今月観たい映画3作品でしたー!!




これが最後のシーレポになります。
今回はキャラクターグリーティング!!

ちなみにタイトルの「ミッキー先生」とは
私がシーに行く3日くらい前にやっていたマツコ・デラックスの番組で
マツコさんがシーでミッキーに会うとき

デラックスミッキーなんて呼んじゃダメよ!!ミッキー先生でしょ!!

とおっしゃっていたので。笑


この日一番最初に見かけたのはこの方


「美女と野獣」のガストン!!
普段はランドにしか現れませんがTDL
シーでは絶賛悪役キャンペーン中なのでTDS
ちゃっかり出てきております。


それから写真は撮ってませんが
このあとピノキオとその仲間たちも出てましたピノキオ

ピノキオの衣装を着た3才くらいの男の子が
ピノキオ(本物)に手を引かれて歩いていたのが
とってもキュートでした(*´`)


ハロウィンのショーを見終わってから
本当はアリエルのグリーティングに行こうかと思っていたのですが
確か40分待ちで、友達が「それならミッキーに会いたい」と。

ぶっちゃけ私はミッキー先生よりアリエル派なのですが
ここは譲りました…
そういえば日本でアリエルと写真撮ったことないな…アリエル
(フロリダでは撮ったけど…)

ということでミッキー先生にご挨拶。


本当はアリエルに会いたかったのに」という気持ちが
私とミッキー先生との距離感に表れてますよね?????笑

でもミッキー先生超可愛かったです。
私たちの順番が回ってくる前に
一旦衣装直し(と称する休憩)に行ったミッキー先生。

数分後、戻ってくるなり

ミッキーたせたなお前ら!!!!!!!!!!!!!!

と言わんばかりの熱烈ハグをかましてくれ、
そのまま私と友達の手を引いて撮影場所へ。

そこでもまた熱烈ハグをぶちかまし、
いまいち雰囲気に乗れてない私にポーズを指定して写真撮影。
最後にまたもや熱烈ハグで別れました。
オラオラ系なミッキー先生でした。笑


そのあとお昼を食べてフラフラしていたら、
探検を終えて帰る途中のインディ・ジョーンズに会いました。
残念ながら写真はないのですが、
なぜか私たちと握手をしてくれ、爽やかにどこかへと去ってゆきました…w

さらにフラフラしていたら…


グーフィーの息子・マックスに遭遇!!
なぜかあまり人だかりができていなかったため
すぐに写真を撮ってもらえました。
個人的にこのポーズ好きです(*´ω`*)


そして夕方頃アメリカン・ウォーターフロントをうろついていたら


このキャラクターの名前と登場作品を答えられたら
かなりのディズニー通だと思います。笑


このキャラクターは…
























「眠れる森の美女」のマレフィセントの手下・グーンです。

映画だとこんな感じです↑


ちっちゃくて悪役とは思えないほどキュート♡
こちらもハロウィン期間限定でグリーティングしているそうなので
会えてよかったです(・∀・)

他にも「101匹わんちゃん」の悪役・クルエラや
ミニーちゃんなんかもいたんですが
黒山の人だかりすぎて近づけませんでした…


以上、1年ぶりに行ったディズニーシーが楽しかったお話でしたー!!




1年ぶりに行ったディズニーシーのレポ。
引き続きお付き合いくださいませ~

本日は今年4月にリニューアルした
マーメイドラグーンシアターのショーshell*

以前は「アンダーザシー」という名のショーが行われていました。



この時はアリエルが人間になろうとして踏みとどまる話でした。笑
悪役アースラも出てきて、よく号泣する子供を見かけました(懐かしい…)

リニューアルしたショーは「キングトリトンのコンサート」



お父さんや姉妹とのコンサートの約束をすっぽかしたアリエル
人間たちと触れ合って、最後には反省する話。(超ざっくり)
前のショーに比べるとストーリー性はかなり薄まっておりました。

ちなみにキングトリトンとは
海底王国アトランティカの国王&
アリエルのお父さんのことです。




さて、ここから夢のない話をし始めるので
良い子はUターンしてね!!!!
























