15 クリーニング会社のクレームとアイロン職人 | クリーニング業者や主婦が「洗ったら思わぬ結果になった」あらゆる衣類を復元!

クリーニング業者や主婦が「洗ったら思わぬ結果になった」あらゆる衣類を復元!

「色がにじんだ」「合皮が剥げた」「ベルトが無くなった」などのトラブルに、ご依頼主と同じ立場に立って復元作業にあたっています。 業者様も個人の方もまずはお電話を!

 

トーア復元研究所へのご依頼は

 

今日までのフォロワー様:15317名

今日は1名のフォロワー様が増えました!ありがとうございます! たかが一名と思わないでください。 この一名が重要なのです!

 

 

    

○お電話でのお問合せはこちら

 

 

○宅急便での送付先はこちら

 

 

○メールでのお問合せはこちら

  

 

○ご来店の場合はこちら

  

 

トーア復元研究所 池森の

これまでのテレビ出演番組はこちら

 

------------

 

昔から社長である私の父が、年度末の最後の営業日に日本酒を買って、職人さんに「お疲れさまでした」と言って渡していました。 幼いころからその様子を見ていた私は(あぁ・・こうやって職人さんを大切にするものなのだな・・・)と思って見ていたものでした。

 

そのため、江戸川区に工場を新設してその責任者になった時から、毎年年末最後の日に、日本酒を2本買って、アイロン職人さんに「お疲れさまでした。 これ飲んでください!」と言って渡すことが私の大事な仕事の一つとなったのです。

 

すると職人さんは決まって、「あぁ、酒!」と言って受け取ると

お辞儀することもお礼を言うこともありませんが、ただとても嬉しそうな顔をするのです。 私はその笑顔が大好きでもありました。

 

そんなことの積み重ねのせいか、不思議と頑固なアイロン職人さんは、私が困って何かを相談すると、無言でやってくれるのでした。 

 

・・・ さて、話が戻って、南砂店から持ち帰った背広の肩のシワ。 これをパートさんがアイロン職人さんのところへ持って行ったのですが・・・

 

 

(つづく)

 

---

 

トーア復元研究所では、いろいろな衣類のお困りを解決してきました。 関心のあるものをクリックすると関連ページへ飛べます下矢印

 

〇プリントが剥離した衣類のプリント復元→関連ページはこちら

 

〇無くなった袖ベルト、腰ベルトの作成→関連ページはこちら

 

〇メッキのやり直し→関連ページはこちら

 

〇剥離した合皮を直す(合皮交換)→関連ページはこちら

 

〇セーターなどのニット製品の穴、糸引きを直す→関連ページはこちら

 

〇背広の芯地を交換する→関連ページはこちら

 

〇間違って洗ってしまったネクタイを直す→関連ページはこちら

 

〇火災に遭った衣類のスス・臭い除去→関連ページはこちら

 

〇消えてしまったプリーツスカートの折り目付け→関連ページはこちら

 

〇剥離したゴアテックスの復元→関連ページはこちら

 

 

(2022.8.26)