きゅーの思い出。 -4ページ目

きゅーの思い出。

ブログ更新止めます。

 

こんな時間にこんばんは(^^)/

いまさらですが七夕ディズニーの続きを…

と言ってもこの記事で終わりますが。笑

 

 

ミラーレス一眼を持つようになって

数回ディズニーランドに行ってましたが

エレクトリカルパレードだけはどうしてもキレイに撮影できませんでした。

(なので毎回動画を撮っておりました)

 

 

今回こそは…!

と、事前に色々調査をし、いつもは使わないマニュアルモードで

設定をいじくりまわしていざパレードスタート!!

 

 

 

 

☆ブルーフェアリー☆

ちょっと画質が荒いですがそこは目をつぶっていただけると…笑

演者さんのお顔がここまではっきり写るとは思わず感動しましたキラキラ

とっても美しい…!

 

 

 

☆ミッキー、ミニー、グーフィー☆

3人ともブレずに撮れたのはこれ一枚でした(^_^;)

みんなバラバラに動くので…

 

 

 

☆アリス&チェシャ猫☆

とってもお気に入りの一枚ですラブ

 

 

 

☆白雪姫☆

ここはLEDライトが採用されていないので、

他に比べるとかなり暗く写ってしまいました。

白雪姫がこちらに向かって手を振ってくれている写真もあるのですが

残念ながらせっかくの美しいお顔が半分真っ暗に…びっくり

 

 

 

☆アラジン&ジャスミン、ジーニー☆

上半分が真っ暗ですが(^_^;)

どうしても3キャラクター一緒に撮りたくて

かなり遠くから望遠レンズで狙いましたニコニコ

 

 

 

☆ラプンツェル&フリン・ライダー☆

こちらもお気に入りの一枚。

LEDライトなのですが演出で明るくなったり

一気に暗くなったりものすごく撮りづらいですw

 

 

 

幸せそうなラプちゃん♡

 

 

 

☆シンデレラ(とシンデレラ城の後ろ側)☆

ピントがお城ですがまぁいいか。笑

 

 

 

☆ティンカーベル☆

人型の黒い影が映っておりますが

パレードを誘導するキャストさんです^^;

 

 

 

☆ドナルド&デイジー☆

何台か一緒に撮ると豪華な写真になりますね~♪

 

 

こんな感じで結構撮れました(^^)/

次回行くときはもっと良い写真が撮れるようにしたい!!

 

 

 

 

 

先日こんなコンサートに行ってまいりました↓

 

 

キラキラ星ハリーポッターinコンサート星キラキラ

 

 

「え?ハリーポッターの曲を演奏するコンサート?」と思われるかもしれませんが、ただ曲を演奏するコンサートではありません。

 

 

 

こんな風に…

 

 

 

映画を見ながら生のオーケストラが演奏をしてくれるという、ある意味超贅沢な映画鑑賞会なのです…!!

 

 

これまでには確か「スターウォーズ土星3」や「インディ・ジョーンズラフィア帽子」をやってたと思うのですが、今年満を持してハリポタをやるとのことで、大学時代の友達(大のハリポタファン)と行ってまいりました(^^)

 

 

これが本当に素晴らしくて…!!

 

 

今回は第1作目の「賢者の石」の上映。

久々に観たということで、ついついオーケストラそっちのけで映画に集中してしまう箇所もあったのですが(^_^;)

 

やはり家で見るのとは全く違い、「ここではこんな音楽が流れていたのか!」と、何度も見ている作品なのに新たな発見があってとても楽しかったです爆  笑

 

次はぜひ「パイレーツ・オブ・カリビアン」の1作目を生オケで観たいのですが…

ディズニーさん企画お願いします。笑

 

 

*画像多めです!

 

 

またかよ!!!と思われそうですが(笑)

先月今年すでに3度目のディズニーランドへ行ってまいりましたお城

 

今回の目的はずばり!!

