新入荷 | REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

REPTILES &AMPHIBIANS.REPTILICUS (真・冷凍凶獣の日常)

大阪の爬虫類両生類・特殊動植物専門店レプティリカスのブログです。旧ブログ・blog.goo. ne.jp / reptilicus3reptiles からアメブロに移行しました。最新の入荷や日常を書いていきます。
住所大阪府高槻市郡家新町17-32・電話番号0726911741です。

GWも終わっちゃいましたね・・・・GW 迄まだまだと思っていたらアッという間に終わりました・・歳をとると時間が早く進みますな・・。

新入荷の御案内です。





画像1枚目・・・・・・アカマタ(Dinodon.semicarinatum)
藪地島産。

琉球諸島(中琉球)に固有の極彩色のDinodon!!
世界最大のマダラヘビで巨大な個体は2メートルを超えます。
サキシママダラ程ではありませんが・・島により色彩に変化があり特徴的なロカリティーに久米島、伊平屋島、渡嘉敷島、奄美大島等があります。
今回入荷の個体は沖縄本島の属島産の個体で本島の個体より色彩が派手で模様も少し違う様な気がします。
性質も少し温和な感じがしないでもないです(笑)
沖縄の狂犬やらバカマタやら沖縄の○○←自主規制やら呼ばれる程に気性の荒いヘビですが・・その気の荒さも本種の魅力だったりします。
飼育は基本的に容易で冷凍マウスや冷凍雛ウズラにすんなり餌付きます。
価格7000円(税込み)









画像2枚目・・・・・・スカーレットキングスネーク(Lampropeltis.triangulum.elasoides)
ヤングアダルト個体。
ピンクマウスに餌付き済み。
ミルクスネークの亜種の中でも最も美しく・・最も猛毒のサンゴヘビへの擬態に成功していて・・・・そして最も飼育に癖がある異端児。
隠棲傾向が強く・・野生での習性は色彩の違いこそあれ国内産のマダラヘビで珍蛇と呼ばれるシロマダラ的な蛇です。
ナミヘビ御三家(今じゃ死語ダナァ・・・)の一つ(因みにコーンスネーク、、ミルクスネーク、キングスネークでナミヘビ御三家と言ってました。)の一つに数えられるほど飼育や繁殖が容易なミルクスネークの中でも爬虫類食いの強い種で・・Lampropeltis属の中でも変態蛇の香りが濃厚に漂う蛇です。←こう書くと何か悲しいものがありますが・・・(;´Д`)
・・・・ただし冷凍のピンクマウスに餌付いた個体は高温に注意すれば意外に丈夫で長期飼育も出来ます。
以前から輸入数は多くなかったのですが・・最近は更に輸入が少なくなりました。
価格48000円(税込み)








画像3枚目・・・・・・サバンナモニター(Varanus.exanthematicus)
FH. 14・ベビー

アフリカに生息するオオトカゲの中でも最も流通量の多い種でよく見掛けます。
この時期には恒例で産地で卵から帰った本種やナイルモニター、ボールパイソン等が国内にかなりの数が輸入されてきます。
サバンナモニターはアフリカに分布するオオトカゲの仲間で一番小型かつ温和な性質ですが・・たまに気の荒い個体がいるのと・・咬む力が強いので取り扱いには一応注意する事。
小型とは言え80㎝以上に成長するので・・それ相応のケースが必要になって来ます。ただ・・そうは言ってもベビーやベタ慣れの個体を見ると思わず衝動買いしてしまいそうになる魅力的な種類ではありますが(笑)
飼育は容易ですが・・太らせ過ぎに注意する事(私が言っても説得力がありませんが・・)
価格5980円(税込み)












画像4枚目・・・・・・マダラサソリ(Isometrus.maculatus )

Sサイズ(ベビー)

国内にも生息している為に唯一合法に飼育出来るキョクトウサソリ。
マダラサソリが属するキョクトウサソリの仲間は2005年に外来生物法の施行と共に特定外来生物に指定された為に輸入や飼育・繁殖が出来なくなりましたが・・本種のみが国内に生息(って言っても本種もかなり昔に日本に侵入した帰化生物らしいですが・・)していた為にお目こぼしを頂き・・例外的に飼育・繁殖・販売が出来るキョクトウサソリです。
国内でも少ないながらも殖やしているブリーダーさんがいます。
野生の個体は環境の変化等で年々見られなくなっている様です。
外見はやはりキョクトウサソリそのもので(当たり前だが・・)乾燥地の猛毒サソリである悪名が高いデスストーカー等に通じるものがあります。
飼育自体は容易で繁殖も狙えます。
価格4980円(税込み)









画像5枚目・・・・・・ホンゲンゴロウ(Cybister.japonicus)
関東産。

正式名称ナミゲンゴロウ。
国内に生息するゲンゴロウ類では最も大型な種類の一つ。
黒光りするメカニカルなボディーを持つ格好良い水生昆虫ですが・・野生の個体は御多分にもれず数が激減していて・・少なくとも関西では中々見る事が難しくなった昆虫の一つです。
肉食性の為に餌が少なかったりすると同種、他種問わず餌と見なし襲いかかります。
飼育は容易で繁殖させている人もそれなりにいます。強いてのポイントは亀でいえば甲羅干しの様な事を行うので体が乾かせる様な陸場を設けます。
幼虫は待ち伏せ型の捕食者で共食いもするので個別に飼育する事。
価格1800円(税込み)













ヤシガニ(Bigus.latro )
またまた入荷の巨大な陸生甲殻類!!別名・太平洋の王者。←一部の人がそう呼んでいるだけですが・・。
一説には数十年以上生きると言われているので甲殻類の中でもそのサイズと相俟って横綱級である事は確かですな。
こう見えてもヤドカリの仲間で極小さい幼体のウチは普通のヤドカリ同様に貝殻等に入っているみたいですが・・成長するにつれ外殻が堅くなる為にその必要もなくなります。
飼育自体は容易ではないものの最近では数年以上の飼育例も聞きます。
餌にカルシウム分の多い物を与えれば脱皮も出来ます。
割りと何でも食べるので餌に苦労するという事はありませんが・・両腕の鋏の力が強大なので取り扱いには本当に注意する事。
価格7000円(税込み)















以上が入荷しています。






このブログ及び生体に関するお問い合わせは・・・・・・店主携帯電話09039436598か店電話兼Fax 0726911741にてお問い合わせください。
宜しくお願い致します。