A&Cギャラリーです。

 

 

 

連休、お仕事、また連休という方も多いかと思います。

お店もカレンダー通りにそのパターンです。

 

気持ちのいい気候で、街はのんびりモードです。

 こういう日の京町堀が好きです。

 

 

 

 

ずっと出会いを待っていたマンダレーにやっと会えました。

 

 

 

 

 

イギリスのMayson'sで1920年から作られたMandalay Blue

イギリスでは長く愛されたロングセラー商品です。

 

バックスタンプからこのマンダレーは1950年代のものです。

 

 

 

 

 

 

 

海外ドラマのシャーロックホームズを見ていた時に

ハドソンさんがホームズのために運んでくるコーヒーセットがこのマンダレーでした。

 

きっとマンダレーが発売された1920年頃のホームズの後期のお話だったんですね。

 


ハドソンさんが作る熱々のお料理やサンドイッチを、ひと口も食べることなく思いにふけるホームズでしたが

私はお話そっちのけで、あの美味しそうなお料理の行方を心配して見ていました。

 

 

 

そんなこんなで、一度マンダレーに会いたかったのです。

カップソーサーでないのが残念ですが、めずらしいスクエアボウルならとても嬉しいです。

 

 シノワズリな雰囲気もするプリントとハンドペイントを併せたパターンです。



 

 

 

 

マンダレーはミャンマーにある都市の名前です。

 

1885年のイギリス・ビルマ戦争で大英帝国に併合されたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

Mason'sはもともと小売業でしたが1800年頃から磁器の製造を始めました。

バックスタンプにあるIRONSTONEという耐久性のある陶磁器の特許も取得しました。

 

 

 

所有者は何度も変わりましたが、1973年にウエッジウッドグループになったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

10.5x10.5x3.5

 

 

価格

税込3600円

 

 

 

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

最高のお天気でゴールデンウィークが始まりましたね。


大型連休の皆さんも、ずっとお仕事の方も

空は青いに越したことありません。

 

お店は明日から三連休です。

 





 

 澄んだ空気が、きらきらのガラスにあたって跳ね返ってくるようです。


 




アメリカのWestmoreland社で作られたイングリッシュホブネイルというパターンです。



1928年に発表されて長く作られた人気パターンです。


このカップソーサーにはわずかにウランが入っています。

なので、作られたのは1928年から1930年代だと思います。





 

 

 

 

 




Westmoreland社は1889年から1980年まであったガラスメーカーです。



当初はプレスガラスのジャーやキャンディの容器を使っていたそうです。


1940年代から力を入れ始めたミルクガラスも、綺麗なものが残されています。



イングリッシュホブネイルはアンカーホッキング社のミスアメリカのパターンによく似ています。


ミスアメリカが作られたのは1935年ですから、イングリッシュホブネイルの方が先ですね。


四角いソーサーが面白いです。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

 

サイズ

カップ 7.7x6.2

ソーサー 13

 

 

価格

税込2800円 2客あります

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 


4月もあと少し

そして、いよいよゴールデンウィーク。

時間だけがどんどん過ぎていくようで

慌てて先送り事案に思いを巡らせています。



 

 

 

 ゴールデンウィークの空がこんな色になると嬉しいですね。

 

 


アメリカのアンカーホッキング社で作られた目の覚めるような青いガラス
 
1972年から1973年に作られたLaser Blueパターンです。
 
 
斜めに仕切りが付いたレリッシュトレイと呼ばれるものです。
色んな使い方ができそうですね。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 



そして、ハートの小物入れはTiara Glass社のサンドイッチパターンです。

1970年代に作られました。

 

植物をモチーフにしたパターンですが、なぜかサンドイッチパターンと呼ばれます。

1950年代頃から色んなガラスメーカーで作られていた人気のパターンです。

 

 

アンバーやクリアのサンドイッチパターンもありますが、淡い水色がハート型にはよく似合っています。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

どちらもおおむね綺麗です

 

 

サイズ

ブルーのオーバル 18㎝x12.5㎝

ハート  9㎝

 

 

価格

ブルーのオーバル 税込3500円

ハート  税込1000円 4個あります

 

 

 

 お店は日曜日、月曜日、祝日はお休みいただきます。

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

 

A&Cギャラリーです。

 

 

 春というより初夏のような気持ちのいい一日でしたね。

今日みたいな日が長く続いてほしいな。

人にも動物にも植物にも優しい気候です。

 

 

 

深い深いバルト海

そんな名前のトリオです。

 

 


ベルギーのBochで1960年代に作られたBalticというパターンです。


濃紺のハンドステンシルは、静かに心に残るような印象的なデザインです。


地色は白ではなく砂地のようなグレーです。

落ち着いて見えるのは地色のせいですね。




 

 



