アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
事務局です。
いつもブログをお読みくださり
どうもありがとうございます。
下記のワークショップは、
満席となりました。
===============
コロナ禍の今、
大きな挑戦と向き合うさなかに
私たちは直面しています。
私たちは、
日々過ごす中で、
絶えず選択をしています。
今日の食事は何にするのか、
といった日常的なものから、
人生を左右するような大きなものまで、
毎日が選択の連続です。
物事を選択するということは、
「どのような人生を歩むのか」
ということにもつながる、
きわめて重要なことです。
こうした日々の選択が、
あなたの未来を創造しているのです。
このワークショップでは、
無数の選択肢の中から、
あなたにとって
賢明な選択がどのようにできるのか?
ということを
文章を書いたり、
絵を描いたり、
簡単な動きをしたり、
様々なアートを使った
クリエイティブなプロセスを通して
見つけていきます。
アートは、
私たちの”本質的な気づき”を深め、
あらゆる場面で
”適切な選択をするための能力”を磨く手段として
古代から用いられてきました。
そして、
私たちが思考する時に
生まれるフロー体験は、
私たちの身体に影響を与えます。
私たちの身体の中のフロー体験が、
持続的で、
なおかつ楽しい選択をする際に
助けてくれるものなのです。
また、アートや心を扱う
専門家の方にとっては、
私たちが選択をする時に、
アートがどのように
役に立つかを学ぶことができます。
マーカス・スコット・アレクサンダー博士(Markus Scott-Alexander, PhD)
ニューヨーク出身、カナダ在住。
表現アーツセラピーの分野のパイオニア
Expressive Arts Education and Therapy(表現アーツ教育とセラピー)の著者
World Arts Organization(ワールド・アーツ・オーガニゼーション)のディレクター(代表)
スイスにある、EGS(European Graduate School ヨーロピアン・グラジュエイト・スクール)のシニア・ファカルティー(シニア講師)として、1997年から2020年まで、故パオロ・クニル博士と共に、数多くの国際的なトレーニングやシンポジウムで講師を務める。
ウェブサイト:http:www.worldartsorg.com.
当法人では、
メールマガジン「ACL通信」を
発行しております。
「ACL通信」では、
例えば、
当法人主催の有料の
ワークショップや講座の
一部を動画で紹介
国内外で活躍中の
アーツセラピストの講師による
ワークショップや講座のご案内
メールマガジン読者様限定の
お得情報などを配信中です。
当法人のメールマガジン
ACL通信ご登録はこちらから
ぜひ、ご登録くださいね。
事務局:吉田
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから