AUS 🇦🇺
Working Holiday
ファームジョブ Part 2






- 場所


















- レート




こんな感じです(なんとも言えないです笑)









こんな感じです(なんとも言えないです笑)
こんにちは
当時2015年2月から6月の情報です
前に書いた記事です
今回はオーストラリアのワーキングホリデーのファームジョブについて書こうと思います
オーストラリアのワーキングホリデーに行かれた方は聞いたことがあると思うんですが
セカンドビザそうです!!!!
このセカンドビザが欲しければ1年目の間に国が指定してる仕事を88日間すると2年目のビザが申請できるのです
当時周りのみんなが言っていたのは、88日より90日の方が審査が取りやすいと噂だったので私は2日多く90日間働きました(なんの噂笑)
2019年からは3年間もいれるそうですね
いいなぁ〜笑
本題に戻りますね!!!
私もこのセカンドビザが欲しいためにもちろんんしましたよ…笑
ファームジョブ
想像通りかなりの体力仕事なんですが今となっては
本当に最高の思い出
なんです
当時の私はしんどさの方が上回っていたのです
今当時の私に言いたい本当に行ってよかったね
たくさんの友達と思い出ができたよっ
ファームジョブはなかなか体験できないってのはもちろんなんですが1番はやっぱりそこで出会た友達ですね
何年経った今でも友達でやっぱり当時の思い出話をしてしまいます
だって朝から晩までずっと同じ時間を過ごしてたから3ヶ月くらいなんですけど勝手に仲良くなります笑
日本人の友達はもちろん海外の友達もたくさんできます
やっぱり海外にいるんだから外人の友達も欲しいと思ってる方は私の勝手な意見なんですがファームジョブはオススメです
今でもコロナは大丈夫???とか最近のどう???
なんか話してます
でも今思えば………
その時の私ときたら英語なんて
全く話せない
なのによく相手してくれた!!笑
そうなのです‼︎‼︎‼︎
嘘かと思うんですが英語も伸びるんです(個人によるのかな)
なぜかと言いますとスーパーバイザーが大体オーストラリア人になりますので必然的に英語での会話が当たり前のなります
最初は通じなくて凹むことが多かったのですが慣れとはすごいです
3ヶ月の間に簡単な英語を話すことが苦にならなくなりました
一石二鳥じゃないですか笑
私はセカンドビザが欲しい方はぜひぜひファームジョブを体験してい欲しいなと思います
また、私がどこでファームジョブをしていたか書きたいと思います
某有名スポット
それではこの辺でありがとうございました
MONA🦜
このアイテムたち絶対ファーム必須です
出発前の準備
(アメリカ編)
荷物Part1🇺🇸
こんにちは
旅に行く前に必ず準備をすると思うんですが、私がアメリカ横断した時にこれはあった方が便利だったなとか持って行けばよかったと思うものを紹介できたらいいなと思います
あるといいもの
当時の話になりますが…
2011年私の旅病が始まったアメリカ横断旅行
その頃iphoneがまだ主流じゃない時でした…
私は使いこなせないのは承知の上
このアメリカ旅行で新調し本当によかったと思っております。
後々書こうと思っているのですが横断は車でしました
その時GoogleMAPはかなり重宝し本当に助かりました!!!
あとは、写真の位置情報が未だに健在なのが本当すごいです
さすがアップルですね!!!
今私が、SIMフリーをおすすめするのは空港に着いてすぐ使えるのが本当に便利です
空港には必ず携帯ショップがありすぐにSIMカードが買えます!!!
空港から次の移動やホテルの場所の確認いろんな調べ物がとてもスムーズになります
カメラは当時オリンパスのミラーレスを持って行きました
その頃は、軽いし使い勝手がいいしで感動していたのを覚えています
今はもっと便利な良いカメラがたくさんあるので
シチュエーションで決めてもいいですね
これは完全に私ごとなんですが、小型スピーカーは、車の運転が長すぎて飽きるに飽きて(贅沢な悩み)自分の大好きな音楽を聴きながらの運転本当に最高でした!!!
余談なんですが、Apple製品やGOPro製品はアメリカで購入された方が日本より安くで購入することができます
特にSALE中や型落ちなど
オススメ(電気屋 BEST BUY)
横断中これでもかと思うくらい日本の味が恋しくなります。
旅初めはアメリカン飯が新鮮で嬉しいのですが旅が続き田舎なんかに行くと........
しかありません(嘘じゃない)
この連続アメリカン飯の時に食べた日本のカップ麺が神様に思えました!!!爆笑
ぜひ旅のお供に日本の味を
もちろん大きな街には日系スーパーがあるので心配なさらず、ロサンゼルスにはたくさんの日系スーパーがありました
オススメ(日系スーパー Mitsuwa Marketplace)