というわけで、ここからは夢のようなショーを観た私の
夢のない感想です。笑
ショーの内容よりも技術的なこととか見てるので…w
前のショーと比較して良かったところ、ビミョーなところをずばずばと書いてゆきます。


<よかったところ>

一番よかったというか「進歩したなー」と思ったのは
アリエルの「泳ぐ範囲」がかなり広くなったこと。

小学校3年生並の絵心しか持たない私の解説イラストで説明すると…

<旧ショー>



前のショーでは
アリエル役のパフォーマーさんを吊るすワイヤーが2本。
それが伸び縮みするタイミングとパフォーマーさんが
宙返りしたりヒレを動かしたりするタイミングで
アリエルが宙を泳ぐように見せていました人魚

ただ基本的にアリエルは左右に大きく泳ぐことはあまりなく
どちらかというと上下に泳いでいるという印象でした。
客席の最前列~3列目くらいに座れば、
何とか手を振ってもらえるかな?という感じ。


<新ショー>



アリエルめっちゃ泳いどる!!!!!!!!!

が、私の第一印象です。笑

以前は2本だったワイヤーは
大元から伸びるものが4本に増え、各自が自在に伸び縮みすることで
結果的にアリエルの泳ぐ範囲がとてつもなく広くなっておりました。

客席最前列だとアリエルははるか頭上を泳いでいってしまうほど。笑
4~6列目くらいのお客さんで最接近距離30センチという感じでした。
(上からアリエルが手を伸ばすと、手を伸ばしたお客さんとふれあいそうなくらい)

そして何より動きがよりなめらかになったため
より「泳いでる」感がアップしておりました。
泳ぐスピードも速いのでパフォーマーさんは大変だろうなぁ…

ちなみに以前は宙返りは前回り・後ろ回り共にやっていましたが
今回は後ろ回りのみだったような。
これも技術の仕様が変わったからかな…?
後ろ宙返りもやりづらそうで、
3回連続で回ろうとして3回目が不発に終わっていたりしました(^^;


それとアリエルの髪の色やヒレの色が
以前と比べるとかなり鮮やかになっていたような…

髪型も前はカチコチに固まっていた気がしますが
今だと毛先はふわっとしていますねー!
私は今の方が好きですー(*´ω`*)

あと私が観た回のアリエルが
とてつもなく美人で腰が抜けた…(小声)



<ビミョーになったところ>

アリエルの可動域が広くなった分、
他のダンサーさんは一切でてきません

セバスチャンフランダー
地上で黒子さんがパペットを使って登場。

アリエルのお父さん・キングトリトン
ディズニーお得意のオーディオアニマトロニクスで登場。
*オーディオアニマトロニクスとは、音楽やセリフに合わせて顔の表情や身体を動かす人形のこと。

冒頭でアリエルのお姉さん6人も出てきますが
なんと映像で出てくるため臨場感ゼーロー。

そう、どう見たって人件費削減ショーになっていたのです…トホホ
だって生身の人間が3人って…

それと一番「なんでじゃー!」と叫びたいのは
歌がぜーんぶ日本語になっちゃったこと!!!!!!!!!!

日本のパークだから仕方ないですし、
前のショーでは歌は英語、セリフは日本語という
ちぐはぐなことになっていたので
統一感はでたんですけども…

個人的には歌はやっぱり英語で良いじゃないかー汗
と思ったりもしております。


まぁ文句を言いつつも、アリエルは大好きなプリンセスなので
次回行った時も見に行っちゃうんでしょうけども。笑


さてレポは次回で最後にします。
ラストは園内で遭遇したキャラクターについて
書こうと思います(*´∀`*)



シーレポ第2弾ー!!
今回は食レポ。
色気より食い気な2○才きゅーでございます。笑


と言ってもこの日どこも混雑していたので
いわゆるワゴンで売っているような軽食(ギョーザドッグとか)は
一切食べておりませんので、昼食と夕食のレポになります(・∀・)


*  ✿  ✳     *   ✿      ★ ◈    ★

まずはお昼ご飯ご飯


なぜかレシートが主役のようになっておりますが。笑
こちらは園内の奥地・ロストリバーデルタにあるレストラン、
ユカタン・ベースグリル・キャンプで食べられる
スモークチキン、メキシカンライスとベジタブル添えです。

本当はハロウィン限定のメニューもあった(多分)のですが
異常な暑さに負け、真昼間だというのに
ビール飲もうぜビール!!!!!!!」(発想がおっさん)
となり、結局単品メニューとビールという組み合わせに。

実はメキシカンライスが大の苦手なのですが
ゆっくりとレストランを選べるような状況でもなかったので
頑張って食べました…(でもやっぱ苦手だ…)

そして秋晴れのディズニーシーで飲むビールは
さいっこうに美味しかったです!!!!!!!!!!!!!!!!!笑



*  ✿  ✳     *   ✿      ★ ◈    ★

そして夕食はテディ・ルーズベルト・ラウンジという
シャレオツ(古)なバーレストランに初めて入りましたSkype

アメリカン・ウォーターフロントというエリアにある
SSコロンビア号という白くて大きな船の中にあるんですがSSコロンビア号
とーーっても良い雰囲気、かつちょっと穴場なレストランなので
かなりオススメです♪


(公式サイトより)



薄暗くて間接照明が素敵でしたー!




