エヴリィATF交換 | 河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

今回はエブリーの車検と同時にATF(オートマオイル)の交換依頼をご用命いただきました。まずはリフトアップして古いATFを抜いていきます

こちらの車両は17万キロ走行しています
本来は真っ赤な色をしたATFですがもう真っ黒なATFになっていました。

今回はオイルパンを外しての作業です。
ドレンからATFを抜きましたがオイルパン内にはATFが結構残っています

AT内部はこんな感じです。銀色の箱みたいな部品はストレーナーと言ってATのオイルフィルターの役目を果たします。
ん〜 結構汚れております。これをパーツクリーナー等で清掃していきます

早速、ストレーナーを外します
真っ黒でスラッジと言うカーボンのススが付着しております。

こちらはオイルパンに付いている磁石です。
磁石にはビッシリとスラッジが付着しておりますね

周りのATFを拭いたらこれだけ磁石にスラッジが付着
これを綺麗にしていきます

こちらがオイルパンを綺麗にした状態です
磁石に付着したスラッジを除去するのは一苦労。。
ウエスで拭いても磁石に引っ付く金属片がなかなか取れなかったり意外にたいへん

こちらはAT内を清掃し、新品のストレーナーを装着。
綺麗になると気持ちいいのはわたくしだけでしょうか?笑

ガスケットももちろん新品に交換です
これでオイルパンからATFの漏れも心配する事はないですね

さぁ!ここからは我らがトルコン太郎の出番でございます。
オイルパンから抜けた分のATFをまずはAT内に充填していきます
そしてオイルクーラーの間にこのトルコン太郎を接続して圧送交換をしていきます。

まずはAT内に入っているATFを一気に全量交換していきます
やはりオイルパン内部を綺麗にしてもトルコン内にまだ汚れたATFが半分残っているのですぐに綺麗にはなりません。
クリーニングモードでしっかりと綺麗にATFを綺麗にしていきます。

こっから最後に3リットルだけATFを圧送交換していきます
するとだいぶATFが綺麗な色になってきました

こんな感じで最初は真っ黒でしたが見事に新品のATFの色になってます。
この後、一旦冷却してから今度は油量の調整に入ります。

規定の油温をスキャンツールで見ながら油量の調整をし、試乗に!

感想はまず変速がスムーズに変速していく事とエンジン音が静かになった事です。

メーカーはATFは無交換でいいとうたっていますが
ATFを交換する事で車が前に前に進もうとするので
無駄にアクセルを踏む必要がなく燃費も向上してくれるのではないでしょうか?

この度はエブリーのATF交換のご用命まことにありがとうございました😊