北海道旅行2日目です![]()
行程はこちら↓
ホテルはこちら↓
北海道旅行2日目は洞爺湖へ向かいます。
朝ごはんに和定食&海鮮丼を食べて・・・
レンタカーを夫が取りに行きます。
レンタカーは事前にANAのセールで1日4000円でこちらに予約しました。
(3日間借りましたが、札幌市内の駐車場が高くて2泊3日ではなく日帰り3日間にしました)
営業時間が長いのと、ホテルから徒歩10分ほどの距離が決め手!
現地で+440円支払い、noc混みにしてもらったそう。
めっちゃ綺麗で最新型のフィットを借りました。
↑鹿よけも、ついてる~
北海道感満載
札幌市内はとっても信号が多く、しかも間隔が短くて全然進まない
のですが・・・市内を抜けると信号ほとんどなし!景色最高


途中チェックしていた谷口農産物直売所に寄りましたが、まだ時期が早いのか、トウモロコシやメロンなどは売っておらず・・・。何も買わずに少し先のルスツの道の駅で休憩。

↑外のキッチンカーで2つで300円のじゃがバター
美味しい♪
授乳室も綺麗なところがあり、産直市場もありゆっくり過ごせました♪
物欲モンスターのいーくんは、標識のピンバッジガチャガチャをやりたがり、「今日はこれでお買い物はおしまいだよ~」とお約束して買いました。
さてさて、そこから1時間ほどで昭和新山のクマ牧場に到着
駐車場代は500円ですが、今ならキャンペーンで500円分の金券が貰えます。
(ウチはクマ牧場で使いました)
クマ牧場では公式HPのクーポンを見せると10%引きでした。入口でクッキー100円×2袋購入し、いざ中へ



↑クマさんの唸り声にビビるいーくん。迫力があって、たしかに襲われたら命に関わる・・・と思いました
獣臭さはほとんど無くて、暑さ以外は過ごしやすいです。が、いーくんは怖がってクッキー投げはほとんどせず
ちなみに時期によってはクッキーではなく、リンゴをあげれるそう
ここは昔、夫と結婚する前に2人で旅行できたことがある場所だったので、結婚して子供を連れて、またこの場所に来たことに夫はなぜか感動していました
お次は駐車場はそのままですぐお隣の「有珠山ロープウェイ」へ。
こちらはpass meの事前電子チケットで割引andソフトクリーム無料券が着いてきました
15分間隔で運行してるので楽チン
ロープウェイの出口から右に出ると、新しく出来た展望台があります。
暗い下山となりました
そのあと、いーくんがクマ牧場の入口にあったお土産屋で恐竜の入浴剤を買いたいとダダこね
もう、今日は買わないよとお約束したことを話しても「諦めきれない~
」と大泣きのいーくん。
夫、激おこ


夫の激おこに怒る夫の母


気まずーい雰囲気の中、次の洞爺湖遊覧船へ・・・。
洞爺湖の遊覧船は、夫の福利厚生の会員証で割引あり。
船は、何種類かあるそうですが、私たちの船はお城みたいな3階建ての船、「エスポワール」でした。

↑とにかく暑いのでモーちゃんと、夫の母は1階のソファー席でお休み。


↑めちゃくちゃ水が綺麗で、感動
沖縄の海より綺麗に感じました。
途中、中島という島に寄って折り返すのですが、中島で下船して自然散策も可です。ほとんどの方が降りてましたが、私たちは暑いのと、モーちゃんがお昼寝してたのと、下船のの迎えの船のタイミングが難しいねという話になり、そのまま上陸せずに折り返しました。
クチコミでカモメが来るよとあったので、かっぱえびせんを買っていったのですが(船内にも販売あり)、ぜーんぜんカモメがいなくて、小腹がすいたいーくんが食べました。
・・・がしかし、船が中島を折り返すとカモメが来た~
えびせんべいは食べてしまったので観察するだけとなってしまいました
遊覧船を下船して、徒歩5分ほどのわかさいもに向かいます。
こちらのわかさいもの2階にある仙堂庵で遅めのランチ。

私と夫はホタテの釜飯定食、夫の母はとんかつ定食(めっちゃ柔らかくて美味しそうでした)を注文。ホタテは噴火湾で取れたものだそうで、美味しかったです!ちなみに、イクラがついたものは全て品切れで食べれず・・・
席は、15時過ぎでしたが、なかなか混んでいました。窓側の席でしたので洞爺湖を眺めながらランチが出来、とても優雅でした
ランチの後は1階のわかさいもでお買い物
わかさいも代表的な銘菓の詰め合わせが少しおやすくなっており、こちらをお土産にセレクトしました。
実際にわかさいもを食べたのですが、思ってた味といい意味で違って、香ばしくて美味しかったです
あんまろんというお菓子も甘さがちょうど良くて、とっても美味しくいただきました
お土産にオススメです
さて、洞爺湖を後にして、札幌市内でお寿司を食べます。
お店は北海道三大回転寿司のひとつ、「根室花まる」
店舗はせっかくなので車で行けるこちらにしました。
オーダーは、紙に書いて板さんにお渡しするシステム。
ただ、いーくんはネタは食べれないので(アレルギーがないネタでも他のアレルゲンのネタを触る手で握るせいか、お寿司はアレルギーが出てしまう
)、いつもおうどん等をいただくのですが、サイドメニューがあまりなくて、フライドポテト、ジュース、チョコアイスといった残念なメニューに

ごめんね、いーくん。(もちろん、帰りにセイコーマートで手作りおにぎりを買いました♪)
おなかいっぱいになって、ホテルへ戻る途中にガソリンをいれて(2000円くらいでした)、夫がレンタカーを返し、ホテルへ帰ってきました
2日目終了です


