七夕ディズニー七夕

 

意外と知らない方も多いかと思いますが

毎年ディズニーランドお城でもディズニーシーディズニーでも

ひっそりと七夕イベントをやっております。

今年は6月下旬から7月7日まででしたニコニコ

(実はこの時期はとても空いているので、イベントに特にこだわりのない方にはおすすめです…)

 

 

園内ではキャストさんが短冊を配っていて

 

 

 

こんな風に↓願い事を書いた短冊を飾ることもできます。

 

 

 

 

メインイベントは七夕グリーティングという名のパレード音譜

私が七夕イベントを好きな理由はこのパレードにあります。

 

なんていったって大好きなディズニープリンセスたちが王子と共に徒歩でやってくるんですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!

(いつもやってるお昼のパレードだと徒歩でやってくるのは白雪姫だけなんです…)

 

 

毎年4組出てくるのですが

 

ラプンツェル花

シンデレラガラスの靴

ベルバラ

 

はここのところ毎年出ていて、

 

オーロラ姫crown(眠れる森の美女)

白雪姫りんご

 

この2組は出たり出なかったり。

昨年はオーロラ姫が出ていましたが、今年は白雪姫が出ていました。

どうせなら5組出せばいいのに…

 

 

というわけで、ざっくりとパレードの写真を載せてゆきます照れ

 

 

パレードの先頭はもちろんミッキーミッキー

 

↑彦星モチーフの衣装を着たミッキー。

 

 

そして毎年ミッキーが乗る人力車を引いている笑顔の素敵なおじさんですきらきらきらきら

 

↑毎年欠かさずいらっしゃいます。暑いのにずっとニコニコされてて癒される~照れ

 

 

 

続いてはミニーちゃんミニーリボン

 

 

織姫をイメージした衣装がとても可愛いかったですラブ

 

 

 

この後に徒歩でグーフィー、マックス、プルート、チップ&デール、クラリスが出てきます。

 

↑唯一ちゃんと撮れたチップチップもどき

みんなあちこち歩き回るのであまり良い写真が撮れませんでした(^_^;)

 

 

 

続いてはドナルド&デイジードナルドデイジー

 

 

ずーーーーーーーっといちゃこらしてました。笑

いいぞもっとやれ!!!!!!!!!!!!!!!!笑

 

 

 

 

そして私のうはうはゾーンがやってまいりました…!!!!!

 

 

 

 

まずは…

 

 

Wハートラプンツェル&フリン・ライダーWハート

 

あまりの可愛さに心の中で「ぎいいいえええええええええええ」と絶叫しつつ、必死にカメラを構えた結果がこちら↑

 

いいぞもっとやれ!!!!!!!!!!!!!!!!!(パート2)

 

ラプンツェルがつま先立ちしてるのにたまらなく萌えを感じます!!!!!!!!!!(←うるさい)

ちなみに他のペアは、王子が姫をエスコートするように歩いているのですが、この2人だけ恋人つなぎでスキップしたり、フリンがラプンツェルをお姫様抱っこしたりして終始はじけておりましたハート

 

 

 

次にやってきたのは…

 

ハートベル&王子(元・野獣)ハート

午前と午後の回を2回とも見ましたが、なぜかこの2人の写真は全くうまく撮れませんでしたガ―ンショックハート

ベルのドレスが一番重そうで大変そうだなぁ…とか思いつつ見てました。笑

 

 

 

ハート赤白雪姫&王子ハート赤

 

なんか…すごく初々しい感じだった…笑

白雪姫は表情をくるくる変えているのがキュートでしたし、王子は白雪姫に負けず劣らずな可愛らしい顔をしていて何事かと思いましたよ。笑

そうそう、私大人になってからは白雪姫のドレスが一番好きですハート

独特の色使いとひらひらマントが素敵ハート

 

 

そして4組目は…

 

ハートシンデレラ&プリンス・チャーミングハート

 

待って美しすぎない!?!?!?!?

 

 

 

 

ていうかひょっとして

 

 

 

 

 

 

 

私のカメラ見てくださってます????????????(パニック)

 

美人大好きな私(笑)はこの後シンデレラペアにカメラを向け続けました。笑

その結果がこちら↓

 

 

夕方の回の写真なので西日かつ逆光なのですが、

地面に映るシンデレラの影が美しいなと思って気に入ってます。

というか影まで美しいとはどういうことなんですかね??????笑

 

 

 

私「ぎいいいいいいやあああああああああああああああああきゃーきゃーきゃーきゃーきゃー

 

なんですかこれ…映画のワンシーンじゃないですか…(呼吸困難)

 

 

後姿でさえ美しいな…と最後の最後まで撮影しておりました。

王子がちょい猫背気味なのが気になったけど…笑

 

 

と、今年の七夕ディズニーはこんな感じでございました!

