エーキューブのブログ -47ページ目

フロントドアチューニング

スピーカーがフロントドアについているハイエース!


ドア制振材・吸音など、ドアチューニングしている車も多いと思います。


多くは、制振材をドアに貼り付けているだけではないでしょうか?


ハイエースドアをチューニングする場合のポイントを!


ドア内側にある骨組みとドアインナー・アウターとも接着してしまうと、余計な振動も減って強度アップもできます。


こんな感じで、厚めの両面テープを貼り付けするか、堅いコーキング材で固定するかですね。



ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエーススピーカー


特に、スピーカー上のインパクトビームとインナーパネルを固定すると効果大!です。



ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエーススピーカー


テストCDで周波数別にならしていくとよくわかりますが、場所により振動する周波数が違うので、音ならしながら制振していくとピンポイントでできるのでおすすめです。



ツイーターピラーブラック!

フロントツィーター用ピラーをブラックレザーで張りました!



ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエース ツィーター ピラー


A-cubeデモカーが天井・内装が、ブラックなのでフロントツィータピラーも黒でと統一しました。


ブラックピラーもなかなか良い感じです!



ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエース ツィーター ピラー


ツィーターをダッシュに貼り付けている車両用に、ピラーパネル単品でも販売してます。


穴径は43mmであいているのでアルパイン2Wayとカロッツェリア2Way用の43mmツィータに装着可能です!



フロントシート座面!

ハイエースフロントシート張り替え、座部分編です!


ノーマルの座部分はこんな感じ


      ↓


ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエースシート


座部分を分解すると、プレス成形されたパネルがあってその上にウレタンが乗っかっている感じです。



ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエースシート



オリジナルのウレタン座部分!



ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエースシート


よく見ると、おしりが当たる部分のウレタン堅さを替えるために別ピースでウレタンを張り込んでいます!


おしりが痛くならないようにだけでなく、着座位置が前にずれないように沈み込むように設定されてます。

これで、腰への負担が軽減されます。


レカロのエルゴメドなんかは、座部分はスプリングのみの構造で座ると沈み込んで腰の位置が変化しにくいような構造になってます。


今回は、ノーマルフレームを使うので、ウレタン硬度を変化させて、腰の位置が変化しにくいように工夫してます!



ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエースシート


実際に座らないとわかりにくいと思うので、A-cubeハイエース完成したら試しにきてください!!


フロントシート張り替え!

ハイエースフロントシート張り替えました!!


ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-シート張り替え


でも、普通の張り替えではありません。


ウレタンの形状に注目!


左ノーマル 右オリジナル


ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-シート張り替え


サポートの部分と、腰の部分の形状を変更して長距離乗っても疲れにくい形状になってます!


オリジナルウレタン!

   ↓↓


ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-シート張り替え


ノーマルウレタン

  ↓↓

ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-シート張り替え



シートフレームに取り付けした状態です。

サポートと腰の部分が違うのがよくわかります!


ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-シート張り替え


座面についてもいろいろあるので、次回書きます!


近日発売予定!!







ワイドSGL床張り!

床張りが続きます。


ワゴンGL


コミューターGL


スーパーGL標準ボディー


スーパーGLワイドボディー


全部床の形が違うので、結構大変ですが良い資料作り出来てます!


今回は、ワイドスーパーGLです。


ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエース 床張り


床張りと一緒に、ワンオフ家具も製作しました。


ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエース 床張り

黒床と黒家具なかなか良い感じ!


マットも黒なので、仕上がりが楽しみです!



チョコットこだわった部分が。。


家具の角なんですが、打ち合わせでマットを外してお子様が横向きに座るとい

うお話を聞いて、角がとがっていたらすこし危ないと思って、角を丸く加工しま

した。


ハイエースカスタムビルダー A-Cubeのブログ-ハイエース 床張り


これですこし安全かな!