郡山のゲストハウス「s.e.n」

テーマ:

今回の郡山訪問の宿泊先は、こちらの「s.e.n」でした。郡山駅から徒歩10分かかるかどうかという駅近の立地で、一階がシーシャバーなのが特徴です。



昼間に見るとこんな感じ。


このゲストハウスの特徴は完全に無人なこと。予約すると入り口のキーを開けるパスコードが送信されてくるので、チェックイン時にそれをテンキーで入力して入ります。館内にはスタッフはだれもおらず。ただシーシャバーが開いている時は、そこの店員さんが対応してくれます。ドリンク類もそこでオーダー可能です。



客室はこんな感じ。安い合板で作られていますが、ベッドは完全に壁で仕切られていて実質カプセルホテルです。というか広い!シングルベッド1つプラス荷物置きスペース分の幅も取られており、とても広々としています。アメニティはタオルと歯ブラシ、クシがありました。


あと部屋の外側の扉に自分でパスワードを決めるタイプの鍵が付いているのが防犯的に便利です。



室内設備はこんな感じ。コンセント、サーキュレーター、読書灯があります。




洗面・シャワー、トイレはこんな感じ。それぞれ2つありました。


誰でも利用可能な冷蔵庫とちょっとした本コーナーもあり。




ラウンジはこんな感じ。ベランダもあり出られるようになっていました。テレビ、コンセント、ウォーターサーバーがありコーヒー無料。ここにアメニティもあり、自由に持っていけるようになっていました。性善説に基づいたシステムです。


非常にシンプルながら必要なものは一通り揃っており、立地も駅近なうえに道のりがアーケード商店街と非常に良いゲストハウスなのですが、土曜日だというのに宿泊客が私を含め3名だけ(客室は合計9部屋)だったのが、混まずに快適ではありましたが勿体無い感じでした。これは知名度か、郡山への旅行者の数の問題か…


ということで郡山に行く予定のある方はぜひご検討下さい。