前の記事の続きです。今回で遂にラスト!クリアしました。以下はクリアまでのざっとした道のりです。
 
まずは灯台の欠けたパーツを探すために灯台前方の海へ漕ぎ出します。

ところどころにたき火がありますが、これがギミックになってるっぽい…
 
ビンゴ!火をスワイプして他のたき火の束に移せるようになっていました。ということでスワイプしてどんどん火を点けます。
 
隠れているところも忘れずに点けて…
 
朽ち果てた船を発見。早速乗り込みます。
 
船の中にパズルと暗号がありました。左の紋を正しい形にして暗号を解けば灯台のパーツが手に入るという筋書きか…
 
暗号というかパスワードっぽいですね。これまで通ってきたところに記載されていた漢数字をここで選択します。枠をスライドさせて所定の漢数字のところに合わせるという仕組みです。
 
狙い的中!中から歯車が出てきました。
 
これを灯台の屋根にセットしてくるくる回すと…
 
屋根のてっぺんにたき火の櫓が登場!
 
ちょっと角度を変えて、近くのたき火から火を移します。先にたき火に火を点けていないと解けない仕組みだったんですね。
 
そして再度海に出ると、それまで動かなかった岩がスライドできるようになっていました。ここをくぐると…
 
新たなステージに移動できます。
 
ずっと右側に進むと赤い鳥居が出てきて…
 
さらに神殿も登場。ここから先はいろいろなシーンに次々と移動して、行く先々で謎解きをします。最終ステージにふさわしいダイナミックな場面展開が見られます。
 
ここは神殿の中。ここから三か所に移動できます。
 
一番奥には最後の桜が隠されていますが、当然すぐには取り出せません。
 
まず左右の彫像を動かしてギミックを発動。
 
すると神殿の裏から里へとワープできるようになりました。
 
里のお社でまた暗号パスワード問題。これもここまでの道のりに表示されていた数字を選択するのですが、それを探し出すのはムチャクチャ難しかったです。おそらくここが全ステージで最難関の謎解きだと思います。
 
なんだかんだ試行錯誤して剣をGET!
 
それからまた神殿の外まで戻ると、下の岩場の中に入れるようになっていました。
 
太陽マークの岩の扉をスライドして先に進むと…
 
神殿の地下に鏡が安置されていました。おそらくこれと先ほどの剣を一緒に彫像に収めれば桜をGETできるはず!
 
ところがここで最後の謎解き。鏡の左右に出現した狐の像を左右対称にしなければなりません。これは途中のステージにあった道を作るパズルと同じで、それぞれの列をパタパタ上下にスライドさせて正しい配置を見つけ出すというやつですね。
 
で、いろいろ適当に動かしていたら奇跡的にサクっと左右対称になって鏡GET!
 
 
これらを神殿奥の彫像にセットすれば…
 
扉が開いて最後の桜が出てきました!
 
 
長い道のりを終え、やっと全部の枝に桜が咲きました!
 
…とまあ5日間ぶっ通しでプレイし続けて執念でクリアしました。こんなに熱中した謎解きゲームは以前ご紹介した「バートラム・フィドルの冒険」以来です。
 
過去記事:
 
しかし「バートラム・フィドル」はクリアしたのに「つづく」で終わって( ゚Д゚)ハァ?だったのに対し、Tengamiはスッキリしたエンディングだったので気分が良いですw おまけにご覧のとおり素晴らしいアートワークなので目の保養にもなります。本当にリッチなプレイ体験でした。もはやインタラクティブアートの領域です。ということで万人にオススメできる傑作ゲームなので是非プレイしてみて下さい。400円分の価値は絶対にあります。

 

iOS版はこちら(480円)


Android版はこちら(400円)

 

Steam版(PC版)はこちら(400円 ※20%オフのセール中)