WWOOF(ウーフ)してみたかった...... | MONATABI

MONATABI

これまでに行った旅の思い出を残したいと思い旅記録をつけてみようと思いました★

WWOOF(ウーフ)

農業体験

 

してみたかったよぉ〜

 

 

 

こんにちは手

 

 

 

はい!!!最初に言っておきます

 

 私WWOOFしておりません滝汗

 

 なんで書くねんって感じなんですが私がこの制度を知らなくてワーホリ留学で後悔した一つでもあり(のちのち知ることに…)

 

 

な の で!!!!!

 

 

是非これから留学に行かれる方に知っていただきたく今回ブログに書かさせていただきました

 

 

このWWOOF制度なのですが、

 

World-Wide Opportunuties on

 

Organic Farms

 

有機農場で働きたい人の意

 

農業体験と交流のNGO

 

労働する代わりに食事・宿泊場所を提供してくれる制度なんです

 

 

 

ホームステイとは違いますが英語は絶対使うので

勉強になりますね

 

 

今は無くなったみたいなのですが私がオーストラリアでワーホリしていた時期(2015年)はなんとセカンドビザがWWOOF制度も含まれていたそうな(全然知りませんでした笑)

 

 

なんでも知っていて損はしないですね!!

 

 

残念ながら2015年8月31日以降この制度はなくなったそうです

 

 

 

 
登録費用

 

 

ウーファー初年度会費1人 5、500円

 

初年度のみ、6ヶ月の期間がボーナスとして加算され合計1年半(18ヶ月)の期間会員でいられるそうです(お得)

 

会員でいるうちに次年度の更新手続きをされる場合、優待れ割引が適用されるとのこと1人登録より2人の方(カップルや友達)が少し安いのかな?

 

参考にサイト確認してください

 

 

WWOOF

 

https://wwoof.net/

 

 

 


 

 

日本語でわかりやすいです

 

WWOOF🇯🇵日本

 

 

https://www.wwoofjapan.com/main/index.php?lang=jp

 

 

 

 

 

 

 

 

当時の友達でWWOOFに行っていた子がいました(後で知りました)笑

 

友達からの情報ですが

 

OKいただいたので書いていきたいと思います

 

 

 

その子はお金もあまり余裕がなく帰国までの数ヶ月過ごす時に色々調べた結果WWOOF制度を知ったと言っていました

 

 

その子はニューサウスウェルズにあるオレンジとゆうNSW Orange田舎町の山の中の場所でWWOOF体験されたそうです

 

 

そこのホスト(家主)はオーストラリア人のおじいちゃん一人で暮らしていたそうです!!

 

 

その家にはその子以外に白人の女の子とアジア人の女の子もWWOOFこられてたそうで安心したと言っていました!!!

 

 

私はこの話を聞いて少し怖いなと思いました

 

おじいちゃんといっても男の人♂

 女の子♀は行く前に少しホストを確認しておいた方が安心かなと思いました

 

行く前には絶対ホストとメールでやりとりすると思うのでそこのやりとりでおかしいと思ったら変えたりもできるのでよく確認して行くようにしましょう

 

 

ほとんどの方はボランティアでされてると思うので優しい方ばかりだと思うのですが念には念を

 

 

 

住む場所の環境

 

離れの小屋にWWOOF女子3人で寝ていたそうですゲッソリポーンチーン

 

最初はびっくりしたと言っていました笑

 

そうですよね……

 

家があるからその中だと思っていたら大勘違い笑

 

小屋の中にベットを隙間なくに置いて生活狭いですよね……

 

でも1週間もしたら慣れたそうです笑

 

さすがバックパッカーですね鍛え上げられてる

 

 

 

1番耐えれなかったことも聞きましたよ

 やっぱりゲロー滝汗ポーンゲッソリチーン

 

 

トイレ&お風呂

 

ですよね〜〜〜

外に作った簡易的な感じだったそうです笑い泣き

 それに加えて虫がすごい

 

お湯が出なくなる

 オーストラリア田舎あるあるですね

 わたしもファーム時代水シャワーを何回もくらいました

 夏はいいけど冬は逆に体調不良ですよ!!!

 

今は思い出ですけど当時は涙が出る勢いです!!!

 

 

 

食事問題

 

主食がやはりパンとかシリアルが多かったらしくお米好きの方は大変かもしれないとのこと

 

たまには出てくるとは言ってました

食べ物って大切ですよね!!!

 


仕事内容

 

  • 🐓家畜の世話
  • 🌼お庭のガーデニング 
  • 🍓作物の収穫

 

を3人でしてたそうです

とても楽しそうじゃないですか!!!!!

家畜は牛馬ニワトリ犬猫もいたそうです

 ニワトリが産んだ卵を回収

小屋掃除や乳搾り

 いい体験ですよね!!

 

わたしもやってみたかった…….

 

 

 

みんなとのコミュニケーションも英語だったからよかったと言っていました!!

 

ホストの方も良い方で週末になったらみんなを連れて郊外に連れて行ってくれたりしたそうです

ドライブは気分転換になりますよね

 

 

 わたしは話を聞いてやっぱり行きたかったと後悔です

 国際交流や体験本当に大切ですよね

 

日本でもできるんですがやっぱり異国の地で留学してるときにしてみたかった

これから留学行く方はこんな制度もあること頭に入れててもいいのではないでしょうか

 

 

それではこの辺で手ありがとうございました

 


 

 

 

MONA🦜