 

 

 

 

 

おはようございます照れ

(予約投稿なので書いてるのは夜ですが…ニヤリ

 

予告編を見ても1ミクロンも興味を持てなかった「シン・ゴジラ」が、ツイッターでやたら評判が良かったので見に行ったら結構面白くてびっくりしたきゅーです。笑

 

8月に突入ということで

今月公開される映画の中で、私が気になっているものを紹介します!

 

 

 

 

 

①ニュースの真相

 

 

ブッシュ元大統領がまだ現役の大統領だった当時、彼のスキャンダルを暴いたあるニュース番組があったそうです。ところがそのスキャンダル、実は偽物なんじゃないかという疑惑が浮上して…という実際にあったお話。

 

ケイト・ブランシェットとロバート・レッドフォードというベテラン2人が主演ですし、物語自体もとても面白そうですが、今のところレンタル待ち予定です。

家でじっくり見た方が内容も理解しやすそうですし(^_^;)

 

 

 

②秘密 THE TOP SECRET

 

 

死者の記憶を覗き見て事件を解決する特殊班のお話。

ジャニーズきっての演技派、生田斗真さんはわりと好きな俳優さんなので、出演作は結構劇場で見ております(^^)

それに「るろ剣」の大友監督ですし、極めつけは主題歌がSiaという、最近の私のお気に入りシンガーなので、前売り券購入済みです♪

ただあまりの評判の悪さに見る気が失せてきた…笑

いやチケット買っちゃったので行きますけど!!!!!!

 

 

 

③ハイ・ライズ

 

 

大大だーーーい好きな英国俳優、トム・ヒドルストンの主演作。

J・G・バラードという作家が書いた小説が基になっています。

富裕層は上の階、貧民は下の階という風に、財力で住む階が違う高層マンションを舞台にした作品です。

ポスターはいくつか見かけましたが、そういえば予告編観てないな…

かなり難解かつグロテスクな作品らしいので、こちらも大画面では観ずにレンタルになるまで待とうかと…トムヒ見たいけど…

 

 

 

④ジャングル・ブック

 

 

8月公開作で最も楽しみにしている作品!!!!!!

ディズニー映画「ジャングル・ブック」の実写版です。

 

 

小さいころに何度もビデオを見ましたが、正直話はそんなに面白く…なかった…ような…笑

ただ登場する動物たちが歌ったり踊ったりしながら、人間の子・モーグリと交流するシーンは楽しかった気がします(*^^)

 

今回の実写版はモーグリ役の男の子以外全部CG!!!!!!

それがわかっていても思わずのめりこんでしまうくらい、美しい風景とリアルで可愛い動物がたくさん出てくるそうです。

しかもモーグリ役の子は、演技ド素人だそう…(゜o゜)

 

↑アニメからそのまま出てきたみたい!!!!!

 

明日公開で、私は今週末に観に行きます。楽しみ!!!!!!

 

 

 

⑤ペット

 

 

「ミニオンズ」のスタッフが製作したCGアニメ作品。

「飼い主が出かけた後、家に残されたペットたちがどうしているか」という話だそう。

コンセプトがディズニーっぽいですが違います。笑

 

 

 

⑥ゴースト・バスターズ

 

 

昔の「ゴースト・バスターズ」のリメイク版(かな?)

ただし主人公は4人とも女性です!!

昔のやつを知らないので観てみたいな~と思っていたら、今度金曜ロードショーでやってくれるみたいです。やったー\(^o^)/

 

 

 

<番外編>

ライト・オフ

 

 

Youtubeにあがっているたった2分半の短編ホラー映画が好評だったため、その短編を基にした長編映画ができたそうです。

「電気を消すと暗闇に何かがいる」というコンセプトのホラー映画。

観ようと思っていたのですが、試しに基になったという短編を見てみたところ…

 

 

 

 

 

 

 

 

1分で挫折!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

怖すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

……と、いうわけで絶対観ません。笑

 

 

以上、今月のこれ観たい!でした~♪

 

 


近年クリスマスよりも混むと言われているディズニーハロウィン🎃

今年は9月9日から始まります!


