きゅーの思い出。 -5ページ目

きゅーの思い出。

ブログ更新止めます。

 

6月の気になる作品パート2ですニコニコ

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。.

⑦教授のおかしな妄想殺人

 

 

レンタル待ち(多分)。

無気力状態で毎日を過ごしていた大学教授が、ある日迷惑な悪徳判事の噂を耳にし、その判事を殺害する完全犯罪を夢想するようになり、その計画に自らが取りつかれていく…というコメディ作品です。

 

ウディ・アレン監督の作品はかなりクセのあるものが多く、私も実はあまり見たことがないのですが、物騒すぎるタイトルとは正反対な予告編やポスターの雰囲気に惹かれています。

ヒロインを演じるエマ・ストーンも好きな女優さんなので気にはなっていますが…見れるかなぁ…

 

 

 

⑧二ツ星の料理人

 

 

鑑賞済み。

顔が私の好みド直球なブラッドリー・クーパー主演作です。笑

 

かつて天才シェフと言われパリの高級レストランで活躍していたものの、調子に乗りすぎて失脚した男が主人公。もう一度パリで輝きを取り戻そうと再起を計るストーリーです。

 

これがまぁ私のツボに全然ハマらず(^_^;)

5月に観た「ヘイル、シーザー!」という作品もだいぶひどかったんですが、こちらも負けず劣らずという感じです。

ブラッドリーはかっこよかったけど!!!笑

 

 

 

⑨64 ロクヨン 後編

 

 

鑑賞済み。

たった7日間で幕を閉じた昭和64年に発生し、犯人が捕まらないまま迷宮入りした少女誘拐殺人事件・通称「ロクヨン」。事件から14年が過ぎた平成14年、その「ロクヨン」を模倣した誘拐事件が発生する…というお話。

 

前編を観てから後編を見るまでかなり待ち遠しかった作品。

小説とは異なるラストを迎えますが、私は映画の終わり方が好きでした照れ

そして皆さんすごい熱演でしたキラキラ

 

 

 

⑩10クローバーフィールド・レーン

 

 

鑑賞済み。

地球上に突如襲い掛かるエイリアンの姿を、登場人物が持つビデオカメラで映すという手法をとり、話題となった映画「クローバーフィールド」の姉妹作。

 

「クローバーフィールド」は未見のままこちらを鑑賞しましたが、予想に反して楽しめました。

エイリアンとの戦い…はほとんどなく、ある密室で繰り広げられるスリラーがメイン。SF映画として期待していた人はがっかりしたかも…?

 

 

 

⑪帰ってきたヒトラー

 

 

鑑賞済み。

テレビ局をリストラさせられたザヴァツキという男が、ある日服装も顔もヒトラーにそっくりの男を見つける。ひょんなことからそのヒトラーそっくりな男「モノマネ芸人」としてテレビに出演させると、瞬く間に人気を得る。しかし男の正体は1945年から21世紀にタイムスリップしたヒトラー本人だった…という話。

 

これ面白くて怖かったです。コメディかと思いきや、ものすごく考えさせられる映画でした。

多分今年のマイベスト映画10本に確実に入ると思います。

超おすすめなので、ぜひ映画館でもレンタルになってからでも観てみてください。

 

 

 

⑫トリプル9 裏切りのコード

 

 

鑑賞予定アリ。

「999(トリプルナイン)」というのは、職務中の警官が撃たれるという非常事態時に発せられるコードだそうです。そのコードを利用した強盗計画を描いたクライムアクション映画。

 

映画好きとしては「どんだけ豪華なんだよ!」と叫びたくなるほどの、すごいキャストが集まっているので見に行こうかと思っております。

 

 

 

⑬レジェンド 狂気の美学

 

 

レンタル待ち(多分)。

1960年代初頭のロンドンで、裏社会をのし上がっていく双子のお話。

トム・ハーディという俳優さんが1人2役で双子を演じています。

 

 

以上13本が今月気になる作品たちです笑い

 

 

 

 

こんばんはお月様

6月もあと10日で終わってしまいますが、私が気になっている6月公開の映画を例によって記録しておきます(^^)/

 

6月は大きな作品は少ないものの、こまごまと気になる作品がありました。

数えてみたらなんと13本!!

