“Magic Beat, Magic Life” 鼓動と共に 亞希のブログ

“Magic Beat, Magic Life” 鼓動と共に 亞希のブログ

先天性心臓疾患により手術繰り返すも 命の鼓動を打ち繋げてきています

一歩前へ踏み出したい時
心ほっこり癒されたい時

パーカッション・筆文字・言葉から溢れる Beat (鼓動 / リズム)を通じて HeartにMagicを そして Magicな(魅力的な / 素晴らしい)人生を

9月8日はニューヨークの日なんですって。

 

アメブロホームページ普段開かないのだけど

たまたまパッとこれ目に入ってきて。

 

住んでみたいと思う国は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

「1664年のこの日、オランダ・西インド会社の支配下にあったマンハッタン島南端のニューアムステルダムがイギリスの支配下になり、ヨーク公にちなんで「ニューヨーク」(New York)と改称されたことに由来」

 

へぇー。知らなんだ。

 

 

 

 

元々このアメブロ始めたのは

書くことが好きって理由ではなく。


noteの投稿でも書いてますが、

この世から自分が居なくなっても
親しい人がフラッと会いにくる感覚で
読んでもらえたらなって。

 

 

全然何年も書いてなかった時期もありますし、

今もしょっちゅう音沙汰なくなったりしてますしね。

 

ただ、止まったり何だりしても

こうして筆を執ろうと。

(今の時代だと、キーボードに向かう

になるのかな?)

 

 

イエスの

「罪の無い者だけが石を投げよ」

じゃないですが、

「約束を破ったことが無い者だけが石を投げよ」

みたいなもので

 

誰しもこれまでの人生

大なり小なり

約束を守れなかったことあるでしょう。

 

他人との約束然り

自分との約束も。

 

 

私自身、なっさけない位

自分との約束守れてないことばかりで。

 

できてなかったから、

これから果たしていこうとすることは

ありますけどね。

 

それでも、正直

やれるか怪しいところもありますよ。

 

 

ただ、

この人の言葉だけは

この人との約束だけは

 

忘れかけてしまいそうになっても

何故か忘れられない

 

破りたくない

 

というのがあり。

 

 

「はい」と、

しっかり答えた訳でもなく

しっかり約束した訳でもなかったのですが

心の中では交わして

残っていたのだろうなと。

 

 

 

人は自分との約束以上に

この人の言葉だからという

誰かとの約束があることで

 

この人生を生きられている面も

あるのかもしれないですね。


倒れ込んだり
立ち止まったり

何も出来なくなって

動けない時あったとしても

 

また起き上がって

前を向いて


ほんのちょっとしたことでも

続けていって


一日一日を

生き続けていきますわ。

 

 

 

もし、たまたまこのブログ立ち寄って

今しんどいな

と感じている人がいらっしゃったら、

 

自分自身との約束を守れない自己責めで

疲れ切ってる場合もあり。

 

誰かとの約束を思い出してみると

また違った気持ちで前を向けるかもしれないし、

 

その約束の向こうには

今はまだみえていない

何かがあるかもしれません。

 

 

約束を果たせるといいですね

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

ではではまた

Magic Beat, Magic Life

亞希

 



