アラフォー子育てママのブログ -25ページ目

アラフォー子育てママのブログ

おいしいもんが大好きな、ネギトロぴーさんのブログ。
5歳娘育てながら、フリーランスとして働いてます。


    

娘、5歳。年中。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます。​



先日、お友達の結婚式でした👰‍♀️




夫婦で子連れで出席する友達がいて、我が家にもお子様もぜひどうぞ!とお声かけいただいたので、お言葉に甘えて娘と一緒に出席。



結婚式の物珍しさと、花嫁さんの可愛さにうっとりして挙式中も静かにしていられたなニコニコ


人前式で和気藹々とした雰囲気だったので、嬉しそうに拍手したり、花嫁さんに手を振ったりして、なんとも愛らしい娘でした目がハート



全然じっとしていられない子とか、

騒いじゃう子とか、眠かったり退屈でグズってしまう子とか、


まぁぁあ〜〜沢山の生徒さんを教えてきた中で、

我が子は親としては全然手のかからない方だと思ってます。

生活に関しては。



が!


なかなかやはり、子供がいない人にとっては


「え?」


って思う点があったんだろうな…と感じたことが何度か。



披露宴会場の一角に、キッズスペースを作ってくれていた新郎新婦。

ぬいぐるみがあったり塗り絵があったり。



子供コンシェルジュ?もいて、可愛らしいスタッフのお姉さんが

「後でお姉さんと遊ぼうねニコニコ」って言ってくれた日にゃあ、


もう一刻も早く遊びたいよね泣き笑い泣き笑い泣き笑い



ご飯もさっさと食べて、大分残ってたけど


👧「もう遊びに行ってもいい?!」って。


そんなん日常茶飯事なので


👩「ええでええで真顔行きんしゃい真顔


と、私は私でのんびりお食事いただいてたんですが、



子供いらない派の友達♂に


「え??子供行っちゃったけど、新郎新婦との写真今のうちに行っとかないとさ…」


とか、


「好き嫌い多いね」(残さず食べないんかい!っていうニュアンス含む)


とか言われましてね予防



あー確かにそう感じるかもなーと。


もうその辺は子供のご機嫌最優先で臨機応変に動くことに慣れすぎてて(その方が総合的に平和に治まる)、

まぁ確かに客観的に見たら効率的ではないかなと。



(娘は理由話して呼び戻せばスッと戻って来ます)



食べ物に関しても、うちの子好き嫌いはそんなに多くない方なんですよ。基本的なものは大体食べます。



ただ、ちょっと多かった泣き笑い


決してこの料理をディスっているわけではなくて。

ほんとに子供の好きそうなものばかりで最高でしたラブ


男の子や、もう少し歳がいってる子ならペロリかもしれないけど、うちの子には全部食べきれないだろうなというのは、もはや親としては見て瞬間的に分かるものですよね。。。


娘は

ポテトとエビフライ1本、ハンバーグ2つ、サンドイッチひとつ、グラタンで十分お腹いっぱい。


結構残ってたけど、無理して食べなくても全然いいよと。


デザートもマカロンとフルーツだけ。


5才の子供に対して、この量で残して、好き嫌い多いね?というのはちょっと酷かなと。



うちの子より好き嫌いめちゃくちゃ多い子を結構見てるから、


え、これで好き嫌い多いと思うんかww


子供なんてこんなもんやぞww


と思ってしまったネ。



(泥酔したその友達が「エビフライもらっていい?」と言ったのであげて、残りは私がいただきました。

自分のフルコースも残さず食べたのでお腹ぱんぱん。)


(いや、人の子のお子様ランチの残り食う方が、よっぽど意地汚いがな?w)



まーーーそんぐらいのこと????

程度のちょっとしたことしか言われてないんだけどね。


要は、言い方になーーんかトゲがあったんですよねぇええ凝視


ぶっちゃけ昔その友達を振ったことがあって、それもあんのかな?って思うんだけど。


友達ももう結婚はしてるんだけど、子供は作らない宣言をしてることもあって、


なーんか娘を溺愛してる私に対しての当たりが強い。


メンドクセえー



まぁ最近子連ればかりの社会に慣れてしまってたので、久々に大人の社交場に行って、


いつも以上に気をつけないと子連れ様になってしまうんだなと感じた1日でした。



おにくううう























    

娘、5歳。年中。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます。​




今日は朝からスイミング。

厳しめのコーチである本来の時間帯ではなく、今日は振替の日。



たまたま娘以外全員小学生で、場違いにちっこい娘でしたが、必死で食らいついて泳いでました笑い泣き


疲れ切るまでバタ足続けたり、連続潜りジャンプで前進するという、5歳児にとってはなかなかハードな練習でも楽しい言うてますw

水が好きみたい。


👧「今日のコーチは好き」


ニコニコ帰ってきました。




帰宅したらピアノ練習40分。(私は聴きながらご飯の準備)

七田式プリントC5枚。



夕飯のラザニアとか、かぼちゃスープetc

スープ好きなんだけど、地味にブレンダーとかめんどくさいですよね。。。



お昼ご飯は、野菜たっぷりスープに冷凍の餃子ぶっこんだやつと、みんな大好きポケモンパン食べさせて済まし。


その後近くのショッピングセンターで少し遊んで、外の広場で凍えながら遊んで(凍えてたのは親だけ)


サーティーワンでアイス食べて。


シール3枚集めて特典もらえた!生クリームとチョコスプレー!


娘は生クリームそんなに好きじゃないので私のにトッピングさしてもろて。

珍しくチョコ系ではなくストロベリーチーズケーキ。



(シールブック無くなるんですね??!!)



そして

この度3店舗目のラン活、土屋鞄に行ってきましたー!


いままで、黒川鞄工房、池田屋に行ってきましたが、今のところ池田屋に軍杯が上がってます。


他とは明らかに違う工夫がなされてる。

………と、感じさせる店員さんの絶妙な営業トークでした。素晴らしかった。




娘の好み的に今すごく気になってるのが、グリローズ。


土屋鞄系列の、超キラキラ系です泣き笑い泣き笑い泣き笑い


こういうかんじの。




はっ

絶対好きそうなんだけど泣き笑い



さてどこにするかなー

色はもう娘の好みでほぼ決まってるので、あとは重さや機能性を選んでいく感じです(主に親が


もはや娘は色さえ気に入ればなんでもええ。




    

娘、5歳。年中。

私、フリーランスママ。


マイペース娘のマイペースすぎる
お勉強やピアノの状況。
パパさんのこと。
大好きなグルメのこと。

つらつらと書いてます。​



とにかく午前中バタバタしてて、お昼ご飯考えるのも作るのもめんどくさくて吉野家に駆け込んだ。



ら、



通りの窓に面した席に案内され、


 

私は今


(どうかママ友が通りませんように)


と心で願っています。






やっぱ豚丼より牛丼にすればよかった。


ほんとはネギ玉牛丼が1番好きです。

ただ、今日はこの後レッスンで生徒さんと至近距離になるので泣く泣く控えました泣くうさぎ




吉野家はいまだに店員さんにオーダーする方式。



初めて行った時は、カウンターで


「ぎゅ、牛丼並盛りで」


って言うの、本当にドキドキしました。



慣れた頃には、飲んだ後にベロンベロンに酔っ払って深夜に1人でモシャモシャ食べるぐらいにはなってました。


人って成長するもんですね泣き笑い



さすがに子供できてからは泥酔して深夜に1人で食べるなんてなくなったけどw