注文したのはこちら↓



パストラミのグラハムサンドイッチ、フライドポテト添え

サンドイッチなのに1300円という夢の国価格。笑
でもかなりボリュームがあって大満足でした。
ちょっとパンがぱさぱさだったのが残念…かな?
ポテトは外がカリっとしてて中はほくほくで美味しかったです~♪


そして私のお目当てはこちら↓



ヴィランズスペシャルカクテルぅ~(声:ドラえ○ん)


なんと1杯980円(゚ロ゚)(゚ロ゚)(゚ロ゚)
ってさっきから値段の話ばっかですみません…w
いや、でもさすが夢の国、強気だなあ…

こちらのカクテルはハロウィン限定(だから高いのか)
映画「白雪姫」に出てくる魔女が白雪姫白雪姫を殺そうと作り出す

毒りんご毒りんご↓をイメージしたカクテルです。






実は最初からこの色ではなくって…


(公式サイトより)

最初はこんな爽やかな色で登場します。

そこに毒々しい色の赤ワインを入れると
先程のような赤と薄緑のグラデーションが美しいカクテルに。
(しかもリンゴっぽく見え…ますよね?)

アルコール度数は恐らく低め。
赤ワインを入れてもりんごの風味の方が強くて
ごくごく飲めちゃいます(危険)

こういったキャラクターや映画モチーフのお酒は他にもあって
アルコールOKなシーならではの楽しみ方だよなーと思いました。


次のレポは今年4月にリニューアルした
「リトルマーメイド」のアリエルのショーの感想書きます~アリエル



*画像多めです。

先週1年ぶりに行ってきましたーでぃずにーしー(・∀・)!

DSC_0001_1444453029976.jpg


久々だったこともあって
行く前からかなりテンションあがってました。
しかもシーのハロウィンイベントは人生初だったので…(*´∀`*)

1日遊んでみて特に楽しかったところを
かいつまんでレポしようと思いますので
興味ある方はぜひー!


まずは現在開催中のハロウィンイベントについて。

IMG_20151012_164005012.jpg

こちらは入口の夜の写真。
園内には妖しい雰囲気の飾り付けが各所に施されています。
明るく楽しい雰囲気のランドとは全く違いました。


メインのショーはハーバー(園内中央の海)で行われる
ザ・ヴィランズ・ワールド

ディズニー映画の悪役たちが
ミッキーとゆかいな仲間たちを招いて
園内のど真ん中でお祭り騒ぎをする、
悪役のメンツ丸つぶれじゃないのかという懸念たっぷりのショーです。笑


今年のシーのハロウィンはとにかく悪役推し!!!
ということで、様々な悪役たちが勢ぞろいします。




こちらは「白雪姫」に登場する女王様
白雪姫の美しさを妬んで殺そうとするあの人です。
女王様、めちゃくちゃ美しい方でびっくりでしたよー(°д°)
ていうか白雪姫より美し…(ゲホゴホ)


↑よーく見るとわかるかと思いますが、
マントに金の刺繍で細かな模様が入っていました。
凝ってるなぁ…




こちらは「ピーターパン」に登場するフック船長と手下のスミー
この2人は悪役だけど茶目っ気もあるので憎めません。笑




こちらはディズニー悪役界のボス、
「眠れる森の美女」に出てくるマレフィセントです。(通称マレ様)
アンジェリーナ・ジョリー主演で実写映画も作られたので
一般的な知名度は彼女が一番高いかな…?




