アラフォー子育てママのブログ -6ページ目

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。


    

娘、6歳。年長。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます




娘、6歳。年長。もうすぐ一年生!



昔から散々議論されているゲーム論



我が家の娘、

小さい頃からAmazon Fireタブレット与えてたので、タブレット慣れ、ゲーム慣れしまくってます笑い泣き





キッズだったら教育上よろしく無いものも排除されてるし、自由にやらせてましたね。


でも一度約束を守らず、やるべきことやらずにゲームに夢中になっていたことがあったので、



超ド級のママ雷⚡️を落としまして、しばらくゲーム禁止



それ以降、声かければ割とすぐに辞めるようになりました。


私に怒られるから辞めるって、いいのか悪いのかわからんけどw


まぁでも、ゲーム与えた当初から


「やること全部やり終わってたら、いくらでもゲームやっていい」


というルール?はずっと変わってません。

(本人も理解、納得してます🙆)




だってゲームって頭良くなりそうなんだもんw



それぞれのゲームの世界、ルールを理解する能力。

攻略する為の能力。戦略。

手の動き。



ゲームに関しては、私が把握してる娘ちゃんの能力以上の理解力を発揮してるので、その点すごいなと思います。(勉強の理解は遅いのに)


知らないうちに色々理解した上で楽しんでる。

私も一緒にやると、めっちゃ教えてくれる。


この前は自然と「魔女」っていう漢字が読めてたしね笑


ポケポケもさ、戦略が必要になってくるじゃないですか。攻撃力の足し算引き算とか。



そういうところは本気で伸ばしたいなと思ってる。





朝ピアノ

幼稚園から帰ってきたらお勉強ひと通り。


終われば1時間でも2時間でもやってヨシ。



ご飯やお風呂などの時はすぐやめる。

後に予定がある時は、始める前に「〜〜の予定までやっていいよ


と伝える。



それだけ守ってればOKです🙆‍♀️




流石に昨日ほっといたら3時間ぐらいやってたので、目などの休憩のためにやめさせましたがww




目に入るところになければ最近はFireタブレットの存在も忘れてきてるので、この度解約しました。


2歳のクリスマスプレゼントだったかな?


本当に本当にお世話になりました。


Fireタブレット最高でした!!

Amazon primeダウンロードしていけば観れるし、ゲームもダウンロードしていけばオフラインでできるし。


おすすめです!!!




我が子は今はもうiPadでバンバンやってます。

パパがダウンロードしてたゲームにハマってる笑



今後気をつけなければならないのが、ネットリテラシーですね。

オンラインでお友達と繋がったり、知らない人と繋がったり、↑のゲームのようにちょっと子供にはまだ早い描写があったりする場合。


割とうちの子は少しハードな描写でも怖がらないんだけど、それが絶対に当たり前にならないように。


今まだ子供がやっているゲームを親が全て把握していられるうちに、コントロールできているうちに、ネットリテラシーやルールを叩き込んでおきたい。



現実とゲームは違うことを徹底して教えることが、超大切だと思います。


そこを死ぬほど叩き込みつつ、自由にゲームはやらせてあげていきたいと思ってます🙆




Switch2が出たらついにSwitchデビューします!!









    

娘、6歳。年長。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます




娘、6歳。年長。


おうちで毎日お勉強してます。








まあ、、、



興味がないから



飲み込みが




悪いっっ!!!笑



あの手この手を使って興味を引くように、楽しく出来るように仕向けてきたけど



ほんとなかなか難しいですね悲しい



楽しく勉強できるって、超理想で超大切で今の時代当たり前に求められることなのかもしれないけど、



誰にでも出来ることなんじゃないんだな…


それはもはや才能なのでは……??


と、諦めの境地です泣き笑い

私のやらせ方のせいか??せいだよな真顔




それでも、今頑張っておくことで、

いざ学校での授業が始まった時に



あれ??簡単じゃね??


わかるわかる!!


私勉強できる!!


