さきほどのFJクルーザーのメンテの続きを!

LLCの量を見ると少しばかり減ってます
そこでこのクーラントブースターを投入

これはLLCの添加剤で劣化したLLCを復活させます
んでウォッシャー液も減っていたので補充します

きっちり満タンに!
続いてブレーキまわりを点検します

距離も6万キロ弱走っておりますのでそろそろ交換時期ですね?
上が新品です。

下が今まで使ってたブレーキパッドです。
交換時期ですね!
新品のブレーキパットを用意してシムを掃除して
ブレーキパッドグリスをシムに塗ります

パッドグリスは結構重要でして制動時の異音を抑制する働きなどがあります
こんな感じでグリスをシムに塗ります

薄く塗るだけでも効果はあります
そしてこちらがブレーキパッドにグリスを塗ったシムをつけた状態です。

ブレーキパッドの側面のいわゆる肩の部分にもグリスを塗ります
これでブレーキパッドの動きもよくなります
続いてブレーキパッドのスライドピンにもグリスを塗って取り付け

これはリアのブレーキキャリパーの画像です。
続いてブレーキオイルの交換を!

前後左右四輪ともこのようにしてブレーキオイルを新油を入れながら順番に抜いていきます。
抜いたブレーキオイルがこれ!

結構濁ってます!
んでこれがブレーキオイルを入れ替えた後のマスターシリンダのブレーキオイル

むちゃくちゃ綺麗です!無色透明であります
続いてエアコンのコンプレッサーにこいつを!

このパワーエアコンプラスをエアコンコンプレッサーに注油してあげます。いわゆるコンプレッサーオイルともうしましょうか?
これを入れてあげるだけでエアコンコンプレッサーの動きがよくなります。
もちろん冷えもよくなるんです。。
最後はコンピューター診断機で車の異常がないかを調べます

まったくもって異常無し!!
この度はたくさんの作業依頼まことにありがとうございます