タイヤ交換と日常点検 | 河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

河内長野・富田林・大阪狭山 車の車検・修理・カスタム Auto car lounge A.R.I

大阪の河内長野で小さな車屋を営んでおります。
毎日の出来事を綴っていきたいと思いますので
みなさんどうぞ覗いてってください。お願いします。

本日は当店のお隣にある歯医者さんのお姉さまからタイヤ交換とオイル交換のご依頼をいただきました。まずはリフトアップしてオイルを抜いてやります

その間にタイヤ交換を!
当店はタイヤ交換の際にエアバルブも同時に交換いたします

こいつが新品を装着した写真
タイヤもバルブもゴムなんで経年劣化でひび割れを起こしそれからエア漏れなんかをおこします

続いてタイヤ交換が終わればホイールバランスを調整
今回タイヤはネクストリーをチョイス

その間に日常点検を!!
タイヤを外したついでにブレーキなどの点検を行います

フロントはブレーキパッドの残量を見ましたが問題なく面取りをして完了。。

続いてリアのブレーキシューの点検を行います。
数ヶ月前にガソリンスタンドで車検をされたそうです。

しかしながらリアのドラムを外すとシューの粉だらけ。。
どうやら車検の際にドラムなどを外して点検や清掃などは行っていないようです。
やはり安い通すだけの車検となるとここらへんの作業はは省いているのでしょうか?

ドラム内もこのようにブレーキシューの粉がこんなに!
これはちゃんとしてほしいですよね

って事でわたくしこんなん見てたら、ちゃんとしないと気が済まないタイプでして。。。笑
ブレーキシューの角を丸めて面取りを行いました!

こんな感じで角を落としてブレーキ制動時の異音などを防ぎます
あとはエアーで粉を飛ばして清掃は完了!

ついでにブレーキオイルの点検を!!
本来は無色透明なんですがかなり黄色くなっています
ブレーキオイルは吸湿性が高く湿気がブレーキに混入するとブレーキオイルのは黄色く変色します。!!

こういう所を見ると車検の際にどのような車検を行ったかが一目瞭然ですね。
車検は安いにこした事はありませんがやはりこういう所をちゃんとしておかないといけませんね!

続いてラジエーター液の点検です。
よく見ると少し減っています

サービスで補充しておきました。
ちょっと入れ過ぎたので、この後抜いておきました

次はウォッシャー液を補充します。
これもいざ使うときに水が入っていない事がたまにあります。
当店は必ずオイル交換のご依頼があればその際に無料で補充します。

梅雨に入り雨などで事故が増えたり、暑くなると水回りのトラブルやエアコンの故障なんかも増えてきます。

皆さま!定期的なメンテナンスをオススメします

いつでもお気軽にお声をかけてください。