 

というわけでパート1、パート2に分けます~。

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。.

①デッドプール

 

 

試写会で字幕版、公開後に吹き替え版と2回鑑賞済みです。

 

大好きな彼女と結婚間近というときに、全身をガンに冒されてしまったウェイド・ウィルソン。

彼は怪しげな組織に「君の体を治せる」と誘われ、治療を受けてみると…ガンが治っただけでなく不死身の身体になり、その代償として全身が赤くただれたようなひどい見た目に。

元の自分に戻るため、ウェイドは“デッドプール”と名乗り、復讐の道へと身を投じる…というお話です。

 

あらすじを書いてみるとまっとうなヒーローものに見えますが、

全っっっっっ然ヒーローなんかじゃありません。笑

R-15指定ということもあり、全編にわたりデッドプールが下ネタ言ったり敵の首をはねたりと、とても子供に見せられたもんじゃありません^^;

私は結構楽しめましたが、おすすめはしません。笑

 

 

 

②ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出

 

 

鑑賞済み。

イギリスのエリザベス女王が若かりし頃、一度だけお忍びで外の世界に出たことがあるそうで、そのエピソードを元にした映画でした。

 

正直お話はちょっと退屈でしたが(同じようなストーリーなら「ローマの休日」の方が面白かった…)、エリザベス王女を演じたサラ・ガドンという女優さんがとっても可愛らしくて目の保養になりました。笑

 

↑こちらの写真はお化粧薄めですが、普段は結構がっつりメイクされてるのでもうちょっと大人っぽく見えます^^

 

 

③マネーモンスター

 

 

レンタル待ち(多分)。

人気の財テク番組が突如乗っ取られ、拳銃を持った男にジャックされてしまうお話。

 

内容に興味はあるんですが、ジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツが苦手な役者さんなので映画館では見ないかなぁ…

 

 

④アウトバーン

 

 

レンタル待ち。

昨年映画界を騒然とさせた「マッドマックス 怒りのデスロード」に出演していたニコラス・ホルトが主演です。この人また車で暴走するんか…。笑

 

「アウトバーン」とは速度無制限で走れる道路のコトらしく、トラブルに巻き込まれた主人公が悪の組織から恋人を守るため、アウトバーンを疾走するそうです。(ざっくり)

 

何となくB級の匂いがするのでレンタルまでおとなしく待ちます。笑

 

 

⑤シークレット・アイズ

 

 

鑑賞済み。

アルゼンチン映画「瞳の奥の秘密」という作品のハリウッドリメイク版。

主人公レイがある日殺人現場に駆けつけると、そこには凄惨な姿で亡くなっている少女が。顔を見るとなんとそれは同僚ジェスの1人娘だった…というサスペンスです。

 

ジュリア・ロバーツ出てるけど(笑)、内容が面白そうだったので見てみました。

話としては面白かったしハラハラもしたんですが、ちょっと地味で、家でゆっくり見た方が合いそうな作品でした。

 

 

 

⑥エクス・マキナ

 

 

レンタル待ち(多分)

海外だと昨年すでに公開されていて、日本でいつ公開なのか!!と待ちわびていたんですが、どうにも公開している映画館が少なすぎて観られてません…。

 

美しい女性型の人工知能とあるプログラマーの心理戦を描いたサスペンスです。

この人工知能役のアリシア・ヴィキャンデルが大好きなんですハート

 

 

こんな美しい人が世の中にいるんだなぁ…と彼女を見るたびに思います(しみじみ)

 

 

パート2に続きますほーほー

 

 

 

前記事の続きです♪

 

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。

 

 

ミッキーやドナルドの乗ったフロートが通り過ぎた後

とってもかわいいダンサーさんたちがやってきましたチュー

 

 

確か「学校」がテーマのフロートだったので

(イースター=4月=新学期ということでかな?)