と、勘違いしてスタートダッシュで自信を持ってもらうことを期待してる笑



ボーっとしてて、人の話を聞いてないことが多い娘なので、

聞いてない
分からない
学校嫌だ、勉強嫌だ


とならないように…


典型的な、先回り母の悪い悪い例です、どうも(ご挨拶)


不安不安不安不安不安



そんな娘、お友達がくもんに通ってるので

「一回どんなところか体験に行ってみる!」と言い出しました。

よし、チャンスだ!とそそくさと体験を申し込み。
くもんって、3年生の時点で6年生までのお勉強しちゃうんですってね…
調べれば調べるほど、みなさん年長さんの時点で出来てる範囲がえげつなくてビビる母……



体験の日、たまたまそのお友達も同じ日にくもんで、その話をしたらしく、幼稚園にお迎えに行ったら


「私、⭕️⭕️ちゃんと一緒にくもんに通う!!!やる!!」

と。


この時点で、


今日は正確な判断が出来ないパターン
が決まりました

絶対に通うって言うやつやん、これ真顔真顔真顔


まぁそれはそれでいいんだけどね。
お友達と切磋琢磨してくれれば。


とりあえず預けて30分後。


算数のテスト?受けて、何枚か解いてきた模様。

本人は楽しかったと。通うと。


そして20枚ぐらい宿題を頂いてきたので、早速家で5枚解いてみた


ら!!!!


うーんうーんうーんと悩みながら、



5枚解くのに



30分かかってるしゲロー


いや、しんどゲローゲローゲローゲローゲロー


次の日は枚数減らしたりしたけど、



ひたすら似たような問題を解くことに心ポッキリ折れた娘。



これ、スタート失敗したね???滝汗滝汗滝汗


うちの子、家でやると集中力がもたんのですよ…

イライラしちゃうみたい


なので、どこかくもんなり何なり通うことで、家以外で勉強してストレス耐性つくといいなと思ってたんだけど、、、


今更だけど、結局はくもんってこのものすごい量の宿題ありきなんだよな……昇天昇天昇天



まぁそれでもなんやかんな数日続けてたら……




明らかに計算が速くなった!笑笑笑



すごい


ひたすら数こなしてやり続けるの



すごい!(語彙力



ただ、どうしても娘にはこの宿題の量はストレスがハンパないらしく、くもんに通う意気込みは削がれたまま。




行かない


と判断しました。


パパは、まだ6歳でそこまでしなくても…という考えだし、本人が嫌がってるのならそこまでして行かなくてもいいかな、、、と思ってね。



ちなみにパパは、そこまでしなくても…を中学2年まで貫き続け、中3になってから、家にお金がなさすぎて、


親に


「お金が無いから頼むから公立高校に行ってくれ」


と懇願され、死ぬ気で勉強して底辺の公立高校に行き、自ら行きたい!と行った留学も、お金がなくて修了までいられず途中で親に帰ってこい!!と強制帰国させられた人ですゲロー


勉強もお金の使い方も、義両親の血を明らかに受け継いでるパパ。


娘も似たような雰囲気を醸し出す時があるので、、、気をつけないと、DNA……。




まぁそんなわけで、くもんの体験は空振りとなったわけですが、


それでも親子共に得るものはあったので、

結果的にはすごく良かったです!!!



しばらくはまた家庭学習かな〜



今使ってるテキストはコレ





あとはチャレンジタッチと、トド算数。

トドはFまで来ました(2年生基礎)


トド算数に出てくる計算問題も、くもんの宿題を数日間やっただけで、かなり速くなりました笑



くもんほどの量じゃなくても、ドリルで計算を量こなすのもありだな。









美味しそうに撮れたごはん

 

 

 


美味しそうなものの写真が大好きな私が通りますよキメてる





昨日食べたやーつ笑


値上がりしましたね?

前はミニなんて300円台だった気がする。


すき家でよく頼むのは

ネギ玉牛丼


昔は酔っ払って真夜中にフラフラ入って食べてたな泣き笑い


 


うかい亭のステーキ




会員制の焼肉のお店


新進気鋭





いくらでも投稿したいし、皆様のお写真も見たーい!

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する