トラウマ回復に向けての第一歩に大切なこととは? | 一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボ(ACL)

アーツセラピーに関する情報をお届けします。

 

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし

・必要とされる方たちへの提供

・セラピストの養成

・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ

・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ


などを提供していきます。

>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら

 

 

 

 

 

 

アーツ・コミュニケーション・ラボ
理事長の北尾真理子です。

 

 

いつもブログをお読みくださり
どうもありがとうございます。

 

 

来週から

夏季休業に入られる方も

多いのではないでしょうか?

 

 

 

当法人は

土日祝が休業日なので

12日からお休みとなり

明日から9連休となりますクローバー

 

 

 

連休は

自然に身をゆだねて

ゆっくりと身体を休めようと

思っています。

 

 

 

さて、当法人では

 

 

アートセラピスト

音楽療法士、カウンセラー

 

 

教師、講師、保育士

ソーシャルワーカー

介護士、看護師、医師など

 

 

医療・福祉・教育の分野に

携わる方が

 

 

自然環境の治癒力と

芸術表現の創造性を活かし

 


専門職としてのセルフケアと

他者支援の両面に役立つスキルを

体系的に習得するための

 

 

 

「アーツ&ネイチャープラクティショナーオンラインコース」

を開講中です虹

 

 

 

 

 

 

講師を務めるのは

表現アーツセラピーの分野における

パイオニア的存在の

マーカス・スコット・アレクサンダー博士です。

講師のマーカス・スコット・アレクサンダー博士

 

 

 

マーカス博士は

表現アーツセラピーのコースと
スーパービジョンを提供する

 

「World Arts Organization」
2003年に創設し
ディレクターに就任!




認定表現アーツセラピストであり


インターモーダル
(複数のアートの形態を用いる表現アーツセラピーの手法)や
異文化間のアート制作などに焦点を当て


現象学的表現アーツセラピーの
教育分野におけるリーダーとして

 

 

世界50ヶ国以上の国で
40年以上にわたり活躍

されています。



そんな
 

マーカス博士から

 

 

自然との関わりを通して

感覚の統合を促し

 

 

創造的なプロセスによって

表現力・直感力・レジリエンス

を育む方法を学んでいきます。

 

 

 

ストレスマネジメントや

マインドフルネス

 

 

また

 

自分自身の内在的資源への

アクセスといった

セルフケアのアプローチを中心に

 

 

他者支援にも

応用可能な技法として

習得できます!!

 


 

 

特に、慢性疲労や

感情の消耗といった

支援職に特有の課題に対して

 

 

自然とアーツを活用した

アプローチは有効ですクローバー

 

 

本講座を通じて

 

 

受講生は自身の健康と

幸福感を高めるだけでなく

 

 

「アーツ&ネイチャー・プラクティショナー」

として

 

専門領域に即した実践を

展開する準備が整います!!


 
もちろん

講座には通訳がつきますので
日本語で学ぶことができます。

 

 

そして

2ヶ月ごとに開催される

グループコンサルティングでは

 

講師のマーカス博士や

 

講座サポーターで

トラウマ療法の専門家

 


表現アーツセラピスト
ジョーンズ・美香博士に

直接質問をし、アドバイスを

いただくことができますキラキラ

 

ジョーンズ・美香博士

 

 

通訳を介する場合

 

✅言葉の壁を越えられる

✅専門的な語彙の補完ができる

✅英語に苦手意識があっても

安心感を得ることができる

 

 

といった

 

 

メリットがある一方で

 

 

感情のニュアンスが

伝わりにくかったり

 

 

会話の流れが分断され

テンポやリズムが途切れたり

 

 

非言語的な

やり取りが制限されたり

 

 

時には、通訳者の解釈が

入る場合もあります

 

その点、ジョーンズ博士は

日本人なので

 

 

質疑応答は通訳を介する

必要がないので

 

 

テンポよく質疑応答もでき

マーカス博士の本講座の

理解が、より深まりますウインクラブラブ

 

 

 

ちなみに、ジョーンズ博士は

当法人主催の他の講座でも

講座サポーターとしてご尽力

いただいております!!