衣装は制服にリュックでした。

 

 

 

後姿もとってもキュート♡

 

 

 

 

うさぎダンサーさん、みなさんどことなくうさぎっぽくて可愛らしかった…!

やっぱりうさぎっぽい人が選ばれたりするんでしょうか?笑

 

 

そして私のカメラにキャラクター以上に収まったのがこの方↓

 

 

 

私「めっっっっっっっっっちゃ可愛い!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

 

(ズキュンハートと矢)←ハートを撃ち抜かれた音。笑

 

 

 

えくぼがたまらんです。目じりが下がる笑顔がたまらんです。

キャラの写真もいいけど、ダンサーさんの写真もすごく撮りがいありました!!

 

 

 

チップ&デールチップとデール チップチップとデール デール

にんじんケーキを作っていましたが、あの調子だと永遠に終わりそうにないです。笑

 

 

ヒューイ、デューイ、ルーイあひる

この3人組はドナルドの甥っ子たち。

パレードに出るのはかなり珍しい気がします!!

 

 

最後はガールズ3人組を一気にどーぞラブラブ

 

マリーちゃんマリーちゃん8

 

 

クラリスクラリス

仕草がセクシーでドキドキしちゃいました。笑

 

 

デイジーデイジー

一番写真が撮りやすかったです。なんでだろ。笑

 

 

というわけでイースターまみれのランドを

1日満喫いたしました赤薔薇ピンク薔薇

 

 

 

*写真多めです!!

 

 

ディズニーシーに行ってから1週間と待たずに

今度はディズニーランドへお城

 

ランドは毎年恒例のイースターイベントの真っ最中たまごみずたま

以前イースターイベント中に行ったときは

春休みと重なって本当に地獄絵図のように混雑しており

あまり良い思い出がなかったんですが…

 

今年はゴールデンウィーク前半の日曜に行きましたが

これが案外空いていまして…!!

みなさん多分長期休みなので海外とか行かれているのでしょうか?

来年もゴールデンウィーク中に行こうかな~と思うくらいでした。

(とは言ってもやはり休みの半ばは混むみたいですが…)

 

そして久々に行ったイースター満載のランドは…

 

 

 

 

か 


 

とにかく何から何まで園内のデコレーションが可愛くてですね…

終始「可愛い」を連呼しておりました。笑

 

特に最高に可愛かったのは

ヒッピティ・ホッピティ・スプリングタイム

というイースター期間限定のパレードミッキー

1日2回公演だったのですが、

場所を変えて2回とも見ました。笑

 

 

パレードの先頭を飾るのはミニーちゃんハート

 

 

もうとにかく見てくださいこの衣装!!!

なんて可愛いんでしょうか!!!

可愛さのビッグバンってやつですね!!!(発狂)

 

 

 

あまりの可愛さに悲鳴をあげながら(笑)必死にカメラを構えましたが

なにせパレードの進むスピードがやたら速いという…´Д`´Д`

 

 

 

どのくらいで進むか把握できた2回目はまぁまぁ撮れたものの

1回目はカメラの設定も悪くてほとんどボツ写真でしたトホホ・・・

 

 

 

 

 

お次はグーフィー&マックス親子。

ヒップホップ調のアレンジのメロディになっていました♪

2人で仲良く卵に色をつける作業中のようです爆  笑

 

 

ちなみにこちらのパレードは途中で停止して

うさぎに扮したダンサーさんによる運動会(!?)が行われます。笑

「エッグレース」と言ってイースター定番の遊びがあるそうで

スプーンに乗っけた卵を落とさずゴールまで運ぶのがルール。

 

