A&Cギャラリーです。

 

 

昨日の夕方は、四つ橋線と御堂筋線がダブルで全線止まってしまってガーン

どうしても行かなければならないところがあったので、頭をフル回転で迂回路を考えました。


こんなこと滅多にないのになんで今日、、、って思いましたが

初めての駅や普段使わない路線はおもしろく、遅れずに目的地にも着いて結果オーライ。

 

 

 

 

そして、新年から鳳凰だなんて、縁起がいいなとほくほくしてます。

 

 

 

この鳳凰、イギリスから里帰りしたオールドノリタケです。

 

オールドノリタケのイメージとは少し違いますが、逆にオールドノリタケにはとてもめずらしい染付なのです。

縁起のいい鳳凰と牡丹が一面に施された心惹かれるパターンです。

 

 

 

ブルー&ホワイトが好まれたイギリスで人気があったことと思います。

 

 

HOWO印はこのパターンにのみ使われた特別な刻印で、1916年だけに使われました。

 

100年以上経った今でも一層すてきに映ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カップソーサーが2客

ケーキプレートが2枚

B&Bプレートが1枚 あります。

 

以前、カップソーサーが来たことがありますので、

ケーキプレートだけ買い足せるよう

トリオではなくそれぞれ別に販売したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

とても綺麗です

 

 

サイズ

カップ 口径8 高さ6.5

ソーサー 14

ケーキ皿 16.5

B&Bプレート 22

 

 

価格

カップソーサー 4950円 2客

ケーキプレート 2900円 2枚

22cmプレート 3800円 1枚

 

今回も新年価格でいつもより気持ちお安くしています

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

今年はおだやかなお正月でしたが

昨日からお天気までお仕事モードの寒さになりました。

 

厳しい寒さはまだまだこれから

風邪も流行っているようですし

しっかり食べてしっかり寝るのがいちばんですね。

みなさまご自愛を。

 

 

 

お皿の上には気の早い春がきました。

スージーさんです。

 

 

 

イギリスのスージークーパーで1935年に発表された「ドレスデンスプレイ」

 

明るい野の花のやさしいパターンです。

 

縁取りのグラデーションが色違いで来ました。

薄いピンクとグリーンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

カケ、ヒビなどなくおおむね綺麗です。

グリーンに貫入があります。

貫入からのシミはありません。

 

 

サイズ

22.5cm

 

 

価格

ピンク  税込3100円

グリーン 税込2800円 貫入があるので少しお安くしました

 

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

 

1月6日、仕事始めです。

 

朝から荷物がたくさん届きました。

初荷はイギリスとスウェーデンからです飛び出すハート

開梱がんばります!

 

何も変わらないA&Cギャラリーですが

みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

こちらは初荷ではありませんが、年末に届いてお正月に出そう!と決めていたカップソーサーです。

 

 

 

 

100年前にアメリカに渡ったオールドノリタケ

 

パターン名はPHEASANT、、鳥のキジのことです。

 

1921年から1924年に使われたバックスタンプで

「アメリカ意匠特許申請中」の文字があります。

 

 

 

キジと牡丹

とてもみやびな雰囲気で、当時のアメリカでもきっと喜ばれたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1800年代の終わりから第二次世界大戦の終わりにかけて製造されたものがオールドノリタケと呼ばれています。

 

ノリタケのいしずえは1876年に創業した貿易商社の森村組です。

ニューヨークにも輸入雑貨のモリムラブラザーズを開業して海外貿易を本格的に始めます。

 

1889年のパリ万博の視察で、細やかで美しい絵付けされた磁器を見たのをきっかけに

セーブルに研究生を派遣して勉強させたそうです。

 

ノリタケの前身、日本陶器が設立されたのは1904年です。

この工場があったのが愛知県の則武で、のちの社名の由来です。

 

試行錯誤の末に完成した磁器のディナーセットはアメリカで大人気となったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バックスタンプのMは森村のMです。

当初のアメリカ向けに輸出されたものにはMの刻印が使われています。

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

カップ 口径9.3㎝  高さ5㎝

ソーサー 14cm

 

 

価格

税込4200円 今年初めてなのでお年玉価格です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

界隈は明日からお休みの会社やお店がほとんどで

朝からお掃除したり、お昼休みはいつもより楽しげだったり、

街もソワソワしています。

 

今日はお客さまもいらっしゃらないかなと思って、ゆっくりお掃除でもと思っていたら

たくさんお越しくださって、年末の気ぜわしい時にどうもありがとうございました。

 

どんなにありがとうございますを言っても足りることがない一年でした。

A&Cギャラリーは本当にしあわせ者です。

 

来年は丸15年の節目の年です。

みなさまにどうやってお返しができるかなと思いながら、お客さまの顔を思い浮かべています。

 


今年のブログは今日で最後になります。

みなさま、来年も必ずいい一年にしましょうね!