バルト海は北欧のスカンジナビア半島やバルト三国に面した海です。


このパターンに出会うたび、バルト海はどんな色をしているのか見てみたいと思います。





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



プレートの裏に見える線は、ヒビや貫入ではなく、焼成時のシワのようなものです。

 

 

 

 

 

 

 



状態

おおむねきれいです。



サイズ

カップ 8x6.5

ソーサー 15

プレート 20.5



価格

カップソーサー 税込2900円

プレート 税込2600円




 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

 

A&Cギャラリーです。

 

 

雨が降っても、太陽がでなくても

さすがにもう寒くはありません。

 

家の中のいろんなものがまだ冬仕様のままです。

GWまで見て見ぬふりです。

 

 

 

そんな中、北欧から届いた夏の花

春を通り越して夏です。

 

 

 

 

みなさまよくご存じのフィンランドのARABIA社。

北欧デザインの素敵な食器がとても人気ですね。

 

 

よく見る北欧デザインとはまた違うものを作っていた昔のARABIA社。

みなさん、これがARABIA?と驚かれます。

 


 

1930年代に作られたお皿のパターン名はKesakukka

夏の花という意味のフィンランド語です。

 

 

よく見るとプレートのお花は、一枚一枚少しずつ違っています。

 

フィンランドの夏に咲くお花が散りばめられた素朴なデザインです。

 

 

 

 

 

 

いろんなサイズがあります。

 

17㎝

19.5㎝

23㎝

27㎝X19.3㎝のオーバル

 

 

 

 

こちらは19.5㎝と17㎝です

 

 

 

 

17㎝が4枚あります

 

19.5㎝が5枚あります

 

オーバルが1枚あります

 

23㎝が1枚あります

 

 

 

 

パッと見てもARABIAとは気づかない昔のバックスタンプです。

 

当時、世界最大規模のトンネル窯ができて、それをスタンプの絵柄にしたそうです。

 

バックスタンプは1932年から1949年まで使われたもので、このお皿たちは1930年代に作られました。

 

 

SUOMIと描いていますが、フィンランド語でフィンランドのことだそうです。

日本の国内では日本、世界的にはJAPANというような感じですね。

 

 

 

 

 

ARABIAは1873年にスウェーデンのロールストランド社がフィンランドのアラビア地区に工場を建設したのが始まりです。

 

1885年にロールストランドが株式のほとんどを所有する中、工場は有限会社ARABIAとなりました。

1916年、ロールストランドが株式を売却してARABIAは独立した会社になりました。

 

2016年には海外での製造に移行して、フィンランド国内での生産は終了したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

価格

17㎝  税込2200円 4枚

19.5㎝ 税込2500円 5枚

23㎝  税込3200円 1枚

オーバル 税込3200円 1枚

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

 

4月も後半。

今週末から大型連休になる方もいらっしゃいますね。

 

お店はカレンダー通り。

日曜、月曜の定休日と祝日がお休みです。

4/30から5/2の3日間は普通に開けています、、、ほぼ休みですね、すみません。

 

 

 

 

すぐ近くにあるのになかなか行けない靭公園。

もうすぐ咲く薔薇もきれいですが、大きな樹木の下にいると森林浴でとても癒されます。

お店ではランブイエの森に癒されています。

 

 

 

 

あることも知らなかったランブイエのゴブレットに出会いました。

 

ベルギーのBochで1960年代に作られたものです。

 

ハンドルのないこのカップはベルギーではどんな使い方をしていたのかなと思っています。

 

 

 

ランブイエのディナープレートとも再会です。

19㎝プレートはよく出会いますが23㎝はなかなか出会いがないのに、こんなに早く再会しました。

 

 

ゴブレットとディナープレート、今回のとても嬉しい出会いに感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

カップ 口径8.2㎝  高さ8.9cm

プレート 23㎝

 

 

価格

カップ 税込3900円 残り1個になりました

プレート 税込2900円 残り1枚になりました

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

 

A&Cギャラリーです。

 

 

今朝の通勤の地下鉄の車内は2:8で圧倒的に海外の観光客でした。

 

どんなに万博でにぎわっても京町堀は今日ものどかでホッとしますよ。

お商売をしていて、人がいなくてホッとするのはなんだかなぁですけれどね笑

 

 

 

夏日まで気温が上がるときらきらガラスの出番です。

 

 

 

 

アメリカのアンカーホッキング社で作られていたBurple-Inspirationというパターンです。

 

とても綺麗なのですが1950年代に作られた70年ほどのビンテージです。

 

 

 

 

 

 

 

 

粒つぶガラスが大きいものからだんだんと小さくなって、流れるようにボウルいっぱいに広がります。

影まできれいなパターンです。

 

底には脚が3個ついています。

 

 

 

 

 