 

 

 

もちろんパレードなので本物の卵ではありません。笑

この運動会の応援をするために、ゲストはキャラクターと一緒に

ウェーブをしたりチアダンスをしたりします。

私もこのときはさすがにカメラを置きましたカメラ

 

 

↑グーフィーとマックスもポンポンを持って応援照れ音譜

 

 

 

 

映画「バンビ」に登場するうさぎのとんすけ。

イースターは「うさぎ」と「卵」がテーマなので

ディズニー映画に登場するうさぎキャラはみんな出ていたような…

あ、「ズートピア」のジュディはさすがにまだいませんでした~汗

 

 

 

 

首からホイッスルをぶら下げたドナルドは

なんだか学校の体育の先生感が…笑

 

 

同じフロートにミッキーも乗っていました!!!

 

 

 

 

なぜだかわかりませんが

2回目見たときはミッキーは延々とあひるポーズ↑を繰り出しており

私のカメラにはこのポーズのミッキーしかいませんw

(1回目は気づいたらミッキーは通り過ぎてました…)

 

 

↑カメラ目線でもあひるポーズはやめないぞ!!ハハッ!!

 

 

写真が多いのでその2へ続く~♪

 

 

 

 

 

前回のレポからずいぶん時間が経ってしまいましたが

シーレポはとりあえずこの記事で終わりですニコニコ

 

 

今回はディズニーシー開園15周年を記念したショー

クリスタル・ウィッシュ・ジャーニーについてきらきら

 

ショーが行われるのはこちら↓

 

 

はい、いつものところですね。笑

この日はミラーレス一眼を持ってから初めてのシーだったので

ちょっと遊んでみました。

この写真↑は望遠レンズを付けて一切ズームしていない状態。

 

そしてこちら↓が目いっぱいズームした状態。

 

 

ちょっと見えづらいですが

センター・オブ・ジ・アースの落下地点を撮影したら

ちょうど乗り物が落ちてくるところでした。笑

 

 

そんなこんなでショーがスタート。

 

 

あいにくの曇り空+私のカメラの腕前が残念すぎて

あまり良いのが撮れなかったのですが…

 

 

 

ディズニーシーの15周年のテーマは“Wish”と「クリスタル」

このショーでは様々な色のクリスタルが出てくるのですが

は「」、は「友情」、は「冒険」など、それぞれ願いのモチーフがあり

それらをキャラクターたちが紹介(?)していくというショーでした。

 

 

 

キャラやダンサーさんたちの衣装はとても可愛くて

ゲスト参加型のちょっとしたダンスもあって楽しかったのですが

個人的には物足りない印象でした…キョロキョロ

特に色々と派手だった10周年を知っているだけに…

 

 

20周年はまたドカーンと派手にやってくれると思うので

今から期待しています。

「来年のことを言うと鬼が笑う」と言いますが

5年後のことを言ったら誰が笑ってくれるんでしょうかね…w

 

 

私がいた場所の近くに、わりと最初っから最後までいたミッキーさん。

しかし出番が最後まであんまりないので

他のキャラが自分のクリスタルを紹介しているときは

結構暇そうに遠くを見つめていたり↑してました。笑

 

次にシーに行くのはおそらくハロウィンハロウィン

昨年の悪役推しのショーをまたやってくれるそうなので

今からとっても楽しみです♡

 

 

 


本日急遽なのですが、
劇団四季アラジンの一周年記念公演に行くことになりました…!

わ、わたしなんぞが行ってもいいのかしら…

またあの素晴らしきミュージカルが見られるなんて嬉しすぎます!