ディズニーランドは今年はパレードが一新されるそう。





ディズニーシーは昨年に引き続き、ヴィランズ(悪役)メインの妖しげなイベントになりそうです!









そして毎年イベント開始1週間と、イベント終了前1週間にもうけられる仮装期間爆笑

ずっとやってみたいなぁと思ってまして、今年念願叶って初参加の予定です\(^o^)/


何に仮装するかはまだ書かないでおきます。
というのも自分で衣装を手作りするんですが、まだ完成する保証がないからですw


細かい作業は嫌いではないですが、なにせ不器用ですし、ミシンは持ってないので全て手縫いで作ろうとしてます。笑
普段裁縫なんて全くしないのに!!!!!


あ、プリンセスでは無いことだけはお伝えしておきます。笑
さすがにハードル高すぎる…

しかしかなり乙女なキャラなので、年齢的にアウトな気もします…(;・∀・)
あと当日は普段出してるおっさんオーラを消さねば…


とりあえず衣装!!!!!
頑張ります\(^o^)/

大学生の時に劇団四季のミュージカルを初めて見て以来、舞台の魅力にハマった私ですが、その頃から抱いているちょっとした夢があります。



テレビで見てる俳優さん女優さんの生のお芝居を見てみたい\(^o^)/



別に芸能人見たさとかではなく(まぁ全く無いと言えば嘘になりますがw)、純粋にテレビドラマや映画の中で活躍している人の生の演技がどういうものか、興味がありました。


実は2年ほど前に、岡田将生さんと生瀬勝久さんのお芝居のチケットがあるから行かないかと、友達に誘われたのですが、残念ながら予定が合わず…



↑調べたらこれでした。蜷川幸雄さんの舞台だったそうです。


その後も「これ行ってみたいなぁ」「これ気になるなぁ」みたいな舞台はちらほらあったんですが、イマイチ決定打に欠けていました。



↑市村正親さんと大竹しのぶさんの「スウィーニー・トッド」とかすごい気になってたんですけどね…いかんせんあれ話が好きじゃなくて。笑



で、先週だったかTwitterでたまたま見かけたのが「キンキーブーツ」というミュージカルの稽古動画。




小池徹平さん、三浦春馬さんがW主演でブロードウェイの有名ミュージカルに挑む!とのことで、「へぇ〜」くらいに思っていました。


本日初日ということでゲネプロの動画があがっており、見てみたところ…





何これめっちゃ気になる!!!!!!!!!


三浦春馬さんがドラァグクイーン役で女装する、というのは知っていたんですが、私の中のイメージだとすごいキレイめな女装になるんだろうなぁと思っていたんです。
ドラァグクイーンは正直ゴツい男性がものすごい厚化粧をしているイメージなので、三浦春馬さんじゃちょっと違うだろ〜と。



↑ブロードウェイ版キンキーブーツの写真。ゴツいですよね〜



しかし動画を見てぶっ飛びました。笑




脚はキレイなのに肩がゴツい!!!
ちゃんとドラァグクイーンだ!!!
動画を見た限りでは、歌もダンスもオネェな演技もめちゃくちゃ上手い!!!



初日に観劇された方の評判もなかなか良い感じだったので、先ほど勢いでチケットを買ってしまいました(;・∀・)


見に行くのは8月末なので、まだまだですがとっても楽しみです♡


 

もうだいぶ前の話になってしまいますが

劇団四季「アラジン」を日本公演1周年記念日(5月24日)に観てまいりました!!

 

 

本来であれば9月に2回目を観に行く予定だったのですが、Twitterで仲良くさせていただいてる方よりお誘いを受け、心の準備ができないまま行ってきました。笑

あいかわらず超一級のエンターテインメント!

