きゅーの思い出。 -17ページ目

きゅーの思い出。

ブログ更新止めます。


「ブランカニエベス」



監督:パブロ・ベルヘル
出演:マリベル・ベルドゥ、ダニエル・ヒメネス・カチョ、マカレナ・ガルシア、他

<あらすじ>
人気闘牛士の娘・カルメンシータは生後まもなく母を亡くし、その後父が再婚。
ところが継母は非常に意地が悪く、カルメンシータは継母にひどい目に遭わされながら育った。ある日、継母によって危うく殺されかけた彼女は「こびと闘牛士団」の小人たちによって助けられ、ブランカニエベス(=白雪姫)という名で一座と一緒に見世物巡業の旅へと出発する。
やがてカルメンシータは、女性闘牛士としての才能を開花させていくが…。



<感想>
2014年1本目はこの作品でした。なんでこんなクセのある作品を選んだのかは謎です。笑
確かスペインの作品で、全編モノクロでセリフもなし(テロップでセリフが映されるのみ)、さらに物語のコンセプトが「白雪姫+闘牛士」という少々ぶっ飛び気味な感じでした。

途中までは割とまっとうに「白雪姫」なのですが、ラストがここ数年観た中で確実にトップ3に入るほどの「うわぁああああああ」な終わり方でした(´Д`)あのオチ考えたやつ出てこいやー!
しかしあの終わり方は嫌いにはなれないです。想像の余地がある映画って大好き(´∀`)

ディズニーアニメ版「白雪姫」だと「継母がいじめる描写」は一切描かれてなかったような気がしますが(ボロボロの服着せて井戸掃除させてるシーンはあったけど、姫と継母が直接話したりしてる場面ってそういえば無いよな…)「ブランカニエベス」ではとにかく継母によるいじめが容赦ないことこの上ないって感じです。ドン引きレベルでした。

唯一ほっこりできるシーンと言えば「こびと闘牛士団」のシーンですかね。小人が6人でカルメンシータを入れて7人になるのですが、小人1人1人に個性があって観てて楽しめました。セリフないのにキャラ立ちさせるって結構大変だと思います。

「最近ハリウッド作品に飽きてしまった…」なんて人にオススメしたい映画です(*´∀`*)



どーも。
大晦日に普段やらない料理をしていたら(というか手伝っていただけ)
ピーラーで野菜の皮じゃなくて自分の指の皮をむいてしまったきゅーですw
おかげで今、PCのキーボードをミスタイプしまくっております。(ばんそうこうを指にぐるぐる巻きしてますww打ちづらい…)

さて暇があるうちにちょっとブログ記事を書きためようと思いまして、これから予約記事でできるだけ2014年に観た映画の感想をアップしていこうと思います。

とりあえず宣言でしたー。






2014年の個人的に好きな作品ベスト3発表~♪


3位:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー


これから発表する上位2作品は、正直私が個人的に好きなだけで、「映画」として見たときに結構隙もたくさんあるというかツッコミどころも満載なのです。「2部作とか3部作にしたらボロがでた」みたいな…(とここまで言ったら2位と1位の予測がつきますねw)
ということで真の1位はこの作品です。これもツッコミどころは多々ありますが、そのことを映画を観ている間に感じさせないんです。鑑賞中にこれほど素直に「うひゃー楽しー!」となれた作品は久々かもしれません。続編がそのうち作られるそうなので楽しみ(o^^o)



2位:るろうに剣心 京都大火編&るろうに剣心 伝説の最期編


日本の映画にこれほど惚れ込む日が来るなんて、昨年の私が聞いたら正直びっくりしそうw
邦画で好きな作品は何本かはありますが(「デスノート」や「容疑者Xの献身」「ステキな金縛り」など)映画館に何度も観に行ってしまったのはこれが初めてでした。(京都大火2回、伝説の最期3回の計5回)
もう自分でも「なんでやねん(´Д`)」というくらいのめり込んでしまっています(現在進行形w)
原作マンガも全部揃えたし(マンガなんて「ギャグマンガ日和」しか買ったことないのに)、写真集も買ってしまいました(^_^;)
正直ツッコミどころ満載というか、伝説の最期編に関しては突っ込むのが楽しくなってしまうレベルなのですが(←おいw)いいんです、映画は娯楽だから楽しいのが一番さ(´∀`)笑
アクションは超一級品ですし…!顔面偏差値も高いですし…!!笑
あ、続編はなくていいです(・∀・)キッパリ



