敢えてリフォームをしない訳 | 3人子育て父ちゃんのFIRE日記 〜不動産投資で地方移住中〜

3人子育て父ちゃんのFIRE日記 〜不動産投資で地方移住中〜

現在9棟78戸を所有しており、年間CF1000万超えてます!

8歳と5歳の女の子、2歳の男の子の3児の父親です。

2013年に不動産投資の勉強を開始、2024年春にFIREを達成しました!

今は福岡に移住中です。

こんにちは、コウスケです。

 

 

 

今シーズンは本当にポコポコ退去が続いています。

 

その代わりに新たに入居してくれればいいのですが、なかなかうまくいきません…

 

 

 

で、退去した部屋なんですが、簡単な清掃だけでいいときは問題ないのですが、そうじゃない場合。

 

 

長く住んでくれたり、使い方が悪いとある程度のリフォームが必要になってきます。

 

 

んで、そんなときはどうするか??

 

 

 

 

私の場合、敢えて放置します!

 

 





 

ええええ~~~

 

 




 

だって、他の空室が多くって、今すぐリフォームするメリットがないんだもん。

 

 

ある程度空室が埋まってきたら、改めてリフォームすればいいんじゃん?って考えます。

 


お金の現在価値がうんぬんって小難しい話は置いておいて。

 

投下した資金がすぐに回収できないのであれば、現金で持っておくという戦略です。

 

 

 

でもまあ、この方法は難点があって、油汚れとかを放置しておくと、通常のクリーニングで落ちなくなってしまうんですよね。

 

 

そういったケースは、さくっと原状回復だけはやっておいた方がよいんだろうとは思いますけどね。

 

 

で、壁紙とかはまた別の機会に交換するってのがよいのかな?

 

 


明確な答えはないのですが、空室ばっかりなんだからお金の出ることばかりやってらんないですよ…



 

 

いつもポチありがとうございます。

組織票が限定的(私と妻)なので、助かります。

↓↓↓

 

 

 

コウスケはこんな奴です。

はじめましての方はこちらもご覧ください!