 

 

 

 

 

今年最後のご紹介は北欧スウェーデンのお皿です。

 

 

 

 

スウェーデンGefle社のINGRIDパターン。

1930年代に作られたパターンです。

 

こげ茶色の鳥のモチーフで、アーサー・パーシーさんのデザインです。

彼は1920年代から1940年代までGefleのデザイナーでした。

 

この頃、Gefleは著名なデザイナーを採用して素敵なものをたくさん作っていました。

 

このお皿もアールデコのとてもすっきりしたパターンです。

 

茶色好きな私にはたまりません。

 

 

 

 

 

 

 

Gefleは1910年から1979年までありました。

1936年にウプサラエクビに買収されて、Gefleはブランドとして残ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

24cm

 

 

価格

税込3200円

 

 

 



A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。




年内は明日で終わりです。

今年は9連休の方が多いので、お店も便乗して9連休にしました。

12/28から1/5までお休みいただきます。





スタイリッシュなフォルムにやさしいクローバーの素敵なトリオに出会いました。




先日の12角形のお皿と同じ、ドイツのローゼンタールのトリオです。


1950年代に作られたgray cloverパターンです。


デザインはRaymond Loewyさん。

世界各国のデザインを手がけたデザイナーです。











ドイツのトリオは、カップソーサーとプレートを重ねて置いた時にとても美しいです。

きっとそれも考えてデザインされているのだと思います。


イギリスのトリオのプレートは小ぶりですが、ドイツのは大きさがあるので色々に使いやすくて、それも嬉しいです。













あるわけ無いのですが四つ葉を探してしまいました。

それでもしあわせ感じるクローバーです。


もし、どこかに四つ葉が隠れていたら

Raymond Loewyさんの大ファンになったと思います。
















状態

おおむね綺麗です。


サイズ

カップ 口径7.2  高さ8

ソーサー 14.8

プレート 19


価格

税込5900円 

今回はカップソーサーとプレートのトリオでお願いします


A&C gallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

●お問い合わせは電話、インスタグラムのダイレクトメッセージなどで承ります。メールは迷惑フォルダーに入ることがありますので返信がない時は電話をお願いいたします。発送も致します●

#火-金曜10-17時#土曜11-15時

A&Cギャラリーです。

 

 

 

寒さのピークはこれからですが、冬至を折り返して春に向かっていると思うと

単純な私はそれだけでうれしいです。

 

年末の気ぜわしい中、今日もご来店くださった皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

Denbyが続きます。

出会いはまだ二度目のカップソーサーです。

 

 

 

1975年から1990年代初めまで作られたCastileパターン。

 

明るいブルーグレーと白のコントラストや、フォルムの美しさでとても人気のパターンです。

カップの底の方にある粒つぶ模様がいいアクセントになっていたり

ハンドルのちょっとした形状が可愛かったりします。

 

クラフトマンシップのデンビー

もちろん職人さんの手でひとつひとつ作られたものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

とても好きなパターンですが、A&Cギャラリー価格で販売できるものとなかなか出会えません。

来年はもう少し熱量をこめて引き寄せたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼にご来店下さった方がひと目見て連れて帰ってくださいました。

ひとつしかありませんでしたので備忘録になります。

 

 

 

12/28から1/5はお休みいただきます。

1/6は月曜日ですが、新年最初の月曜日なので開けようと思っています。

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

 

お店の周りはなぜかクリスマス感がない12月24日ですが

みなさまメリークリスマスですクリスマスツリー星

どの人にも等しく幸せが訪れますように…

 

 

 

 

 

 

 

 ブルー&ホワイトのイメージのspodeですが

一目惚れしたデミタスカップです。

 

 

 

SpodeのMulberryパターン。

Mulberryは桑の実のことです。

青いお花の横に桑の実と鳥が描かれています。

 