1位:ホビット 竜に奪われた王国&ホビット 決戦のゆくえ


これはもうどんなに面白い作品が公開されようと、2014年の元旦に決まっていたことなのでw
まさか1年に2本観れちゃうとは思いませんでしたが(°д°)
ちなみにるろ剣ホビット、なぜ2作品くっついてランクインしているかと言いますと、どちらも2の終わり方がアレだったため(笑)くっつけて初めて1つの作品になるなと思ったからです(´Д`)ホビットは1も併せて評価したいくらい…。
「ロード・オブ・ザ・リング」を含めると実に干支1周してしまうくらいの年月をかけての「指輪物語」完結。ピーター・ジャクソン監督本当にお疲れさまでした。あとマーティンをビルボ役にしてくれてありがとうございました。(個人的に感謝w)
おそらくこのシリーズが生涯最も好きなシリーズ映画になると思います。(ちなみにこれまでは「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズが一番でした)



さぁここからはワーストですw

3位:アメリカン・ハッスル


なぜアカデミー賞にあれほどノミネートされていたのか…(結局1つも受賞しませんでしたがw)キャスト陣は豪華でしたが、あの地味すぎるストーリーの何を楽しめというのか…。



2位:ポンペイ


年末DVDで観たのですが、「映画館行かなくて良かったー」というのが本音ですw
火山の噴火の迫力はすごいんですが、昨今そんな作品はありふれてますし(。-_-。)



1位:ルパン三世


「アメリカン・ハッスル」「ポンペイ」もワーストに入ってはいますが、それでもまだ「観れる」レベルなんです。

だがしかし!!実写ルパン!!
おめーは許さねーぞヽ(`Д´)ノ!!!!!!!!!!

そもそもなぜこれを映画館まで観に行ったのかが謎なのですが(自分のことなのに)、映画館に通い始めてこれほど腹が立った作品は初めてだったかもしれない…冗談抜きでお金返してほしいです…(`・ω・´)
理由は色々あるのでそのうち感想記事あげようかと思いますw


以上、個人的な2014映画ランキングでしたー♪




鏡餅あけましておめでとうございます鏡餅

今年はどの程度ブログ更新できるかわからないですが、書く気だけは満々なのでなるべく頑張りたいと思います( ̄∇ ̄+)

新年一発目の記事からすでに過去の振り返りですがw
2014年に私が観た劇場公開作品のベスト10&ワースト3をやろうかと…!


10位:GODZILLA ゴジラ


…とバシっと決めたいところなのですが、正直他にも同じくらい楽しめた作品が多々ありましてw
いちおう他の作品も載せてみようと思います。

・寄生獣 前編
・ゴーン・ガール
・猿の惑星:新世紀
・天才スピヴェット
・ブルージャスミン
・オール・ユー・ニード・イズ・キル


ただし今挙げた作品、それぞれ何かしら1つ大きな不満点がありまして、その中から選ぶのであれば「GODZILLA」が一番良かったかなぁ…ということで10位に入れてみました。
ちなみに「寄生獣」に関しては、不満というより今年の4月公開の後編を観ないと何とも評価できないという理由からですw



9位:マダム・イン・ニューヨーク


2014年はインド映画の素晴らしさを知った年でした。といってもこの作品と「きっと、うまくいく」しか観ていないのですが(^_^;)
個人的には「きっと、うまくいく」の方が好きなのですが、数年前の作品なのでこのランキングには入れられず、代わりにこちらを入れてみました。
英語を話せないインドの女性が英語の勉強を頑張るという、いたって平凡な物語なのですが、女性としての自立なんかもテーマに含まれていて、すごく元気をもらえる作品です(*´∀`*)