クリアの他にフォレストグリーンとロイヤルルビーと呼ばれる赤も作られていました。

どの色もとても綺麗ですが、中に入れるものの色を選ばないのはクリアかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

口径 11.5  高さ4

 

 

価格

税込1350円  残り3個あります

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

 

A&Cギャラリーです。

 

 

 

あちこちの草花や木々の新芽がとても綺麗ですね。

一年でいちばん自然のエネルギーに満ち溢れる季節です。

 

 

 

 

植物と白いミルクガラス

とても相性のいいふたつです。

 

 

 
 
ミルクガラスのイメージは「ファイヤーキング」という方が多いかと思います。
 
そのファイヤーキングが誕生するより20年以上前に生まれたのがグラスベイクです。
 
マッキー社が1917年に作り始めた耐熱ガラスのブランド名がグラスベイク。
ちなみにファイヤーキングはアンカーホッキング社の耐熱ガラスのブランド名です。
 
 

 

 

 

 

 

グラスベイクはプリントマグやカラーのミルクガラスもたくさん作っていましたが

今回は白いワンハンドルのボウルです。

 

丸いフォルムがとても愛らしいです。

 

 

いろんな用途にお使いいただけます。

耐熱なのでオーブンも大丈夫。

直火は使えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マッキーグラス社の設立はとても古く1836年です。

 

1917年に耐熱ガラスのグラスベイクブランドを立ち上げました。

 

1961年にジャネットグラス社のマッキーグラス部門になりました。

その後、ジャネットグラス社も1978年に他社に買収されてしまいました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です

 

 

サイズ

口径 12.5

ハンドルを入れた長さ 17.2

高さ 4.5

 

 

価格

税込1700円 4個あります

 

 

 

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

気持ちのいいお天気ですね。

 

今朝は開店と同時に店内が海外の方でいっぱいになってびっくりしました。

やっぱり万博に合わせて来られる方が増えてる感じがします。

 

会話くらいできたらなと思いながら、めげずに笑顔でバイバイです。

 

 

 

 

ホッと癒しのカップソーサーです。

 

 

 

 

 

デンマークのSodahlで1970年代に販売されたAdelineパターン。

Adelineは女性の名前のようです。

 

 

ほんわかとしたハンドペイントの花柄に癒されます。

 

日常使いにしたい愛着のわくカップソーサーです。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バックスタンプのSodahlは、1963年創業のデンマークのテキスタイルブランドです。

 

Made in Germanyと書かれていますので、デザインはSodahlで作られたのはドイツ国内のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

おおむね綺麗です。

見た目ではわかりませんがカップに貫入があるものが2客あります。

 

 

 

サイズ

カップ 口径10㎝  高さ5.2㎝

ソーサー 14.6㎝

 

 

価格

税込2200円 3客あります

 

 

 

 

 

 
GWも日曜、月曜、祝日はお休みです。
ほぼ休みですね。すみません。
 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。メールの返信が無いときはお電話ください

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】

A&Cギャラリーです。

 

 

 

久しぶりに空の情緒が安定した一日音符

お天気に振り回されているうちに、なんと4月は折り返していました。

 

 

 

 

 

100年近く前に旅立ったアメリカから帰ってきたノリタケのクリーマー
こんな小さなお店の食器棚におさまっているのが、とてもとても不思議です。

 

 

 

昔のノリタケがアメリカに輸出したクリーマーが100年近く経った今、年齢も疲れも感じさせずに里帰りです。

 

きっと旅立った時は家族がたくさん居たと思いますが、帰りはさみしく一人旅。

 

 

金盛り、ハンドペイントと、当時の職人さんの技術がたくさん詰まったクリーマー。


アメリカではとても大切にしてもらっていたんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バックスタンプは1921年頃から使われたものです。

 

このクリーマーには、珍しくアメリカの意匠登録のパテント番号が書かれています。

U.S.DESIGN  PAT77631

パテント番号77631は1929年に登録されたものです。

 

 

 

花かごいっぱいの薔薇が豪華に描かれています。

 

オールドノリタケの金は剥げやすいのですが、このクリーマーにはそういうところもありません。

ハンドルも綺麗に金が残っています。

 

 

コロンとしたフォルムもとても可愛らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

状態

とても綺麗です

 

 

サイズ

いちばん大きいところの胴回り 9㎝くらい

高さ 7~8cm

 

 

価格

税込 3400円

 

 

 

 

A&Cgallery

大阪市西区京町堀1-8-31安田ビル1F

06-6479-0311

shopmail@a-and-c.jp メールの返信が無いときはお電話ください

Instagram:a.and.c.gallery

〇お問い合わせは電話、インスタグラムダイレクトメッセージでお願いいたします。

●〇発送も承ります〇●

営業時間 【火曜ー金曜10時~17時】【土曜11時~15時】【日曜・月曜定休日/ 祝日休み】