近隣の公園の樹木を見に行こう!! 大宮花の丘農林公苑 R2.8.29 | nemophy photo-blog

nemophy photo-blog

花などを記して残す雑記帳

酷暑の8月29日(土)は、近隣の公園をいくつか車ではしごして、樹木の果実の様子を見てまわりました。

 


大宮花の丘農林公苑です。

 

 

ここで見たかったのはトチノキです。

 

果実が確認できました。

直径3~5cmの球形の蒴果で、9月~10月に熟します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熟すと3裂して光沢のある褐色の種子が現れます。

 

直径5cmほどの大きな果実が地面に落ちていました。すでに割れ目が入っています。

 

 

 

 

手で割ってみると、栗のような実が入っていました。

 

この種子の状態から、栃餅に加工するための工程の動画がYouTubeで公開されていたのを見ました。

虫取りやあく抜きのため、たいへんな手間と時間が必要なことがよく分かりました。

今度、栃餅を食べる機会がありましたら、有難みが違います。よく味わって食べようと思いました。

 

 

 

 

トチノキは、もう小さな冬芽も見られました。

 

 

 

 

今年5月に撮影したトチノキの記事へのリンクです。

 

 

 

 

クズの花も咲き始めました。

晩夏の花ですね。

 

 

 

 

 

エノキ

直径6mmほどの球形の核果で9月に黄色から赤褐色に熟します。

 

 

 

春に来たときは、この公苑にエノキの木があったのに気が付きませんてした。

冬に再訪したときには冬芽を観察しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカノウゼンカズラ

 

 

 

この濃いオレンジ色は夏の花ですね。

 

 

 

 

 

 

マンサク

マンサクの冬芽は夏に観察できます。

 

 

 

 

紡錘形の頂芽(葉芽)と卵球形の花芽

 

 

 

花芽は柄の先に2~4個つきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ミンミンゼミ

 

 

 

暑い中、よく鳴いていました。

 

 

 

 

 

 

シラカシの若いドングリ

今春咲いた花が秋に実ります。

 

 

 

 

殻斗の鱗片は同心円状に並ぶタイプです。

 

 

 

 

 

マテバシイ

 

前年の春に咲いた花が今年の秋に実ります。

殻斗の鱗片は瓦重ね状に並ぶタイプです。

 

 

 

 

 

ネムノキ

若い豆果をぶら下げていました。

 

 

 

 

次は、川島町平成の森公園に向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

nemophy photo-blog