今回もまた、わが地元の先輩であります
クッピーデザインワークス最高経営責任者
「K」CEOから車検のご依頼をいただきました。
まずはリフトアップして下回りの点検をしながらオイル、オイルエレメントの交換を行います
続いてエンジンオイルを抜いていきます
ブレーキパットは古いブレーキパッドからシムを外して洗浄し綺麗にしてからそのシムにパッドグリスを塗ります
そしてブレーキパッドにシムを付けたあとに
ブレーキパッドのいわゆる肩の部分にもパッドグリスを塗ります
その後、ブレーキパッドを装着。
パッドはもちろん面取りをし、角を削り落としておきます
これをする事によってブレーキパッドの片減りなどを抑制する事ができます。
次はリアブレーキの点検と清掃を!
ドラムを外してやります
その後、こちらもブレーキシューの面取りを行います
最後にエアブローで清掃をして各所グリスアップを行います
ブレーキを組み付けたあとはブレーキオイルの交換を行います
前後左右4輪すべてからブレーキオイルを抜いていきます。
この調整がまた重要でしてこの作業ひとつでブレーキの効きが変わります。
前後左右4輪すべてからブレーキオイルを抜いていきます。
こちらが抜いたブレーキオイルです
新品オイルはこのように無色透明です
次にバッテリー交換を!
アイドリングストップ付き車用のバッテリーをセット!!
交換します
夏はエアコンもガンガン使用します。
そらバッテリーもかなり頑張ってるはず!
定期的なバッテリー交換をオススメします
続いてタイヤを交換します