前回はざっくり全体のレポを書きましたので、今回は個人的に印象に残ったことのみ書きます。

 

①役者さんによって変わるキャラクターの印象

実は前回見たときとはアラジンの役者さんが代わっておりまして、日本公演初演でアラジン役だった島村幸大さんを見ることができました爆  笑

 

 

今回観ていて面白いな~と思ったのは、同じ役柄でも演じる役者さんによってかなり印象が変わること。当たり前のことなのかもしれませんが、演劇で同じ演目を見るのが初めてだったもので…。

もちろんセリフや歌はまるっきり同じなんですが、ちょっとした仕草や表情、相手との会話でのリアクションなど、同じキャラクターなのにこんなに違うのか~とびっくりしました。

 

↑前回観劇した時にアラジンを演じられていた私好みのイケメン(笑)厂原時也さんは、かなりやんちゃで悪ガキな、少年っぽいアラジンでした。母性本能をくすぐるタイプで女性にモテモテな感じ。笑

 

それに対して今回アラジンを演じられていた島村さんは、素直で誠実で、笑ったときに目じりがふにゃ~んとなって(笑)二枚目なアラジンというよりも愛嬌でみんなに愛されるアラジンという感じでした。

 

それと、ダンスや身のこなしの軽さは厂原さんが上手かったと思いますし、歌は島村さんの方がお上手かな?とも思いました。

演技はそれぞれきっとちょっとずつ違った解釈で演じられてるので、どちらも興味深いアラジンでした。

 

現在アラジン役にキャスティングされているのは3名…

ということでもう1人、海宝直人さんという劇団四季の団員さんではない方がいらっしゃるのですが、この方ものすごくお忙しいようで、次にアラジンを演じる日が果たして来るのだろうか…と思っております。笑

 

↑海宝さん。観た人全員がメロメロになる超キラキラ王子様なアラジンらしいです。

何それめっちゃ気になる。笑

 

 

 

②役者さんって日々成長しているんだなぁ…

まぁこれも当たり前と言われればそうなんですけども(^_^;)

今回ヒロインのジャスミンを演じられていたのは、前回観劇した時と同じ三井莉穂さんという方でした。

 

↑ジャスミン姿の彼女の写真がパンフレットにもなぜかほとんど無いのです…

 

前回見たときも決して下手というわけではなく、とても可愛らしいジャスミンだったんですが、今回半年ぶりに観てびっくり!

 

歌も演技も素人の私が見てもわかるくらい(←ここ大事w)上手くなってたんです( °д°)!!!!!

 

もちろんこの半年間、何十回もジャスミンを演じてきて、練習も重ねて…と努力されてきたんだと思いますが、一言でいうと「自信がついたんだなぁ」と感じました。そしてその自信のおかげか、さらに可愛らしく、そして前回観たときにはあまり感じなかった色気も出ていて、素晴らしいジャスミンでしたラブ

 

 

③オペラグラスってすごい。

今回またまた2階席からの観劇でしたので、オペラグラスを持っていこうと事前に用意しておきました。

実は「ライオンキング」にも持って行ったのですが、舞台からそれほど遠い席ではなく、試しに一度使ったら役者さんの腕のアップとかしか見えなかったので(笑)肉眼で楽しみました目

 

 

 

購入したのはOLYMPUSの8×21 RCⅡというモデルです。

オペラグラスのことはさっぱりわからなかったので、演劇マニアの方のブログを読んだり、電気屋さんで店員さんに聞いて決めました。

 

お値段が4000円近かったので「高いなぁ…」と思ったのですが、その値段以上の仕事をしてくれるオペラグラスでしたびっくり

とにかくものすごい鮮明に見えるんです!!

役者さんの表情がくっきりはっきり見えて感動しました。

 

きっと年に何十回も観劇される方ならもっと良いものを買うと思うんですが、私みたいに年に1、2回くらいコンサートや演劇に行くよ~という方におすすめです。

 

☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜

 

この日の公演の最後に、ジーニー役の瀧山さんから特別にご挨拶がありました。

ジーニーがランプに閉じ込められていた時間にかけて、「1万年のロングラン公演を目指したい!」とおっしゃっていました。笑

 

本当に観ていて心から楽しくなれる素敵な演目なので、ぜひ1万年でも100万年でも(笑)公演を続けてほしいです。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 


先週またディズニーに行ってきたんですが(またかよ!!笑)、その楽しみが終わった今、私が楽しみに生きているのは週末に行く映画館と…













真田丸



です。








実は最初、「真田丸」の脚本が三谷さんで主演が堺さん、と発表された時は正直あまり期待してなかったんです。


三谷さんは大河ドラマ「新撰組!」や映画「素敵な金縛り」は大好きなのですが、「真田丸」と同じ時代を描いた「清須会議」は全く面白いと思えなかったし、彼の作品で好きなのは上に挙げた2つだけ。

堺さんは好きな役者さんですが、時代劇での彼といえばどーーーしても新撰組の山南さんが印象的過ぎて、甲冑を着て勇猛果敢に戦う武将を演じるなんて全く想像もつきませんでした。



↑本当に素晴らしかった「新撰組!」での堺さん。



ところが年明けに試しに見た第一話。



何これ面白い(゚д゚)





↑40越えてるのに子役を使わず、無理矢理ティーン時代の信繁を演じていた堺さんが可愛すぎましたw


程よくコメディを混じえつつ、第一話では滅びゆく武田を上手く描いていて、とりあえずしばらくは見てみようと思いました。


今じゃもう日曜夜8時は正座をしてテレビの前に座っています。笑



歴代の大河ドラマ(それほど見てないですけど)で1番好きなのが「新撰組!」なのですが、それに並ぶ勢いです。
(今だから言えますが、「龍馬伝」は正直ましゃ主演じゃなかったら最後まで見てなかった…くらい最後らへんひどかったです)



↑出演者はみんな大好きですよ!!そういえば兄上(源三郎)出てたな…


あまりに「真田丸」が好きすぎて、秋に長野に行って真田の郷にも行くつもりです。笑


先週辺りで折り返し地点のようですが、終わってほしくないーーーーーー( ゚д゚)!!!!!!!


半年後に待ち受ける「真田丸」ロスが今から恐ろしいです。笑


 

早いもので2016年も後半に突入いたしました!

 

映画界も7月~9月は面白そうな大作がどんどこ出てまいります。

暑いのは嫌いですが、映画おたくな私が一番楽しみな季節ですラブ

 

ではでは!

私が気になる7月公開作品を9作品ご紹介いたします照れ

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

①アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅

 

 

 

近年映画界では「童話の実写化」が流行っておりますが、そのきっかけとなったのが2010年に公開された「アリス・イン・ワンダーランド」アリスの服

 

 

 

当時はまだ珍しかった3D映画ということもあり、世界的に大ヒットしました。

お話は正直大して面白くないのですが(^_^;)ティム・バートン監督が作り出す不思議の国の世界観があまりにも素晴らしく、初めて同じ映画を2回劇場で見た記憶があります。

 

またこの作品で私はアリス役のミア・ワシコウスカに一目ぼれ好ハート①

 

 

笑顔よりも眉間にしわを寄せた仏頂面の方が似合う、ちょっぴり個性的な雰囲気とお顔にやられました大好きー

 

そんな私の愛しのミアちゃん、6月末に6年ぶりに来日してくれました!!

六本木でジャパンプレミアがあったので、仕事帰りに行ってきました爆  笑

…とは言ってもプレミアには当選しなかったので野次馬スペースで遠目に見ただけなのですが(^_^;)

 

↑奥にピントが合ってしまい、完全にぼんやりしてるミアちゃん…。

 

 

↑こちらはステージ上のスクリーンを写したものです。

 

生で見るミアちゃんは、遠目でも分かるレベルで信じられないほどお肌が真っ白で美しく、サインをもらおうと群がるファンに対して、暖かい微笑みで丁寧に対応していたのが印象的でした。あと顔がちっちゃい!!!!!!

6年間憧れてた方に遠くからでも会えたので、今年の残り6か月も頑張れそうですっ(・ω・)b

 

映画も(内容は期待薄ですが…)あの世界に迷い込めるのが楽しみ!!

 

 

 

②ブルックリン

 

 

アイルランドからアメリカに出稼ぎに来たある少女の物語。

予告編を見る限りだと、主人公がアメリカとアイルランド、どちらを自分の「故郷」とするか思い悩む…みたいな話のようです。

衣装やヘアメイクがとても可愛らしくて、こちらも見るのが楽しみです~(*・ω・*)

 

 

 

③インデペンデンス・デイ リサージェンス

 

 

1996年に製作・公開され、世界中で大ヒットを記録したSFパニック超大作「インデペンデンス・デイ」の続編。なんと20年ぶりだそうです!!!!!!