一昨日、まだ真っ暗になってない中

花火始まってる音が聞こえ。

ブレまくった写真の方が

家々の灯り幻想的に映ってたわ。

花火は謎の物体にw


やはり、キラキラ煌めく光は

カメラ通してではなく

この眼で見て感じたく。

以前の夏のよう

暫しの諸行無常の光達を眺めておりました。



いろんな意味で、あつい夏でした。


暦的には9月に入り

気象学的な秋ということで過去形で書きましたが、

全っ然、未だ気候的には夏ですけどね。汗


雨降ると少しやわらぐかな。



なんだか年々

秋の季節が短くなってないかしら。

夜は虫の声聞こえてるとはいえ、

冬近付くギリギリまであっつくて

いきなり寒くなるみたいな。



その内、

愛でられる時期が限られる桜のよう

儚く過ぎ去る秋となるのでしょうか。


移ろいゆく 情緒ある時の流れは

当たり前のように続くのでなく、

味わえる一瞬一瞬を

十二分に感じながら生きたいですね。




さてさて、

毎年猛暑のレベル増し

気温の暑さは勿論のこと


それぞれ様々な熱さを例年以上に

ハートに感じられた数ヶ月でした。



ここ数週間でも

いろいろあり過ぎましたけど…


退院後も、病院行ったり

そんな中でもやりましたわ。


普段から、ギリギリに

なんとか間に合わせるか

もしくは しら〜っと


そのまましない。


みたいな奴ですから、

それお見通しの

みえない存在の何かが


ここでまた直ぐに、話が来た

心動くことの方へこのまま飛び付きさせたら

確実に取り組まないなコイツ


で、


強制的に緊急入院という

流れが今回起きたかのようで。

一見厳しくも、

それすら愛だと受け止めます。。



ガヤガヤ溢れる人や情報から離れ

ある意味、集中出来る環境に身を置かせてもらい

「塞翁が馬」でした。


大きなお力、チャレンジへの手厚いサポートで

乗り越えさせて下さった方への感謝は

ありがとうございますの一言では

到底表しきれない程。




先週末に、まだあかんわ〜状態でも行ってきて。


結局やらずになるだろうところ、

いつの間にか自分の中で


やらない選択肢は無い。


になってましたね。



己の“意思”で最初はやろうとするも

結局やらないことがある中、

何故か そうはならないのは


魂突き動かされ 呼び起こされる

己の“意志”であるのか


もしくは 人によっては

天の意志

祖の意志

でもあるのか


どの意志であれ

必然的に動くことになるのでしょう。





◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆ ◇◆





月が切り替わる頃

胸が締め付けられる位の

なんだかよくわからない感情が

押し寄せてきて。。


いろんなことあってからの

ここからなのでしょうね。



退院前日がお盆日最終、送り盆でした。

最後のリハビリ担当理学療法士さんと

歩行トレながらお話してる際に知ったのが、

その方のご出身地

昨年亡くなられた恩師と同じ!