それでは行って参ります\(^-^)/

 

以前ブログの記事にもした、マーメイドラグーンのアリエルのショー。

http://ameblo.jp/a-kyu/entry-12086877268.html

 

今回ももちろん観てきました。

ちなみに母はリニューアル後見るのは初めて。

リニューアル前のショーをとても気に入っていたので、多分がっかりするんだろうなぁと思っていました。

 

↑この光景はいつ見てもわくわくしちゃいます(´∀`)

 

 

シアター内に入り、一応正面から見られるような席につきましたが、前から10列目くらいだったのでまぁどんなにアリエルが近くまで来るとは言え、さすがにここまではないだろうと思ってたのですが…

 

 

事件はアリエルが登場してから歌う、♪パート・オブ・ユア・ワールド♪の場面終盤に起こりました。

曲の盛り上がりが最高潮に達したところで、なんとアリエルがこちらに向かって一直線に(しかも結構なスピードで)泳いでくるではありませんか(°д°)!!!!!!!!

 

 

ちなみに私の視界は数秒間こんな感じでした↓↓

 

(ちなみにこれはディズニーランドのアトラクション、フィルハーマジックでの一場面ですw)

 

 

客観的に見るとこんな感じですかね↓↓

 

 

かなりの速度でひゅ~~~~んと泳いでくるので結構びびってしまい、多分私はたいそう間抜けな顔をアリエルに見せていたことでしょう(゚д゚)ポカーン

でも鳥肌が立つくらい感動しました!!

 

ちなみにたま~にとてもお化粧の濃ゆ~いアリエルがいるのですが、この時はとてもナチュラルなお顔で笑顔がすごく可愛らしいアリエルでしたw

 

見終わったあとに母に感想を聞いてみたら

「やっぱり前のショーの方が好きだけど、今見たやつも思ったよりずっと良かった!」

だってアリエルがすごい近かったし!!!!!!!!!!!

 

私(アリエルの威力はんぱねぇ…)

 

 

次回見るときも今回と同じ席を狙おうと思います(*´∀`*)

 

 

 

こんばんはmoon*

映画のレビューを書こうと思ったのですが、先に最近行ったディズニーランド&シーのレポやります( ´ ▽ ` )

 

今年はGW中に2回ディズニーに行きました。笑

(シーに行ったのは正確に言うとGWではないですが…)

 

まずは4月25日にディズニーシーwith母!

日付見ていただければ分かると思いますが、思いっきり平日ですw

有給の力を借りて行ってきました\(^^@)/

 

この日は朝8時30分開園だったので、それに間に合うように到着。

入園したらまずはトイ・ストーリーマニア!のファストパスをゲットGet

 

↑平日だろうが黒山の人だかりが一日中できてしまうトイマニ。

一体いつになったら空くのかしらー!!

 

それから一気に奥地(笑)に向かい、朝イチでインディ・ジョーンズに乗りました帽子

 

↑シーで一番好きなアトラクションです(*´ω`*)ハート

 

その後、ふらふらしながら「アラジン」がテーマのエリア、アラビアン・コーストへランプ1

 

まずは「誰も人がいないから」という理由で、ジャスミンのフライング・カーペットに乗りました。笑

 

↑特に面白いわけではないですwおこちゃま向け。

 

乗り終わって歩いていたら遠くに見覚えのあるキャラクター発見!!

 

 

ジャファー様!!!!!!!

ご覧の通り、周囲にほぼ人がいなかったので、すぐに写真を撮らせてもらえましたデジタル一眼レフカメラ

悪役なのにとっても紳士なジャファー様。

私たち親子に深々とおじぎして、朝のご挨拶をしてくださいました。笑

肩に乗ってるイアーゴが可愛すぎますハート

 

 

さらに近くには…

 

 

ジーニー!!!!!!

こちらも声をかけたらすぐに写真を撮ってもらえました。ラッキー(´∀`)♡

日なただと暑かったのか(笑)私と母の手を引いて日陰に連れて行かれました。笑

 

アラジンの相棒のおさるさん、アブーもいたのですが、テンション上がりすぎてうっかり写真を撮り損ねました。笑

 

こうなると欲が湧くのが人間ってものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アラジンとジャスミンにも会いたい(・∀・)

 

 

しかしもう数え切れないくらいシーに行っているにもかかわらず、タイミングが悪いのか、1度も2人を見たことがなかったですし、そもそもこんな朝イチにいるはずな…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーヽ(;▽;)ノ!!!!!!!