1978年から1985年に作られたパターンです。

 

そんなに古くはありませんが、色と絵柄に惹かれました。

 

 

 

 

 

 

 

Spodeの歴史は古く、1700年代後半からです。

 

創業者のジョサイア・スポード氏のあとを息子さんが引き継ぎましたが

1827年に息子さんが亡くなったあと共同経営者だったコープランド氏が事業を引き継ぎました。

 

コープランド家の経営は1966年まで続きました。

その間Spodeはブランド名として使われていました。

 

1971年に会社名がSpodeに戻りましたが、1976年ロイヤルウースター社と合併

社名はRoyal Worcester Spode社となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

カップ 口径 6.2  高さ 6.0

ソーサー 11.2

 

 

価格

税込3500円

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

冷たい朝でしたがだんだん暖かくなって、クリスマス前のよき週末になりましたね。

今日もたくさんの皆さまにお会いできて、一年分のありがとうを思い返しています。

 

ケーキは今日か明日にというお家も多いみたいですね。

楽しいクリスマスイブイブを星

 

 

 

 

色に惹かれてしまいました。


 

 

なに色って言うんでしょうか。

日本の伝統色の名前が似合いそうですが、残念ながら知りませんのでふつうの表現で。

 

青みの深緑と落ち着いた山吹色の組み合わせです。

 

 

和にも合いそうな素敵な色使いです。

 

 

イギリスDenbyのSpiceというパターン

1993年に作られました。

まだ30年ほどのビンテージですが、今はもう作られていない貴重なビンテージです。

 

 

 

 

 

 

クラフトマンシップのDenby

職人さんの手で作られた大切な一枚です。

 

 

そして何より丈夫なこと。

電子レンジも食洗機も使えます。

 

 

Denbyという会社は環境にもとても配慮した会社です。

工業排水を放水せずに100%リサイクルしたり、梱包材をリサイクルしたり。

 

 

クラフトマンシップが素敵で好きになったDenbyですが、それを知ってますます好きになりました。

どうか長く続いてほしいです。


 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

17cm

 

価格

税込2200円  残り1枚になりました

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

店内にクリスマスのものはほとんどありませんが

植物や色で、なんとなーくクリスマスに寄せてと思っています。

 

 

グリーンのグラスがいいタイミングで来てくれました。

 

 

 

 

サイズ違いの二つは、同じように見えますが

同じ時代に違う会社で作られたものです。

 

 

 

 

 

 

 

大きい方はFostoriaで作られたColonial Dameというパターン

 

1948年から1964年に作られました。

 

ふたつの違いは足もとです。

こちらは流れるような優雅なデザインです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さい方はAnchor HockingのBurple-Inspirationパターン。

 

1950年から1965年に作られました。

 

 

足もとの粒つぶガラスがとても綺麗です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お酒はもちろんですが、デザートやおつまみを入れたりしても使ってやってくださいね。

 

グリーンに白いアイスやクリームチーズが映えると思います。

赤いベリーがあるとクリスマスカラーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

どちらも綺麗です

 

 

サイズ

大 口径9.2  高さ12

小 口径7.8  高さ9

 

 

価格

大 税込3400円

小 税込3200円 

どちらも2個あります

 

 

 

 

 

 

 

年末年始

12/28(土)から1/5(日)までお休みいただきます

 

1/6は月曜ですが開けるつもりです

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

昨日届いた荷物を開けて、洗って、ながめて、、、語りかけて。

心がワクワクなひとときです。

 

 

ひときわ美しいアンティークガラスのボウル

今日ご来店下さった方のもとへ、早くも旅立ちました。

 

写真を撮っていましたので備忘録にお付き合いください。

 

 

 

 

 

アメリカのNorthwood Glass Companyで

1898年から1900年代初め頃に作られました。

 

乳白色のグラデーションがきれいなオパールセントのガラス。

パターン名はDaisy&Plume

デイジーのお花と羽のモチーフです。

 

 

 

 

 

 

 

Northwoodは1887年から1925年まであったアートガラスの会社です。

 

残されているものは食器ではなく、フォルムや色使いの美しいアートフルなものばかりです。

 

短命な会社の貴重なアンティークに出会えて本当にありがたかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

口径13

高さ13

 

 

価格

税込7400円

 

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】