 

 

ジョーンズ博士は
日本、アメリカ、スイスで
学ばれ、日本でもアメリカでも
アートセラピーを実践されている
知識もご経験も豊富な方です。


スイスでは
マーカス博士が長年、教授を
務めておられた

EGS

(ヨーロピアン・グラデュエイト・スクール)
で学ばれ、博士号を取得されました。

 

 

そんな

 

ジョーンズ博士による

はじめてのグループコンサルティング

を開催いたしました。

 

 

 

有志参加ですが、
 

初回のこの日は
全ての受講生が

参加されていましたキラキラ

 

 

1時間半という限られた時間で
 

トラウマを抱える

クライアントの事例を
紹介していただきました。


 

宝石赤表現アーツセラピーが

トラウマの回復にどのように役立つのか

 

 

について

 

また

 

宝石赤自然や美しいものと繋がることが
心の癒しや安心感をもたらすことになる

 

 

という

 

お話もしてくださいました。

 

さらには

 

セラピストにとって

 


クライアントが自身の感情や
経験を理解できるように
サポートすることが
とても大切だということ


 

クライアントが自分で
興味のあることや楽しみを
見つけるための手助けを
することが


トラウマ回復に向けての
第一歩となるということ

 

 

も教えてくださいました。

 

セラピストの姿勢について

アートセラピストであれば

当然のことかもしれませんが

 

 

こうして

 

 

 

ジョーンズ博士が事例を用いて

アドバイスをくださることで

 

 

書籍や講義で学ぶ理論が

実際の現場でどう活かされるかを

具体的に理解することができますおねがい




また、受講生から、
「グループセラピーの有効性」
について

 

ご質問がありました。


ジョーンズ博士は

 

グループ内での

信頼関係を築くことが
特にトラウマをかかえる人たち
にとって重要だ

 

ということも
伝えてくださいました。



最後に、受講生から

『マーカス先生のお話で
漠然とこんな感じなのかなと
理解していたことが、
 

美香さんが、実際に
かかわられたことからも
お話をしていただき、

 

理解が深まりました。

マーカス先生が
目ざされていることも
お話しいただき

 

改めて、
すばらしい先生と皆さんと
ご一緒できることの大切さを
大事にしたいと思いました。


 

また

ミッチェル先生の
お話もしていただき

 

動画講座で学んだことの
復習にもなりました。


ありがとうございました。』

 

というご感想をいただきました。

 

やはり

 

 

 

長年現場で活動されている

表現アーツセラピストの方に
直接相談に乗ってもらうことは

 

 

単なる知識の習得を超えた

深い意味と価値がありますキラキラ

 

 

 

 

そして

 

 

大人になってから

同じような志を持った

仲間と出会える

 

 

ということも

 

 

精神的、創造的な

価値があると思っていますハート

 

 

特に

アートセラピスト

カウンセラーや

 

医療・福祉・教育の分野に

携わるような繊細な領域で

働かれている方々にとっては

 

 

 

孤独や葛藤を

分かち合えることが

大きな支えになります。

 

 

こういった場を提供することが

受講生にとって

希望を持ち続ける力に
なると信じています!!

 

 

 

通訳を介さずに
直接日本語でお話しいただけるという
ジョーンズ博士による

グループコンサルティングが

 

 

受講生にとって

 

とても有意義な

時間となったようで

嬉しく思いますニコニコ

 

 

私自身にとっても
とても充実した時間となりました飛び出すハート

 


 

 

次回の本講座テーマは

「Living with Change〜変化と共に生きる」

を予定していますラブラブ

 

 

「アーツ&ネイチャープラクティショナーオンラインコース」

にご興味がおありの方は

 

 

今後も

ブログで報告しますので

楽しみにしていてくださいね。


アーツ&ネイチャープラクティショナーオンラインコースの
募集は終了いたしましたが
 

 

 

当法人では

世界最先端の
アーツセラピー関連の情報を

 

「アーツセラピーについて
 さらに知ってみたい!」


と思われている方々に発信し
普及啓発を続けることをお約束します。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから

 

 

ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
  いつでもご自身で解除が可能です。

 

メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから



 

 

 ◆今後の開催スケジュールなど◆ 虹対談ライブ「真理子の部屋」
カチンコYouTubeチャンネルにて真理子の部屋一部を配信中です。ご興味がありましたら、ぜひ、ご視聴ください。



美術教育に精通するアートセラピストの大久保シェリル先生と対談しました!

アートを使った探究に親しむ 伊東留美先生と対談しました!
「即興演奏・リズム」のチカラを使ってトラウマにアプローチする専門家 ミッチェル・コザック博士と対談!
「声・アート」のチカラを使う専門家 森すみれさんと対談!

 

宝石赤ヨガ・オブ・ボイスの創始者シルビア・ナカッチの著書
Free Your Voiceの翻訳「声を自由に」歌うことであなたの人生を豊かにする声のヨガ

ご購入はこちらから

 

 

一般社団法人アーツ・コミュニケーション・ラボでは、 読者限定の最新情報や、 アートセラピー(アーツセラピー)に関するお役立ち情報をメールマガジンにてお送りさせていただい ております。 興味のある方は、こちらからお申し込みくださいませ!