【祝入学】一年生なりたての家庭学習 | アラフォー子育てママのブログ

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。


    

娘、6歳。小学一年生

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます


あれぇ


ブログご無沙汰すぎます。

ママ友にブログやってることをチラッと話してから、身バレするんじゃないかとヒヤヒヤして書けずにいました笑



娘、無事に入学して、幼稚園時代からのかなり仲良いお友達と同じクラスになって、順調すぎる学校生活をスタートさせることができました!


お友達って本当に大切!!



私自身、小学校時代はお友達関係不毛すぎて学校に行きたくなかったんですが、中受して良い悪友wに出会って、素敵な人生の道草食いました笑


楽しかったな。


そういう意味では、娘は今の時点で本当に大好きなお友達に出会えたので、もしこのまま良い影響を受け続けられるのであれば、中受しなくても、したとして落ちたとしても、その子と同じ公立でいい経験できるかな…?と、最近少し思ったりしている(早



ただお勉強に関しては、中受するにせよしないにせよ、中受レベルには出来ておくに越したことないので、今からそれを見据えた上でチマチマと土台を作っています…


人一倍飲み込みが悪い、遅いので、一年生の先取り国語算数はもう何周やったか分からないのですがw


何度もやって定着させてます笑い泣き


特に漢字は何度やっても書き間違えたり、イレギュラーな読み方に慣れなくて、いろんなドリルをやりまくってます。


ポケモン、ちいかわ、百均ドリル…






最近良さそう!!と思って目をつけてるのがこちら



「雨がふってきた。明日は豪雨のようだ!」

のように、「あめ」と「う」を関連づけて文章にして覚えるドリル。画期的ー🤩こういうの昔からあったのかな??



普段から、


「そうそう! 日曜日の10時は早いんだよ!」


早(そう)

日+十=早

はやい



など、工夫して覚えさせているので、それを全てカバーしてくれそうで、すごくうちの子に合ってる気がする…!


届くのが楽しみ〜




そろそろ一年生基礎から応用に行きたいなと思いつつ、ハイレベはさすがにうちの子には難しすぎる…


と、バランスの良いドリルを探していて見つけたのがこちら


ハイレベほどではないけど、最後の方はそこそこな感じで。国語は最後の方は文章題の嵐www


出来るかな??出来ないかな??


2冊、2ヶ月ぐらいで終わらせられるといいな。





他にはかけ算





みんな大好き、きらめきに手を出し始め


1人で解かせることにこだわらず親子でのんびりやってるので、これに関しては本人は楽しいようですw何よりw



音符読みトレーニング




タブレットは
トド算数と、チャレンジタッチを隔日。

トド算数はあと2ヶ月ぐらいで全部Hまで終わりそうです!やったー!継続は力なり。


こうやって羅列するとほんと沢山やらせてるな💦💦
よくついてきてくれてます💦💦

ただ、先取りしてて安心なのは、数日ぐらい学校休んだとしても置いてかれる心配が皆無なことですね🤣
まぁまだ置いてかれるほどのお勉強はしてないと思いますが🤣


8月ぐらいからは、2年生の先取り始められるといいなー。
2年生の漢字、160字エグいいい