ブワーッと当時の思い出が蘇り、

先生がいつも私に語ってくれていたことを

なんの気なく口に出して話していました。



恩師があちらの世界へ戻る前に、

ご本人は肉体無くできない分

みえないところからセッティングし

メッセージを伝えていってくれたかのような日となり。



今の時代、なんでも

それっぽくしちゃえるようになって

簡単に騙されるじゃないけど

気付かず持ち上げていく人達が居る一方、


拭いきれない違和感で心距離置く人や


鋭い眼力で見抜いている人

深い心眼で見抜いている人


必ず居ます。




何をもって本物というのか

人それぞれあるでしょうが、


本質を捉えられる

本物と出逢えている


幾度止まろうと再び鼓動を打ち返し

生き返らせてもらったおかげで

出逢わさせてもらえている


この人生に 心から感謝です。
゚・*:.。..。.:・*:.*・゚゚。..。.:*・゚



もしかしたら、今この瞬間にも何処かで
人生いろんなことあって
生きられていることに感謝だなんて
思えるわけない!
という人がいらっしゃるかもしれません。

苦しい中感謝しろと言われる苦しさも
経験してきているので、
私は敢えて それは言いません。

ただ、

生き続けていれば
再び人と会えることが出来る
まだ会えてない人とも会える。

その時に、
自然と湧き上がってくる感謝が
きっと、生きてきてよかった
と心から思える感謝に繋がってくる。

だから、
生きること自体辛かったり
周りには解らない苦しさを
人知れず抱えながらだとしても

まずは、何がどうであろうと

一日乗り切れた
一日生き切れた

たったそれだけでも、お互い
大事にしていけたらよいですね
゚・*:.。..。.:・*:.*・゚゚。..。.:*・゚



ではではまた
Magic Beat, Magic Life
亞希




先日の、さーて、いよいよ行きますか

って時に広がっていた夕焼け空。


マジックアワー自体も美しいけど

マジックアワーという言葉をつけた人の

感性がまた美しいわ。


こうして撮っておりますが、


スマホで写真撮ることすら忘れてしまう位

感動で立ち尽くしたり


むしろスマホなど手元に無く

この目と体とハートに

しっかりと感じ残させてもらえたことに

感謝で溢れる体験こそ

かえがたい瞬間のかえがたい幸せなのでしょうね



昨日は終戦記念日に対しても

平和についても

それぞれに思う一日を

過ごされていたことだろうと。


世界や日本への歴史踏まえて

思いを馳せる方や

思慮深く行動されている方


日本人の一人として

この世界で生きる一員の一人として

今一度考える日でもあるのだなと

改めて感じました。



私はというと、

「平和は家庭から」という言葉が

毎年思い起こされる日でもあります。


家庭は平和であたたかいもの

…ばかりではない世の中です。


戦争とまでは言わなくとも

ある種戦いが起きている場合もあり。


守る為に戦う時もあり、

そこに否定的感情は一切ありません。



世界で起きていることと同じように

家庭内や親類間内戦


激戦で傷付け合うこともあれば

冷戦で緊張状態どころかただ冷たさのみもあれば

終戦で囚われていたものから

解放されることもあるでしょう。


一つの終わりは

一つの始まりでもあり。


その後、平和が訪れる流れもある。




“戦う” こと自体に

異議を唱える方々もいらっしゃいますが


どこかの理想の星ではなく

この地球に生まれおちたからには、


愛に満ちた世界を感じて居られる一方、

いろいろなカタチで戦いが

繰り広げられている世界を知らされたり

人によっては身をもって知る場合もあり。



愛の為か 信念の為か

国の為か 世界の為か


自身の限界値を上げる為か


もはや そこに戦う理由なども無い

ただ 火の粉舞い散り輝くかのよう

己の全てを出し切り燃やし尽くす魂であれ


たたかい方は違えど それぞれ

戦士としての役割を与えられた者。




生まれながらにしての

ファイターと感じるアスリート


世の中の不正や

人々の尊厳を取り戻そうと

立ち上がる人も


ある意味 戦士でしょう。



それは、

敵と勝ち負けを競う戦いというより

次々と押し寄せる困難や障害に屈せず


目に見えるカタチとしてだけでなく

目に見えない人々の心を動かし

世界を変え得るべく闘う


闘士とも言えるのか。



丁度この入院期間中も

この終戦記念日にも

自分にとって何故か魂が反応するコトに

取り組む時間が与えられ


闘うことについて

考えさせられた一日でした。






そうそう、そうでした、

この15日に先生から退院決定告知!



・・・・の一文横に、

クラッカーかくす玉付けたいところ。

しかしながら、

問題発覚箇所解決せずでの退院でして。


とにかく一筋縄ではいかない体ですからね。



以前入院してた病院の

担当チームの一人の先生が、


君の体は本当に悩ましいんだよ…

と言われてましたが、

いやほんと、違う意味で

悩ましい体にしてほしかったわw



緊急で入った此処の病院ではなく

改めて、今回の精密検査資料持って

他病院で診てもらうことに。


正直、

これまでの晴れやかな退院の時とは

全く心の状態は違います。



だとしても、何はともあれ明日退院、

真摯にご対応して下さった先生

一緒に歩行リハビリして下さった理学療法士さん

日頃から私は畏敬の念しかない看護師さん

皆さまにお世話になった感謝と共に


前向いていきます!



ではではまた☆

Magic Beat, Magic Life

亞希





こんな短期間の内に

再び、造影CTすることになるとは…

ぶっとい針がなかなか入らなくて

場所変えやっと入っても造影剤流す際痛み伴い。


毎度痛みでは無く、この闘病人生に疲れて

涙溢れてきそうなりますが

一瞬一瞬全ての経験はみらいの力となると

信じられている自分もいる。しぶとい。