トインビー博士との出会い 8 | ゆきまさのブログ

ゆきまさのブログ

知っていただきたいことを、主に記していきます。

(大白蓮華、5月号、2022,「未来を開く対話」への道より)

 

 

 帰国後、博士は学会に関する記事や出版物を読み、理解を深めた。また、先生の思想と実践に強い関心を抱いた。

 

 そして、1969年、先生に対談を要請する書簡を送ったのである。

 

 学会や先生に対して、博士はどのように理解していたがー それを物語るのが、英語版の小説『人間革命』に寄せた「序文」である。

 

 「創価学会の戦後の見事な成功の原因は何であったか?

 

 根本の原因は、宗祖・日蓮を源とする創価学会の信心、創価学会の指導者の信心にある。

 

 日蓮の精神は、没後700年経た今もなお、大きな影響力がある」

 

 「戦後の創価学会の興隆は、単に創価学会が創立された国(日本)だけの関心事ではない。

 

 池田氏のこの著作が、フランス語や英語に翻訳されている事実が示すように、創価学会は、既に世界的出来事である

 

 博士の洞察通り、創価学会は、社会の無理解や敵視による非難中傷、また、迫害と戦いながら、民衆に蘇生の光を送り続けてきた平和勢力である。

 

 新たな民衆勢力の台頭に恐れをなした権力者や既成宗教は、創価学会に猛反発した

 

 学会員への弾圧事件も各地で頻発した。学会は、その苦難を一つ一つ勝ち越えた。

 

 学会への、いわれなき中傷も、当然、博士の耳にも届いていた。

 

 「しかし、博士は、皮相的な論難は学会の本質と関係ないことを達観していた

 

 博士自身が、同時代の嫉妬の批判と戦ってきた信念の知性であった

 

 博士は、悪口罵詈を乗り越えて進む学会を通して、生々発展する東洋の『生きた宗教』の存在を感じ取り、

 

 仏教の新たな可能性を見いだしていたにちがいない。

 

 世界に冠たる、曇りなき歴史家の慧眼は、鋭く創価学会の未来を見つめていたのだ」