こんにちは!

 

フラワーアーティスト 兼 自由に生きるコンサルタントのKINUです。

 
先日参加した、ツイッター界で超有名 やまけんさん こと 山田研太さんのセミナー@魅力ラボ
その後の懇親会レポの続きをご覧ください!
 
 
 
左手前が私です。一番右がやまけんさん
 

 

<提供中のメニュー>

 

➡花

▶贈る方への想いやあなたとのストーリーをヒアリングし、

大切な人との絆を100倍に強めるお花を作っています。

完全オーダーメイド制です。

絆を強めた感動のストーリーはこちら

 

▶花市場ツアー

花の卸売り市場へのツアーです。

詳細はこちら

 

 

➡コンサル

4ヶ月間みっちりご自身と向き合っていただき、
好きを実現する人生をもぎとってもらう講座を開講中。

1期生 満席
2期生 満席
3期生 募集中

長期講座の詳細はこちら

 

 

 

セミナー後の懇親会で、ドキドキしながらやまけんさんの隣をゲットした私。

 

「花とバッシュを広げたい」という私に対して

 

怒涛の質問が飛ぶ。

 

 

「花とバッシュ」とは、人となりが現れるバッシュに人となりを表す花を活けた作品です。

 

 

 

ここからは、やまけんさんにアドバイスいただいたことを私の解釈でまとめていきます。

私への個人的なアドバイスも入ってますが、みなさんにも置き換えられるので、参考にしてください!

 

 

 

 
何がしたいか?

 

 

やまけんさんが必ず最初にみんなに聞くことは

「何がしたいんですか?」ってこと。

まずはそれから。

 

しかし、これを明確に分かっている人は少ない。

「稼ぎたい」とか勘違いの定番。

 

 

こちらの図解を基に説明していくね。

 

 

 

 

 
 
CANとWANT問題

 

まずは、

 

できることで稼ぎたい(CANで生きる)のか?

好きな事をしたい(WANTで生きる)のか?

の究極の選択をすると、自分はどちらに当てはまるか決める。

 

 

 

私は、やりたいこと(WANT)でそこそこ稼げているし、

自分はWANT人間だと思っていた。

 

 

が、やまけんさん曰く、キヌはCAN人間らしい。(図解①

 

WANT人間(例 村上春樹)は、

アーティストのように独創的で、評価が不明確(文学賞など)な世界で生きる人。

 

私は、もっと結果が明確な競争社会で生きていく人、らしい。

(キヌと村上春樹を同列にしているツッコミはなしね・・・)

 

 

そうやまけんさんが判断した理由は、質問される中で答えた

・花にだけ没頭する人生は選択していない

・勝ち負けがはっきりしているスポーツの世界で生きてきた

ことだと思われる。

 

 

そして、そして、言われて衝撃的だったのが、

 

やま 「独創的なアーティストは、こういうところで席移動して僕の隣座ったりしないからねwww」

 

やま 「アーティストはプライド高いし、私は花知ってるから!みんな分かってないだけ!っていうスタンスで懇親会とか来ないよ」

 

 

 

クサ。 とナイフがキレイに刺さった。

 

 

 

がーーーーーーーーーーーん。ポーン

え?私アーティストじゃないん?滝汗

あれ?こんなアーティスティックな作品作っちゃってるんだけど・・・

 

 

 

 
 
WANT人間は、努力しなくても好きな事やっていればNo.1~Top5%になれるそう。
 
 
 
やまけんさん曰く、
キヌは追求力、影響力、突き詰める力、行動力もろもろあるため、
何をやってもTOP20%にはなれるそう。おそらく花でも。(図解②
 
その理由は、質問された中で答えた
・バスケで国体選手に選ばれたこと
・花でもそれなりに実績を出してること
だと思われる。
 
 
 
 
 
Top20%で終わらず、No.1になるには?
 
図解の③です
 
何かでNo.1~Top5%になるには、
先天的CANを活かすこと。
 
先天的CAN = 自分が自然とできていること
自分が自然とできていること は やりたい!となんて思わない
(※先天的CAN 後天的CANはやまけんさんのお話を解釈した上での私の造語です。) 
 
 
例)やまけんさんの先天的CANはPDCAをガンガン回すこと。ツイッターやYouTubeの攻略とかくそほど簡単で、なんでできないのか意味わからんて。
 
 
先天的CANを見つけて活かせたら、
「え?こんなことでいいの?照れ」ってことで稼げるらしい。
 
+後天的CAN(今まで自分が積み上げてきたできること)を足したらもっといい。
 
 
 
 
図解④
私がやりたい「花とバッシュ」はそもそも誰もやっていないからOnlyOneであって、No.1もくそもない。
そういう戦略をとるのは「何やってもできない超弱者」がやることであって、私のようなタイプがとる戦略ではない。
 
らしい・・・・
 
そして「花」自体マーケット的に広がりにくい。と。
 
 
 
 
でも、楽しいんだけどな・・・・
 
笑顔がむなしく見えるぜ・・・・
 
 
 
次回は、CAN人間がWANTでNo.1になるには? をお届けします!
 
 

➡花

▶贈る方への想いやあなたとのストーリーをヒアリングし、

大切な人との絆を100倍に強めるお花を作っています。

完全オーダーメイド制です。

絆を強めた感動のストーリーはこちら

 

▶花市場ツアー

花の卸売り市場へのツアーです。

詳細はこちら



 

➡コンサル

4ヶ月間みっちりご自身と向き合っていただき、
好きを実現する人生をもぎとってもらう講座を開講中。

1期生 満席
2期生 満席
3期生 募集中

長期講座の詳細はこちら

 

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

▼インスタフォローはこちら▼人となりを表す花ってこんなもの▼

 

▼Facebookフォローはこちら▼お花と人生実験、バスケとか♪▼