 

わーーーー初めて見た!!!!!!しかも2人揃ってる!!!!!!!

興奮しすぎて上の写真若干ブレてますww

 

 

 

しかしさすがに人気で(と言っても囲んでる人たち15人もいなかった気がする…プリンセスは人気なので大抵恐ろしいほどの人だかりができます…)、一緒に写真は撮りませんでした。あ、王族の隣に並んで写真撮るのが恐れ多いっていうのもありますw

 

というわけで「アラジン」のキャラクター全員に会えた、とても素晴らしい朝でした太陽

 

 

星おまけ星

ちなみにこの日は午後にももう1人キャラクターに会えました。

 

 

クルエラ・デ・ヴィル様!!!!!

「101匹わんちゃん」で毛皮を集めている悪いマダムです。

不敵な笑みがいい感じですね。笑

 

 

とはいえ大変フレンドリーで、集まった人たちと楽しげに写真撮影していらっしゃいました(´∀`)

あ、私は急いでたので彼女の写真だけ撮って去りました。笑

 

 

 

 

続きまして5月に観たい作品を7つ紹介いたします~(*´ω`*)

 

 

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン

 

①64 ロクヨン 前編

 

 

たった7日間で幕を閉じた昭和64年。

その7日間に発生した少女誘拐事件が時効を迎えようとする頃、

その事件を模倣した誘拐事件が発生するという物語。

「クライマーズ・ハイ」「半落ち」で有名な横山秀夫さんの小説の映像化です。

 

原作は「久々に面白い小説が読めた」と思えるくらい好きだったので

今回の映画化は期待半分不安半分でした。

ありがたくも試写会に行く機会があったので、公開前に観たのですが

忠実に小説の描写を再現しているなという印象でした。

後編の方が展開としては絶対に面白いと思うので

今は早く後編が観たいです!!

 

 

 

②ヴィクトリア

 

 

なんと全編140分にわたって一切カットがかかっていない

超長回しの映画。

スペイン人の女性と4人の若者が夜の街で出会って楽しい時間を過ごすが、

実は4人の若者はある仕事を命じられており、

女性にも協力を求める…というストーリーです。

 

とにかくノーカットで撮られた映像に興味津々です。

昨年アカデミー賞作品賞を獲得した『バードマン』も

ノーカットに見える手法を使って話題となりましたが、

こちらは本当にずっとカメラを回しっぱなし。

たった12ページの脚本を基にして出演者たちが即興芝居をし、

撮影中に起こったハプニングなども全てカメラに収めているそうです。

 

いつ見に行けるかなぁ…

 

 

 

③ヘイル、シーザー!

 

 

ハリウッドに名を馳せる有名どころの俳優がぞろぞろ出ています。笑

(ジョシュ・ブローリン、ジョージ・クルーニー、スカーレット・ヨハンソン、チャニング・テイタムなどなど。ちょい役で他にもたくさん出ているそうです。)

映画の撮影中に主演俳優が誘拐されてしまい、事件解決を任された何でも屋が

その場にいる俳優たちを使って事態を収束させようと奮闘するコメディです。

 

予告を見る限り面白そうではあるのですが

監督がコーエン兄弟といって結構クセのある作品を多く作っている人たちなので

見るかどうか迷っております…(・_・;)

 

 

 

④マクベス

 

 

「ハムレット」「オセロー」「リア王」と並ぶ、

シェイクスピアの4大悲劇のひとつとして知られる「マクベス」の映画化。

 