こちらは「リトルマーメイド」の悪役アースラ
彼女もなかなか茶目っ気のある悪役なので
私は個人的に好きです(*´ω`*)笑


他にも2人いるんですが
なにせキャラクターはみんな船に乗って登場するので
遠いのなんのって。笑
私のポンコツデジカメでは捉えられませんでしたので
参考画像でご紹介いたします。




こちらは「ヘラクレス」の悪役ハデス
実はまだこの映画を見たことがないので
彼が一体何者なのかわからないのですが、
恐らく神話のお話なので神様なんだと思います…




「アラジン」の悪役ジャファー
王座を乗っ取る気満々だった王宮の大臣です。
ショーの中ではなんだかはしゃいじゃって楽しそうだったので
「良かったねえ…(´∀`)」とほっこりしましたよ…。笑

もちろん悪役のみならずお馴染みのメンバーも登場。





↑エアドラム叩きまくりのドナルド。
♪ロマンティックが止まらない♪(古)のモノマネでもしてたんでしょうかね…w


ここ数年の間に観たショーやパレードの中でも
個人的にはかなり上位に入るくらいお気に入りのショーでした。
(曲がとにかくかっこよいのです!!!!!!)

また来年も同じショーをやるようなので今から楽しみ~♡

次はハロウィン限定メニューの記事を書こうかな…



遅ればせながら
今月私が気になっている新作映画を紹介する毎月恒例のコーナーやりまーす(^O^)/

今月は地味に作品数が多かったので
頑張って簡単に紹介していきます。


①バクマン。




今週の金曜の仕事帰りに観てきます(∩´∀`)∩

私はマンガに基本的に興味がなくて
あの「ワンピース」ですら10巻で
「つまんない!!!!」と放棄した人間なのですが
そんな私でも楽しめるのだろうか…
心配です…


②ドローン・オブ・ウォー





911テロ以降の戦争を描いた作品。
日本でもたびたび話題になるドローンを使った戦争のお話だそうです。
映画なので基本的にエンターテイメントではありますが、これは勉強になりそうだなと思って気になってます。
が、節約のためにDVDレンタルを待ちます…(゜_゜)

③パパが遺した物語




物語はお涙ちょうだいものらしいのであまり興味を持てないのですが、ラッセル・クロウやアマンダ・サイフリッド、私が今ハマっている海外ドラマ「ブレイキングバッド」の俳優さんも出ているとのことで、気になっております。
が、こちらもスルーの方向で…今週末アマンダちゃん来日するみたいなのですが、我慢します…(TдT)

④ピッチ・パーフェクト2




私が3年前にアメリカで観た「ピッチ・パーフェクト」が、なぜか今年になって日本で公開され、続編も今週末公開となります。
「落ちこぼれのアカペラ部員たちが力を合わせて大会で優勝を目指す」という、正直王道すぎるストーリーで新鮮味はないのですが、歌がとても良いので劇場で見る価値はあります!!

(と言いつつ私は同日公開の別作品を観たいのでスルーします…w)


⑤マイ・インターン




「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイとスタッフ陣が再び集結した作品。
ポスターの雰囲気からして「プラダを着た悪魔」オーラがすさまじいですw

予告編を観たらアンよりもロバート・デニーロの方が可愛かったんだけど、どういうことなのか…w

⑥アデライン、100年目の恋




もし永遠に28歳の見た目を保てたら…?
という内容のお話です。
一見かなりうらやましい設定ですが、予告編を見た限りではそんなこともなさそうです…
こちらも気にはなりますが恐らくスルーします。

⑦ヴィジッ卜




これは観に行こうかすごく迷っております。
なぜならホラーだから!!!!!!!

田舎のおばあちゃんの家に遊びに行った姉弟が
おばあちゃんから3つの約束を言い渡されるのですが
約束その①楽しい時間を過ごすこと
約束その②好きなものを好きなだけ食べること
約束その③

夜9時半以降は部屋から出ないこと

その③怪しすぎるでしょ!!!!!!!!!!

ってことで気になっております。笑

⑧メイズ・ランナー2




こちらは前作が今年の5月に公開されたのですがスルー。
ところがこれがかなりの評判で、急遽年内に続編も公開になりました。
観に行きたいですが前作を見る暇がなさそうです…(´・ω・`)

⑨PAN ネバーランド、夢のはじまり




ピーターパンが幼かった頃の話…前日談のような作品だそうです。
ピーターパンって一生子供だから「幼かった頃」というのもおかしな話ですが、まぁいいや。笑
聖人とよばれるほど人のいいヒュー・ジャックマンが珍しく悪役なので観てみたいです(๑′ᴗ'๑)

⑩WE ARE Perfume




ご覧の通りPerfumeのドキュメンタリー映画。
こちらもDVDまで待つと思いますが、映画館の音響でPerfumeの歌を聴いてみたい気もします…


以上なんと10作品!!!!!!!!!!
来月はグッと減りそうなので、今月色々見れたらなぁと思っております(o゚▽゚)