アーツ・コミュニケーション・ラボでは
アーツセラピーの社会への普及をめざし
・必要とされる方たちへの提供
・セラピストの養成
・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ
・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップ
などを提供していきます。
>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちら
アーツ・コミュニケーション・ラボ
理事長の北尾真理子です。
いつもブログをお読みくださり
どうもありがとうございます。
寒い日が続いたかと思うと、
春のように暖かい日が続き、
まさに三寒四温の今日この頃ですね。
でも、
日が長くなりましたし、
着実に春が近づいているのを、
日々、感じます。
季節にとっては、
世間の様子も
お構いなしのようですね。
皆様、お変わりありませんか。
先週土曜日には、
2/27のワークショップに向けて
マーカスと最終の打ち合わせをしました。
その時の余談に、
彼がなんと、
日本茶、
それも玄米茶の大ファン
だという話題が出ました。
カナダでも
玄米茶は買えるそうですが、
ラベルに書かれた
『GENMAICHA』の
読み方を教えて欲しい
と言われました。
彼は、
『ジェンマイチャ?』
ときくので、
『いえいえ、ゲンマイチャ』
と教えてあげました。
その後、
写真を送ってきてくれたのですが、
茶こしで淹れているようなので、
『ティーポットで淹れたほうがおいしいよ』
と伝えました。
*これがその時の写真です。
そんな玄米茶好きの
マーカスのために、
さっそく種類の違う
玄米茶3袋と、
ついでにほうじ茶も1袋、
有田焼の急須もつけて
送ってあげることにしました。
今日、
郵便局から発送したのですが、
国際スピード郵便が、
コロナ禍で使えないとのことで、
普通の航空貨物としてしか
送れませんでした。
早くても2週間、
もしかしたら3週間以上
かかるかもしれないとのことです。
輸送のための航空機の便数が
減っていることも原因らしいです。
こんなところにもコロナの影響が…。
幸い、
お茶は日持ちがするので、
できるだけ早く届くように
と願いながら発送してきました。
さて、
いよいよ、2/27は、
マーカスの
初のオンラインワークショップです。
Zoomの1画面における
最大表示人数は25名。
私たちも含めて、
「常時、全員の表情を見ていたい。」
という彼の願いで、
定員20名の募集となりました。
スタッフを含めて、
一人ひとりとの関わりを
大切にしてくださってるんだな。
と感じました。
ワークショップでは、
何が起きるか、
今からとても楽しみです。
今回のワークショップは、
かなり早い段階で
満席になってしまいましたが、
5月1日のワークショップは、
まだ若干空席がありますので、
参加なさりたい方は
お早めにお申し込みくださることを
お勧めいたします。
さて、明日のメールマガジンには、
私のある決意について書きます。
当法人のメールマガジン
ACL通信では、
例えば、
当法人主催の有料の
ワークショップや講座の
一部を動画で紹介
国内外で活躍中の
アーツセラピストの講師による
ワークショップや講座のご案内
メールマガジン読者様限定の
お得情報などを配信中です。
当法人のメールマガジン
ACL通信ご登録はこちらから
ぜひ、ご登録くださいね。
ACL通信では、アーツセラピーの情報をお届けしています。
・メールマガジンのご登録は無料です。
・メールマガジンの受信がご不要になった場合、
いつでもご自身で解除が可能です。
メールマガジンへのご登録が
まだの方はこちらから