「マクベス」知らないんですよねぇ…

私の好きな女優、エリザベス・デビッキちゃん↓が出ているので見たいのですが

こちらも映画館で見るか迷うところです。

 

↑身長188cmという驚異の背の高さ。そして美人。

 

 

 

⑤世界から猫が消えたなら

 

 

ある日突然死の宣告を受けた「僕」が

自分そっくりの「悪魔」と取引をして

世界から何か1つ物を消すことで1日生きながらえることになる…という

小説の映像化作品。

 

もちろんたけるさん目当てです。笑

公開初日に見てきました(*´∀`*)ウフフ

 

原作はずいぶん前に買って読んでいました。

泣ける涙と言われていますが…すみません、私はちっとも泣けませんでした( ´_ゝ`)

そんなわけで映画もそれほど響きませんでした。

1人2役なたけるさんとか、相変わらず泣くのが上手いたけるさんを

見られたのは良かったです(´∀`)

 

 

 

⑥スノーホワイト 氷の王国

 

 

 

数年前に公開された「スノーホワイト」の続編。

しかし肝心の白雪姫は諸事情により出てきません。笑

 

主人公が出てこない時点で「あれまぁ…」な作品だろうとは思うのですが

なぜか女優陣が私的には最高のキャスティングなので

どんなにつまんなくても観に行きます。笑

 

 

 

⑦神様メール

 

 

神様の娘が誤って人間たちに寿命を知らせるメールを送ってしまい

その人たちを救済しようと奮闘する物語。

あらすじだけ読むと「???」ですが設定が面白そうで気になります。

ちなみにベルギーの作品だそうです。なんか珍しいですよね(・∀・)

 

 

以上、今月私が観たい作品でした(●‘∀‘●)ノ"

 

 

*長文です。

 

こんばんは月

相変わらずマイペース更新なきゅーです。笑

 

5月も後半に突入いたしましたが

毎月恒例「これ観たい!」の4月版を

今さらですがあげておきます(*゚ー゚)ゞ

アカデミー賞関連作やGW映画もあるため

全部で9本あります!!!!!!!!!

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

 

①ミラクル・ニール!

 

 

ある日なんでも願いを叶えられる能力を身につけた男、ニールが巻き起こす騒動を描いたコメディ映画。

主演のサイモン・ペッグはコメディがお得意な俳優として有名な方です。

ちなみにニールの愛犬の声は、一昨年他界されたロビン・ウィリアムズが演じています。

 

映画館まで観に行きたかったのですが

上映館が少ないこと、スケジュールも合わなかったことから

レンタル待ちでございます。

サイモン・ペッグはお気に入りの俳優さんの1人なので早く観たい…!

 

 

②ルーム

 

 

主演のブリー・ラーソンがアカデミー賞主演女優賞を獲得した作品。

7年間監禁された女性と、そこで生まれ育った女性の子供が、

決死の思いで監禁状態から脱出し、外の世界と触れ合うことになるが…というお話です。

 

こちらは観賞済み。

主演のブリー・ラーソンはもちろんのこと、

子役のジェイコブ・トレンブレイ君の演技がとにかく素晴らしく、

重苦しい物語の中の癒しになっていました。

内容的に見ていて楽しいものではありませんが、非常におすすめですニコニコ

 

 

③ボーダーライン

 

 

アメリカとメキシコの国境付近で繰り広げられる麻薬戦争を描いた作品です。

 

ハードな内容ながら主人公は女性ということで気になる作品なのですが

こちらも「ミラクル・ニール!」同様、スケジュールが合わなかったのと、

他に観たい作品を優先してしまったため、レンタル待ちです。

 

 

④スポットライト 世紀のスクープ

 

 

アカデミー賞で見事『作品賞』に輝いた映画です。

アメリカのある新聞社の記者たちが、神父たちによる児童への性的虐待の事実と、

教会側がその事実を把握しながら看過していた、という衝撃の記事を掲載する実話に基づいた物語。

 