8位:ベイマックス


「塔の上のラプンツェル」以降、ディズニーアニメの黄金時代が帰ってきたなーという感じがします。ピクサーもそろそろ頑張って欲しい…(´Д`)
この作品で私が一番評価しているのは、ベイマックスの可愛さ…ももちろんですが、今まで観た「日本をモデルにした外国映画」の中で最も「日本」
を感じられたことですかね。一応物語の舞台は「東京+サンフランシスコ」なのですが、日本の要素がとても強かったです。

ちなみに主人公・ヒロが、仮面ライダー電王の時のたけるさんそっくりでめっちゃ笑ってしまった…ww


↑あんま良い比較画像が作れなかったのですが、映画見てると「あ、似てるw」ってなります(´∀`)髪の毛の分け目違うけど。



7位:ワールズ・エンド 酔っぱらいは世界を救う!


かなりブッ飛んだ映画なので正直好き嫌いがハッキリ分かれると思います。私はドツボにハマったのでこの順位にしました。映画館ではトイレが心配でやらなかったけど(笑)是非ともビールを片手に観たい映画です
ビール



6位:ウォルト・ディズニーの約束


2014年ベスト号泣で賞を贈ります。笑
ほーーんとにどんだけ泣かせるんだって思いました涙過去と現在をうまく絡めて、最初は嫌な印象しかもたらさないキャラクターにどんどん感情移入させてしまう構成は素晴らしかったです。「メリーポピンズ」観たことある人には特におすすめしますチョコ



5位:アナと雪の女王


れりごーーーーーーれりごーーーーーー(´∀`)♪
2014年を代表する1本ですね。「ディズニープリンセスなんてもうネタ切れだろ」って思ってた私に強烈なアッパーパンチを食らわせた作品でもありますw
正直ストーリー構成がバランス悪い気もしますが、そこは歌とキャラクターとあの意外なオチで埋め合わせができていると思いますオラフ



4位:グランド・ブタペスト・ホテル


上半期は20本観たのですが、上半期だけだったらこれがダントツの1位ですし、もし2013年に公開されていたら間違いなくトップ3に入っています。色使いが本当にメルヘンチックで可愛らしいのですが、お話は意外とドロドロしていてそのギャップに惚れ込みました♡


トップ3は次の記事にて…



ちょっと早いですが今年の締めを。

2014年は前半が怒涛の展開でした。人生の路頭に迷ってしまい、2月下旬に最大級の落ち込みモードに入って、3月に入ると部屋でも風呂でもトイレでも泣いてました。今思い出すと恥ずかしいことこの上ないのですが、それほど追い詰められていたのでしょう。

その後きっちり決断してからは随分気持ちがスッキリして、我が道をマイペースに進んで今に至ります。何だかんだ今年も無事に過ごせて良かったです(・∀・)

趣味方面では映画館通いがますますひどくなりw今年は51本の作品を鑑賞いたしました。年明けにマイベストの記事を書こうと思います♪

それでは皆さま良いお年を(^_^)/~


終業3分前に♡笑
危うく残業するところでしたが回避しました\(´ω` )/
体調悪くて死にそうだったので助かった…

さて皆さまいかがお過ごしでしょうか!?

もう日々書きたいこと溜まっていく一方で逆に何も書けていない状態なのですが、とりあえず2014年映画まとめは必ずやります!(宣言)自分の中でも整理したいので。

ワーストはすでに決まってるのであとはベストどうするか決めなきゃー(º ロ º  )



魂ラジが終わる…?
今布団の中でついったー見てたら
魂ラジが来年の3月で終わると。

ここ2年くらいまともに聴いてない私がこんなこと言う資格ないですけど、正直むっちゃショックです。
元々小さい頃からましゃの曲は聴いてましたが、本格的にファンになったのは中2の時に聴いた魂ラジだったので。
まぁ何にでも終わりはあるけども…いきなりすぎて口ポカーンです( ゚д゚)

