もちろん今回の郡山滞在でも当然ながら温泉に行ってきました!郡山駅から徒歩圏内、というか郡山市立美術館から郡山駅までの道のりの途中にあった「郡山湯処 まねきの湯」です。本当に東北はイベントついでに温泉に入れて便利。
郡山湯処 まねきの湯
こちらは朝6:00〜翌5:00と長時間オープンしているスーパー銭湯形式の天然温泉です。泉質は弱アルカリ性で、殺菌作用や皮膚の治癒効果があるとのこと。
ここの何が凄いって、880円という1000円未満の価格で、大浴場、ジェットバス、腰湯、寝湯、岩盤鉱石風呂、チーク風呂、炭酸檜風呂、低温ソルトサウナ、スチームサウナ、水風呂、露天風呂と多種多様な風呂が用意されていること。滞在時間も制限なく(時間帯によって料金が異なる)好きなだけ堪能できます。特に高温のスチームサウナ→水風呂→露天風呂エリアで外気浴を3回繰り返したのですが、もう最高過ぎました。
施設内にはレストランやリラクゼーション、ゲーセンもありましたが、今回は利用しませんでした。郡山市立美術館の帰りに郡山駅前のバス停の1つ前で降りて、ここで温泉に入ってレストランで食事するとちょうど良いかもしれない、
駅の近くに温泉があるのは本当に貴重なので、郡山駅周辺にお越しの際はぜひ行ってみて下さい。
なお郡山にはあと3つ温泉(スーパー銭湯)があるらしいので、いつか行ってみたいと思います。というか郡山もレトロ建築がたくさんあるので、街歩きついでに行ってみたいです。