日本の伝統食である、和食は

世界的にも注目されている長寿食です



穀物を中心に

野菜、豆類、海藻類を添え

少々の魚介類と



お漬物や納豆

お味噌やお醤油などの

発酵食品を組み合わせた

食べ方は 



日本人の体質に合っており



四季のある国土で

(気候の変化の多い風土で)

健康に過ごすための

理想的な食べ方と言えます






外国の家庭料理を知る人は

分かると思うんだけど



自分の国以外の献立が

家庭の食卓で出てくるのは

日本だけです



多国籍なお料理は

外食やイベントの時に

食べるくらいナイフとフォーク



今日はハンバーグ

明日は餃子

その次は…と



毎日、毎日

バラエティ豊富なお料理を作って

家族に食べさせている

日本のママは

頑張り過ぎなんです気づき



色んなお料理を作れるのが

良い母親、良い妻、素敵な女性である

といった価値観が

そうさせているわけですが



これは完全に

戦後の名残りであり

昭和の価値観です



江戸時代とか、もっと前から

日本人は

飢饉、飢餓で

食べものに困ることがあったり



近代化された後でさえ

戦争のせいで

栄養不足との闘いは長く続きました



なので

食卓に食べ物がたくさんある風景は

豊かさの象徴みたいに

なっていったんですね



でもね、よく考えてみれば

私達は日本人なんだから

和食を食べていればいいんですよねニコニコ

 




現代病のほとんどは

(血液を酸化させ、代謝を鈍らせるのは)

飽食が原因と言われています



古い価値観を手放し

常識をアップデートしましょう

というか、原点回帰だねおねがい


日本人なんだから

日本食を作り、食べる



そっちの方が

たまにのご馳走や外食も

思いっきり楽しめますよ照れ



少々のことでは

体調が左右されなくなりますのでね気づき



ハレの日とケの日ってあるでしょう?



『ハレ』はお祝いとかイベントのことで

『ケ』は日常をさします



毎日、ハレのご飯は食べなくていい

というか、食べない方がいい!!



そう思うと

毎日の献立に悩むことも

なくなるんじゃないかな?



ご飯とお味噌汁

あと一品は何にしようかな?

くらいですよね



忙しい現代女性にこそ

食養生を知ってほしいな、と

心から思う私ですおねがいラブラブ



ただ今準備中の新サービスは



自分にとってどうなのか?を

自分で判断できるような

内容となっており



本当に自分に合うもの

本当に必要なものを

見極める眼を育てることができます


 

もらわないと損!!

な、期間限定の特典については

すでにお問い合わせもいただいております



こちらは先着3名様

となっております



公式LINEのご登録者様へは

先行してご案内が届きますよピンク音符



気になるあなたは

今のうちに公式LINEに登録しておいてね

 

 

 @325utkso

 
 

ご質問やお問い合わせなども

こちらから受け付けております

お気軽にお声掛けくださいね♪

 

注意ご注意

公式ラインはどなたもご登録いただけますが

個別相談は女性限定とさせていただきます

ご容赦くださいませ