来週経緯と決断に至るまでを生で話してくれるそうなので、来週は久々にきちんと聴こうと思います…ああホントにショックだ…。

今年中にやっておきたいことブログネタ:今年中にやっておきたいこと 参加中
結局全然アメブロ書けてないいいいい(  ゚ ▽ ゚ ;)

書きたいことたくさんあるんですよ…というかありすぎて飽和状態で、どれから書けばいいか分からなくて結果的に放置状態になってしまうという…( ̄ー ̄)
あと単純に暇がないです、けっこー毎日忙しいです。

そんな忙しい中でも映画は週イチで劇場に足を運んでおります!!映画ないとホントに生きていけないっ!!私にとっては空気ですな。

2014年公開作品を50本観るのが今年の目標で、今ちょーど40本なのです。あと1ヶ月半で10本観れば目標達成なのですが…

予定としては
今週末→「インターステラー」「天才スピヴェット」
来週末→「寄生獣」
12月→「ホビット 決戦のゆくえ」「ゴーン・ガール」「ベイマックス」

つまり映画館に確実に観に行くのは6本なので、あと4本をこれから公開される映画を観るか、今年公開ですでにDVDになっているものを観ようと思っております(・∀・)
さて目標達成できるかな…??

ドラマなに見てる?ブログネタ:ドラマなに見てる? 参加中
一年ぶりに国産ドラマ観てます(笑)

「信長協奏曲」

ここ最近はもっぱら海外ドラマばっかりで、日本のドラマを観るのは昨年秋の「リーガル・ハイ」以来です。そういえば今月末リーハイもスペシャルやるみたいで楽しみです。あいらぶ古美門せんせー♡笑

で、「信長協奏曲」ですが、もうめちゃくちゃ好きですw1話観てあまりの面白さに吹っ飛びましたw
歴史モノ(しかも戦国)を月9でやると知って、期待半分不安半分で恐る恐る観始めたんですが、私のストライクゾーンど真ん中でしたε٩( º∀º )۶з

ちなみにお気に入りキャラはつねちゃん(向井理さん)です(笑)

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚

他にはBSプレミアムで放送中の海外ドラマ Once Upon A Time (ワンス・アポン・ア・タイム)のシーズン2観てます。
おとぎの国の住人たちが現代のアメリカで生活しているというコンセプトのドラマなので、かなりファンタジー要素強めです。主人公は白雪姫の娘で、赤ずきんちゃんやピノキオ、シーズン2ではフック船長やオーロラ姫も登場します\(^o^)/

さらに現在アメリカで放送中のシーズン4には、なんとアナと雪の女王のエルサやアナまで登場w





3話くらいまで観ましたが、これがかなり良く出来ているので、日本でもアナ雪ブームが終わる前にやってほしいなーと(笑)

あとはもっぱらhuluで

・Breaking Bad(ブレイキング・バッド)
・Masketeers(マスケティアーズ/三銃士)
・Doctor Who (ドクターフー)
・Q10
・龍馬伝
・とんび

その日の気分で同時進行で色々観てます(笑)
ましゃのむかーしのドラマ(「ホームワーク」「愛はどうだ」)も配信されてるので観たい…けどこれ以上は無理だー!






はっぴーはろうぃーん!
明日はハロウィンですねぇ♪
いつの間に日本でもメジャーになってますが、ハロウィンが「アメリカ版お盆」だと皆分かっているのだろうかw

さて前から「仮装期間の夢の王国に行ってみたい」願望があったので、先日行ってまいりました(`・ω・´)ゞ





お昼頃には入場制限がかかるほどの混雑(゜゜)!!

ディズニー慣れしてる友達とだったので、のーんびりパレードとショー中心に遊びました。

もちろん仮装も楽しみましたよ!恥ずかしいので見てるだけでしたけど!笑
皆さんとにかくすんごいクオリティの方ばかりでしたし、マイナーキャラ探すのが楽しかったですw
今年はさすがアナ雪旋風!大人の女性はアナ、おこちゃまはエルサ率が高かったฺฺです。


来年は私もアナやってみたいなーなんてね(笑)