 

前作は私の「トラウマ映画ベスト3」に入るくらい、当時小学校低学年だった私には恐怖でしたガーンガーン

空を覆い尽くすほどの大きな宇宙船に、グロテスクな宇宙人…まぁでもCGが発達した今見たらきっと大したことないな~と思っちゃうんでしょうね…

 

20年ぶりの宇宙人の襲来に人類がどう立ち向かうのか…ストーリーにちょいと心配もありますが観てみたいと思いますニコ

 

 

 

④死霊館 エンフィールド事件

 

 

実在の心霊研究家ウォーレン夫妻が追った事件を描いたホラー映画「死霊館」のシリーズ第2作。

 

前作は「ホラー嫌い克服」と称して友達と一緒にDVDで見たのですが、テレビサイズでもぎゃーぎゃー騒ぐほど怖かったです…最後の方はちょっとやりすぎ感があって爆笑してたんですが。笑

 

今年すでに3作ほどホラー作品を映画館で観てるので大丈夫かな~…

(でも観た日はお風呂に入ると必ず後悔します…怖くて鏡が見られない~あせる

 

 

 

⑤ファインディング・ドリー

 

 

「ファインディング・ニモ」公開からなんと13年ゲッソリ!!

「今さらかよ!!!!!」な続編が公開されます!!!

今の子供は前作公開時にはまだ生まれてなかったんじゃないか…ガーン

 

今度は忘れん坊な魚、ドリーの家族を探す話だそうですが、また誰かを探しに行く話なのか…大丈夫かしら…と実はあまり期待はしてません(゜-゜)

 

 

 

⑥ボヴァリー夫人

 

 

「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」で紹介した、ミアちゃん主演の作品です。

古典小説の映画化だそうです。しかも今何かと話題の不倫のお話だそうで…平常心

ミアちゃんは古風な衣装がとても似合う女優さんなので、話の面白さは別として(笑)楽しみな映画です薄笑

 

 

 

⑦トランボ ハリウッドに最も嫌われた男

 

 

 

「ローマの休日」など数々の名作を生んだ希代の脚本家、ダルトン・トランボの波乱万丈な人生を描いた作品。

 

主演のブライアン・クランストンが今年のアカデミー賞主演男優賞にノミネートされていました。

この方、アメリカで「21世紀最も面白いドラマ」と大評判だった「ブレイキング・バッド」の主演を務められていた方です。

 

 

このドラマはシーズン5まであって、シーズン1と2は特別面白い…ということもないのですが、3から異様なほど面白くなります。笑

ただ内容的にかなり過激なので、グロテスクな描写が平気な人にのみおすすめいたしますニヤリ

 

 

 

 ⑧ターザン REBORN

 

 

「ターザン」と言えば、ジャングルでゴリラに育てられた男…ですが、こちらはどうやら後日談らしく、ジェーン(「ターザン」のヒロイン)と結婚してイギリスで生活しているターザンだそうです。笑

 

こちらもお話に興味があるというよりは、ヒロイン役のマーゴット・ロビーという女優さんが好きで見に行こうかなと思っております。

 

↑年齢が私と1コ違い(今年26才)…神様は不公平だ…(゜-゜)

 

 

 

⑨アンフレンデッド

 

 

ネット上にアップされた動画を苦に自ら命を絶ったローラ・バーンズ。

彼女の死から1年後、ローラの友人たちがSkypeで他愛のない会話をしていると、見知らぬアカウントがローラ・バーンズとして話しかけてきた。ローラの死にまつわる隠された嘘が徐々に暴露され、それが明らかになるたびに、友人たちがひとりずつ謎の死を遂げていく…。

 

たまたま予告編を見て知った作品。「ネットいじめ」に端を発するホラー作品という、何ともイマドキな映画です。

ホラーなので観に行くかは迷い中…( ´_ゝ`)オフロニハイレナクナッチャウ…

 

 

 

以上、今月の「これ見たい!」でした~ヾ( ´ー`)

 

もう1か月経っちゃいましたが観てまいりました!

