ロジックの河村です。
年度末ですね。新年度に向けて、新生活に向けて色々準備している方々も多いと思います。
僕の叔父も転勤が決まって色々大変そうでした。
従妹も大学生になり新しい生活に向けて準備をしている様子です。
僕は仕事の新年度準備以外は新年度感は一切なく、日々を過ごしています。
新年度を感じるのは仕事だけというのは少し悲しい気持ちもありますが、まあそんなもんですよね。
別に新入社員が毎年入社するような会社でもないですし、新しい講師を積極的に採用している会社でもありませんので。
(会社への文句ではありません。)
個人的には、学習塾において講師の入れ替わりが少ないのは1つの強みだと思います。
ロジックの講師の多くが社会人で、大学生講師は現在ほとんど在籍しておりません。
ですので、長期的に生徒の担当を持つことが可能となっております。
大学生講師の場合、大学3年生が中学1年生の担当をしてしまうと基本的にはその生徒が中学3年生の時に担当が変わってしまいます。
そのような担当編成はどの塾でもなるべくしないようにしているとは思いますが、そのような事態が限りなく少ないのが社会人講師です。
社会人には転勤や転職がありますが、転勤、転職後も働いてくれている講師もいます。
少なくとも強みに思えるような要素になっております。
話が変わってしまいましたが、僕も新年度を感じてみたいですね。
明日は休みで、髪を切る予定です。
せめて散髪で新年度を感じるようにしたいと思います。