♡自分らしく輝く♡
女性起業家さまの事務サポーター
自分辞典アドバイザーのMIUです花束



子育て中のママさん♡

パートナーとのコミュニケーションでお悩みの方♡


伝え方を工夫してみることが、有効かもしれません^ ^






♡相手への伝え方について♡

 


①〜④に分けて、お伝えしますキラキラ




①前提:相手を変えようとしない♡



▶︎相手の気になるところ・イライラするポイントは、



自分が禁止している事だったり、

自分の願望が隠れていたりします^ ^




自分の心の声と向き合ってみましょう♡




ex)夫は、家事や子育ての手伝いもせずに自分のやりたいことに没頭している!!ありえない!!



▶︎『私だって、自分の好きなことをしたい!!』という心の声かもしれません♡



でも、家事や子育てがあるから自分の好きなことは出来ない!と禁止して苦しくなっています💦



⬇︎⬇︎



数時間、夫や両親・公共施設などに子供を預けて自分も好きなことをやってみましょう♡



満たされた気持ちになると、また家事や子育てに向き合えると思います照れキラキラ



そして、子供をより愛おしく感じられるようにピンクハート






②男性は“察する”ことが苦手な傾向にあるので、言葉できちんと伝える♡



▶︎私が子育てをしていて感じたこと。



・女性はマルチタスクが得意!

(得意じゃなくても、頑張っている人が多い!)



・子供の事にもよく気がつくし、先回りして動ける!




▶︎一方、男性は、悪気はないのですが


察して行動したり、一度に色々な事を考えるのが苦手な傾向にあるので、



女性の無言の圧力にも、「ん??」となってしまうのかなぁと思います!ゲッソリ




ex)自分は子供につきっきり。夫には片付けや食器洗いなど手伝って欲しい。私は手が離せないんだし、手伝うのが当たり前でしょ!(妻、無言で様子を見る)



妻「私が大変なの見てて分かるでしょ?何で何もしてくれないの??」



夫「それならそうと言ってくれたら良いじゃん!」



妻の心の中「カッチーーン!ムキー




・・この話、私の中では子育てママあるあるですww




残念ながら、男性には言葉にして具体的に伝えないと



伝わらない!!気が付かない!!



これは、仕方がないのです!!笑い泣き






相手の特性を理解しているかどうかで、自分がとる行動も変わると思います♡♡




もちろん、色々な男性がいるので、その人に合った伝え方も大切です^ ^




そのお話は、また明日お伝えしますね♡



それではまた✨


\自分辞典に興味がある方・知識を深めたい方へ/
自分辞典♡お茶会開催します!

▶︎詳細はこちらから♡


♡人気記事ランキング♡