 

 

劇団四季の「ライオンキングダンデライオン

美女と野獣バラ」「リトル・マーメイド貝殻」「アラジンランプ1」に続きまして4作品目の鑑賞です。

 

なぜか今まであまり興味が湧かず、今回は母の誕生日プレゼントとしてチケットを確保いたしました。

日本で一番長く公演が続いているミュージカルとして有名ですが、正直それほど期待してませんでした。

 

 

鑑賞後…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「何これすげええええええええええ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚」

 

 

すみません、完全にナメてました(土下座)

一緒に行った母も「やばい…こんな良いとは思わなかった…!」と感動しておりました。

 

アラジンランプ1」もおすすめですが、なかなかチケットが取れないので、四季初心者の方は「ライオンキングダンデライオン」をまず見ましょう。想像以上です( ̄ー☆

 

 

個人的に見どころだと感じた点をいくつか挙げてみます(´∀`)

 

 

小さな劇場に広がる広大なサバンナの世界しまうま

 

 

現在「ライオンキングダンデライオン」は四季劇場[春]で上演中です。

ミュージカルの舞台!と聞くと、結構広々としてるのかな~と思われる方もいるかと思いますが、案外小さいです。舞台装置とかあるので奥行きはかなりありそうですが、それでも拍子抜けするくらいには小さいです。笑

 

↑舞台上から見た客席の図。2階席やバルコニー席を含めると1000人くらい入るそうなので、縦に広い感じですかね。

 

ちなみに今回は奮発しまして(笑)1階席の前から10列目あたりのど真ん中を取りました。ちょうど役者さんがまっすぐ前見たら目が合う感じでウハウハしてました←

 

鑑賞前日に映画の「ライオンキングダンデライオン」を見直してみたのですが、その時思ったのは

 

「これどーやって舞台上で再現するんだよ…」

 

でした。笑

 

そもそも人間のお話ではなく動物たちの物語ですし、物語の舞台となるのはサバンナです。

1つ1つのシーンを見てみても、舞台上ではどう考えても無理そうなものばかり。

特に物語のキーポイントになる「ヌーの大群」のシーン↓

 

 

こんなの舞台でやるとか無理だろーwと思っていたのですが…

 

 

ちゃんと再現されておりました!!!

 

とにかく演出の工夫がとてつもなくて、劇場全体が広大なサバンナに様変わりします。

演出を観ているだけでも満足できます爆  笑

 

 

 

歌がパワフルで素敵きらきらキラキラ

ディズニーのミュージカルは大体そうなんですが、映画ではカットされてしまったり、舞台版のために書き足された新曲が随所で登場します。

ライオンキングダンデライオン」は他のディズニーミュージカルとはちょっと違って、あまり「これぞミュージカル!」なキラキラした曲は少なく、パーカッションを効果的に使った野性味溢れる曲が多かったです。

 

 

バラードからコミカルなものまでどの曲もとても素晴らしく、今でも四季版のサントラを聴きながら感動を思い出して、通勤中の満員電車の中で泣きそうになったりします。笑

 

また曲が追加されている=キャラクターの心情が映画より掘り下げられているため、例えば悪役のスカーにもちょっと同情できちゃったりします。

 

↑スカーはディズニーファンの間でも特に人気の高い悪役です。ライオンなのに妙な色気があってかっこいいんですよ~好

 

もちろん「ライオンキングダンデライオン」には欠かせない♪サークル・オブ・ライフ♪や♪ハクナ・マタタ♪も歌われますキャー

あの有名な♪しーんぱーいなーいさー!♪は一瞬で過ぎてゆくので、鑑賞される方は耳をでっかくして聞き逃さないようにしてください。笑

 

 

子役が可愛いラブ

 

 

そういえば劇団四季のミュージカルで子役を見たの初めてかもしれません。

(「サウンド・オブ・ミュージック」を見ればたくさん出てくるはずですが。笑)

 

「ライオンキング」における子役はとんでもなく重要。

1幕は主人公のシンバ、ヒロインのナラをずっと子役が担当するんです!!

もうこの2人(2匹?)が可愛いのなんのって…!!

そしておそらく熾烈なオーディションを勝ち抜けてきただけあって、歌がとんでもなくうまいです。踊りもうまいです。演技もうまいです。何か親戚のおばちゃんポジションでひたすら感心してしまいました。笑

 

 

というわけで声を大きくして言います。

 

 

超オススメです。

 

 

 

東京ではまだしばらく公演が続きそうなので、近いうちにまた見に行きたいです!!