「もう、好きだらけの人生にしたい」
 
という気持ちから始まった
試行錯誤する日々を開始した1年前。
 
 
 
この1年は、間違いなく人生の中で一番、
 「勇気を出して行動しつづけた」 年でした。
 
 
 
何をやってきたのか、どう変わったのか、
1年の節目に、項目ごとに振り返りたいと思います。

(といいつつ離婚当時の6年前から振り返ります(笑))

 

私はこんな人だった

自分好き度 

人間関係 

③仕事 ←今ここ

④時間 ←今ここ

⑤お金

⑥恋愛

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
 
 
病気になってわかった 「イヤな事やって人生消耗してる場合ではない。」
 

 

私は今はフラワーデザイナーとして独立していますが、

4年前まではOLでした。

 

 

結婚した当時に働いていた会社は、

やりがいはあったし、社長からも信頼されていたし、給料もそこそこ高かったのですが、

 

かなりの激務だったため(まぁ仕事増やしてたのは自分なんだけど)

寿退社しました。

 

 

↑スウェーデン出張した時。日本に帰りたくなくて、川のほとりで泣いた。。。

 

 

 

 

 

そして、離婚後、

 

スポーツ大好きな私は

大手スポーツメーカーのADID●S で働き始めてウッキウキニヤニヤラブラブだったのですが、

 

入ってすぐ、手術が必要な病気にかかってしまいました。

 

 

 

 

ADID●Sは魅力的だったし、森ビルの最上階のオフィスでテンション上がったし、

 

↑スカイピッチと呼ばれる、サッカーできんじゃない?くらいの芝生が森ビル最上階に広がっている。

ここでランチするのが至福だった。

 

 

 

 

 

でも、なんとなく、

 

「大手は合わないな・・・・チーン」という感覚がすごくありました。

 

 

 

 

自分で全部決められない不自由さ。

 

誰かが決めた商品を売る。

ここに何の喜びも感じられなくて。

 

 

 

(唯一の喜びはADID●Sの商品を社販で買えること・・・

今でも愛用しているよ、ありがとう・・・)

 

 

 

 

 

会社を辞めるほどの手術ではなかったのですが、

「違和感」に耐えられず、思い切って辞めました。

 

 

周りからはもったいないと残念がられましたが、

 

「好きな事をして生きるんだ」

と決意してしまっていた私は、

あっさり辞めました。

 

 

 

 
好きな事を仕事にしてみる

 

 

ADID●Sを辞めて手術をした後、

 

 

 

本田健さんなどの
「好きを仕事にする」ための本を読み漁り、

 

 

「よし、いっちょ花屋で働いてみよう!」と決意。

(さらっと書いてるけど、相当自己分析した)

 

 

 

 

 

「よく34歳でOL辞めて花屋になったね」

いろんな人に今でも言われます。

 

 

でも別にだめならOLに戻ればいいし、

やりたい事をやらずに終わる人生は嫌だ。と本気で思っていたので。

 

 

 

 

 

花屋は体力もいるし、冬は寒いし、手も荒れてツライ、とばっかり聞いてましたが、

 

働いてみると、

そんなのどうってことないくらい楽しくて!!

 

 

なんだ!早く始めとけばよかった!!!と思いました。

(でもOLを経験したのは、今の仕事の仕方に役立ってるし、PC音痴にならないためには良かったと思う。

花屋の方たちのPC音痴はんぱないので。。。w)

 

 

 

 

どんどん私の仕事に対する幸せ度はあがっていきました。

 

 

 

 
 
 
そして勇気を出して独立の道へ

 

 

花屋でバイトしてる時は、OL時代より全然楽しかったのですが、
 
「どんなに長く働いていても、社員を育てたいからバイトには大きい仕事は任せられない」
というスタンスの店長で、
(社員として働く体力が私にはなかったからバイトとして働いてた)
 
仕事に対してつまらなさを徐々に感じ始めていました。
 
 
 
 
 
そして、
また体調をくずして倒れる事件発生www
(つまらなさを感じると私は免疫下がって病気になるらしいw)
 
 
 
それをきっかけに花屋のバイトは辞めることに。

 

 


 

バイトを辞め、
半年寝続け パワーチャージした後、独立。
 
 
 
初めて注文を受けるのもドキドキゲロー
初めて市場にいくのもドキドキゲロー
市場の買出人登録するのもドキドキゲロー
大きい注文受けるのもドキドキゲロー
 
 
と、ドキドキだらけだけど、
 
 
 
今は、
好きなように
好きなときに
好きなお花で
好きな人に喜んでもらえる仕事ができていて
本当に幸せです。
 
 
 

好きなようにお花がつくれるうううう~🎵
 
 
 

数値にしたのがこちら!

 

6年前(OL)     -10☆

1年前(花屋バイト)    ☆☆

現在(フラワーデザイナーとして独立)☆☆☆☆☆

 
 
 
 
④時間の使い方はどう変わった?
 
 
仕事を変えたことによって、
時間の余裕もだいぶでました!
 
 

6年前(OL)     -10☆

1年前(花屋バイト)    ☆☆

現在(フラワーデザイナーとして独立)☆☆☆☆☆

 
 
OL時代は、自分が疲れているかどうかも自覚してなかった。
自覚してたとしても、
「休む」という選択肢がなかった。
毎日仕事いかないといけなかった(と思い込んでた)から。
 
 
 
 
なんせ体力がない私なので、
 
深夜まで飲んだ日やバスケをした次の日は
一日休む必要がありますwww
 
今はそれが叶っていて幸せですピンクハート
 
 
 
 
 
 
時間があることの最大のメリット
 
今となってはイライラしなくなった私ですが、
 
「疲れている」時は今でもイライラします。
 
というか、これは人間共通だと思う。
 
 
 
雇われる事をやめて、寝たいときに寝て、
 
「疲れない生活をキープして毎日ごきげんでいる」
という強い信念の元生活できています。
ここは絶対キープしたい!
 
 
疲れをためないためには、
時間に余裕があるのが必須!
 
 
 
そして、
疲れをためず、常にごきげんでいられてる自分を
さらに好きになりました♥
 
 
 
 

今日はここまで~!

次回をお楽しみにラブラブ

 

✐こちらから好きな記事に飛べます✐

私はこんな人だった

自分好き度 

人間関係 

仕事 

時間

お金

⑤お金2

⑤お金3

⑥恋愛

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

▼インスタフォローはこちら▼綺麗なお花がたくさん♬▼

 

▼Facebookフォローはこちら▼お花と人生実験、バスケとか♪▼

 

 

  ◇メニュー◇

贈る方への想いやあなたとのストーリーをお伺いし、

スペシャルなブーケ・アレンジをお作り致します。

オーダー後市場に買い付けに行きますので、一番新鮮な状態のお花をお楽しみいただけます。

 

・お祝い、送別、ウェディングなどのお花

・定期的にお花を買う方へ、お得なプラン(送料無料)
・花の選び方レッスン&同行ショッピング