レクサスIS車検整備 | 河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

ハイサーイ!!笑
ここは沖縄とちがうか?笑

さて!今回はいつもお世話になっているK様のレクサスISの車検のご依頼でございます。
気合いを入れていつも通りパシッと仕事をしていきたいとおもいます!


まずは灯火類の点検を行いヘッドライトやテールランプまわりの点検をおこないます。

その後、リフトで車体を上げてから下回りの各箇所点検でブーツ破れや各部品のガタが無いか点検していきます
点検をしながら同時にエンジンオイルを抜いたりオイルエレメントを交換していきます。

当店はお預かりするお車の入庫前に部品商さんにお願いをして車検パックと言う物を用意してもらいます。

車両パックの中身は主に消耗部品でオイルエレメント、前後ブレーキパッド、ファンベルト、エアエレメント、スパークプラグ、エアコンフィルター、ワイパーゴム、タイロッドエンドブーツ、フロントロアアームブーツなどです
この消耗品部品達をあらかじめ事前に部品商さんに用意していただき、点検で交換が必要と判断した消耗部品のみこの箱から取り出して交換していきます

まずはこの車検パックからオイルエレメントを取り出し交換します
こちらのレクサスISはオイルエレメントがカートリッジ式になっています。汚れたオイルエレメントとOリングのパッキンを外して交換します

こちらが新品のオイルエレメントです。
同時にOリングのパッキンも交換します。その際にOリングにはグリス塗って装着!!
このあと新しいオイルを入れてオイル交換完了!!

次はスキャンツールを使ってエンジン、ミッション、シャシー、各センサーなどが異常無いかを点検していきます。

今のお車はいろんなアイテムが装備されていてコンピューターが各箇所を管理しています。
異常があるとすぐに車が教えてくれます。
当店は車検の点検時にこのスキャンツールを使って必ず点検も行うようにしています。
こちらのレクサスISは全く異常無し!!

次はタイヤを外してブレーキパッドの残量点検を行います。
安い車検のお店などはタイヤも外さず、点検も簡易な点検のみでブーツ破れが無いかを見る程度だそうです。

ブレーキパッドの残量点検は全くしないとある業者さんからお聞きした事があります。
いくら安いとは言え、大事な部分ですのでブレーキはしっかりと点検してもらいたいですよね?

こちらのお車はフロントブレーキパッドはしっかりと残量が残っています。
しかしながらリアはあまりブレーキパッドの残量が残っていません。
こちらはもちろん要交換になります。
さっそくこのリアブレーキパッドを外して新しいブレーキパッドを交換します


こちら上側の写真がリアのブレーキパッドを外した写真です。だいぶ減っておりますね。。
下側が新品のリアブレーキパッドです。だいぶ減ってたんやなぁ〜
当店ではブレーキパッドを交換する際には面取りをしっかり行ってから各箇所にグリスを塗って動きを良くしたり音鳴きを防止するよう心がけております


こちらはブレーキパッドとブレーキパッドシムです
ブレーキパッドとシムの間にもしっかりグリスを塗ってからブレーキパッドを装着します

続いてブレーキオイルの交換です。
ブレーキオイルを交換する際はマスターシリンダーから都度新しいブレーキオイルを補給しながら四輪全部からしっかりとブレーキオイルを抜いてブレーキオイルを交換します

こちら上側の写真が交換前のブレーキオイルです。
ブレーキオイルは吸湿性が高く湿気を含むと黄色く変色していきます
そして下側の写真がブレーキオイル交換後です。
新しいブレーキオイルはほぼ無色透明です。
国産車はDOT3のブレーキオイルを採用してるメーカーさんが多いのですが当店では、より沸点の高いDOT4のブレーキオイルを採用して交換しています。

こちらの車両はマメにメンテナンスをしていただいているのであまり交換部品もございませんでした。
ん〜!優秀でございます!!

車検の際、作業終了後に当店は洗車と車内清掃をさせていただいてます。
気持ちよくお車に乗っていただきたい!!
そんなキャラではございませんが!笑

K様!この度は車検の御用命誠にありがとうございます😊