こちらは観賞済みです。

まずこんな↑ことが実際にあったことに驚きでした。

あろうことか神様のすぐ近くで、人に教えを説くはずの神父たちが…(--;)

映画の中では、「教会」という大きな壁に

恐れず立ち向かう記者たちのかっこよさに惚れ惚れしましたが、

最後の最後、画面上に流れた文章に愕然としてしまいました。

さっぱり終われない作品だったなぁ…

 

 

⑤レヴェナント 蘇えりし者

 

 

レオナルド・ディカプリオが、悲願のアカデミー賞主演男優賞を獲得したことで話題の作品。

 

こちらも実際にあったと言われる出来事を基にしています。

狩猟中にクマに襲われ、瀕死に陥った主人公ヒュー・グラス。

狩猟仲間のフィッツジェラルドは、そんなヒューを足手まといだとして生き埋めにしようとし、自分に反抗したヒューの息子を殺してしまう。

ヒューは愛する息子を殺された悲しみと、フィッツジェラルドへの復讐心を秘め、

極寒の大地を生き延びていく…という物語。

 

観賞済みです。

「とにかくディカプリオがすごい」との前評判を聞いていましたが

本当に開いた口がふさがらないレベルの熱演でした( ゚Д゚) 

良い意味でなりふり構わないというか、「そこまでやる!?」というようなシーンもあって、

ヒューの持つ「復讐心」とディカプリオが(恐らく持っていたであろう)「アカデミー賞への執念」が重なって見えました。

お話としては…うん、まぁまぁかな…笑

 

 

 

⑥アイヒマン・ショー 歴史を映した男たち

 

 

私の大好きな俳優、マーティン・フリーマンが主演のTV映画。

日本では単館系作品として劇場公開されました。

 

こちら試写会で見させていただいたのですが、内容はかなり重いです。

第二次世界大戦中にホロコーストでたくさんのユダヤ人が亡くなったのは

皆さんご存知かと思うのですが、

本作はそのホロコーストの責任者であるアイヒマンという男の

裁判を放映しようとするTVマン2人の物語です。

 

劇中で使用されている資料映像などは全て本物。

正直目を覆いたくなるような映像もありました。

が、ほんの数十年前に私と同じ人間が起こした過ちなんだ、

しっかりと受け止めなければな…とも思いました。

マーティンが出ていなければ見なかったと思うのですが

見てよかったと思える作品でした。

 

 

 

⑦ズートピア

 

 

まだこの映画を見ていないそこのあなたへ。

 

 

 

 

 

早く映画館に行きましょう!!!!!!!!!!!!!

 

子供向けかと思いきや、思いっきり現代社会を皮肉ったすごい映画でした。

多くは語りません。見てください。笑

 

 

 

⑧シビル・ウォー キャプテン・アメリカ

 

 

「キャプテン・アメリカ」シリーズ3作目。

キャプテン・アメリカゾンビが仲間であるはずのアイアンマンアイアンマンと、

互いの正義に対する考え方の違いから衝突する、という悲しいお話。

こちらはもう一見さんお断り状態の完全なるオタク向け作品です。笑

 

なので非常におすすめしづらいのですが

私を含めオタクの皆さまは、もれなく泣いて喜ぶレベルの

素晴らしい出来の作品でした(´;ω;`)

 

 

⑨追憶の森

 

 

自殺するために樹海をさまようアメリカ人男性が

そこで出会った日本人男性と出会い、彼との交流を通して再生する物語。

日本人男性は渡辺謙さんが演じております。

 

樹海が自殺の名所ってアメリカ人が知ってるものなの…?

というツッコミはさておき、こちらはレンタル待ちの作品です。

何となく映画館で観るより、自宅で静かに観たいかなぁ…と思いまして。

 

 

以上、9作品が4月公開の私が観たい作品です。

何はともあれ「ズートピア」未見の方は見に行ってください。笑