「コンティニュー」。。。 | 怒りくまのブログ(仮)

怒りくまのブログ(仮)

気が向いた時、だらだら書いてます
一部、ネタバレもあるのでご注意を

今日はTwitterでオススメ頂いた

こちらの作品を紹介

 

【コンティニュー】

 

ハッ!と目覚めた元軍人のロイ

朝っぱらから

襲ってきた殺し屋と武装ヘリを

慣れた感じで捌き

窓から飛び降りカーチェイス!

と、ここで死亡

するとまたハッ!と目覚めて。。。

同じ事の繰り返し?

 

(行動を間違えると即死w)

 

実は抜けられない時間の輪の中

死ぬ度にタイムリープ

殺し屋のパターンを覚えては

生きる時間を伸ばす

"覚えゲー"みたいな日々を

延々と送っていて

「今日は○分」長生きできたとか

言ってるそばから

 

(派手に爆破されたり。。。)

 

(剣の達人に首チョンパされたりw)

 

その原因は元妻ジェマの研究!

"時間に干渉"する

危険な装置を開発したけれど

ジェマのボスは

それで世界をリセットしようと企み

ジェマは装置を起動!

ロイの時間をループさせることで

彼にボスを倒させようと

 

(ボスはメル・ギブソン!)

 

行きつけの店で飲んだくれたり

余裕が出てきたロイ

しかしジェマに連絡しようとすると

彼女は死んだと聞かされ

「ボスが口封じに殺しやがった!」

怒り心頭のロイは

ジェマが引き取った息子を

ゲーセンで発見!

離婚した時はまだ幼った息子

ロイが父親だと知らず

"ママの友達"だと思ってるようで

 

(ってか、夢のようなゲーセンだなw)

 

で、息子の目の前で殺されたロイ

追跡されてると感づいて

ってか、今更かよ!( ̄▽ ̄;)

奥歯に仕込まれた

発信機を逆に利用し反撃開始!

殺し屋を待ち伏せ

"145回目"の挑戦にしてやっと?

殺し屋たちを返り討ち

 

(殺し屋を市中引き回しw)

 

刺客を皆殺したロイ

残るは警備主任と剣の達人だけ

ボスまであと少し。。。

なんて研究所に乗りこむけど

警備はとにかく堅牢で

そのうえ剣の達人は強すぎて

あと一歩までゆくも

先に進めず死亡を繰り返し。。。

 

(時には自ら。。。リセット!)

 

と、何か閃いたロイは

行きつけの店で何度も見かけた

剣術の師範に弟子入り

習っては死に習っては死に。。。

死ぬ度に強くなるロイ!

そして。。。200回目の挑戦

ボスを守る警備主任も

警護の剣の達人もアッサリ撃破

 

(達人もサクッとクリアし。。。)

 

(マフィンより頭の心配しろよw)

 

(ボスはワケも分からないまま。。。)

 

と、ここで問題発生!

何度もコンティニューしたために

時間の歪みが起き

ボスを倒そうが倒すまいが

きまった時間に

世界が滅亡するようになって。。。

例えボスを倒しても

待っているのはゲームオーバー

 

(そしてまた朝が来る。。。)

 

どうせ滅ぶんだし

息子と共に長く過ごしたいと

滅亡の時間まで

父親と名乗れずとも時間を過ごし

滅亡と同時にリセット

また息子と共に過ごし。。。なんて

父親と名乗れないけど

失われた時間を取り戻す中で

「今朝ママと電話で話をした」

とかいう息子の言葉を聞いたロイ

ボスを殺したついでに

監視カメラの映像をチェック!

映っていた映像によると

ボスがジェマを殺すのは7時14分

ロイが目覚めるのは7時

14分。。。ワンチャンあるじゃん!

 

(前向きだなこの人w)

 

251回目の挑戦!

起きて早々に襲撃してきたヘリを

ハイジャックして

最短ルートで研究所へ乗り込み

ギリギリセーフで

ボスを殺してジェマと再会!

信じてたと喜ぶジェマ

後は装置を彼女が止めれば

が、装置を止めるには

憑代のロイが炉心に入るしかなく

ただ、成功しても

ロイの身の安全は保障できない

 

(苦渋の決断を迫る。。。)

 

(行動派にもほどがあるだろw)

 

で、ロイが炉心に入ったところで

どうなるの?

それは想像にお任せします?

エンドロールへ

 

死ぬとループする時間の輪の中

世界を救い元妻も救う!

なんてポジティブな主人公が

死んでパターンを覚え

襲い掛かる殺し屋を倒してゆき

それをゲームっぽい

映像も交えながら描いていた

タイムリープもので

観る人によっては"ありがち"とか

言いそうな感じですが

物語は丁寧に描かれていて

銃撃戦やカーチェイスなど

クオリティの高い派手な映像や

アクションシーンも多く

主演はフランク・グリロ

元妻役はナオミ・ワッツ

ボス役はメル・ギブソン

俳優陣もまさかの?豪華さで。。。

この手の作品でよくある

専門用語を乱発する事も無く

小難しいこと考えず

普通に楽しめるSF映画でしたよ!

ま、ラストに関しては

賛否ありそうな感じですがね

暇つぶしにはもってこい

サクッと観れちゃうオススメ作品

気になった方はぜひ!