明日2月12日午前10:00予約開始 2月28日発売開始のNikon P1100

気になってるんですが どんな性能なのかがよくわかりません。

(最下部に家電量販店でお聞きした内容を少し入れています)

 

ニコンイメージングで製品比較をしてみました。

真ん中にP1100のデータを置き 左にP950 右にP1000を配置してます。

変更があったところだけを抜粋

 

ズームは P1000と同じ光学125倍 デジタル250倍 (最大画質時)

最大画質でなければ デジタルは500倍まで(のはず)

デジタルズームになると 画質がかなりひどいので 確認用ではありますね。

 

5段や5.5段が4段になったらどうなるのかはわかりません。

(最下部に家電量販店のお話あり)

 

SSはP950で 細分化されたのが 元のP1000に戻したという感じ。

というか P1000がベースだから 変えようがなかったのかも。

 

これもP1100とP1000は同じ7枚羽

だからどう違うん?

 

P1100には比較明合成に「夜景と光跡」「星軌跡」「花火」が追加されている。

使ったことないからなぁ??

 

ISO感度は P950寄り。

 

AFエリアが P1000と同じということは 進化してない?

それは困るな。

P950でもちょっと遅いと思ってたのに 更に遅いのか???

P1000を家電屋で触ったことがあるけど 「動きが鈍い」って思ったもんなぁ。

 

フラッシュは使うことないから 関心なし。

 

Type-Cが使えるようになった。

ここがメインなんでしょうね。

これでEUでも売ることができると思ったら・・・

え!? 日本語のみ

海外での販売を考えてないの???

(最下部に家電量販店のお話あり)

 

問題はここだ↓

1.4キロ・・・重いよね。

これ持ったまま じっと構え続けるのは大変だなぁ。

常に1脚か3脚が必要ということになると 歩き回るのに荷物が増えるってことなんだよね。

1脚なら 代わりにできるか!

 

本体充電ACアダプターが無くなってる(別売り)。

バッテリーは一緒。

 

 

P1100の魅力は

光学で125倍

だけかな・・・

そのために15万だすか?迷うなぁ?

でもFZ-85Dの光学60倍とP950の83倍は全然違ったからね。

 

1.4キロという重さはネック。

 

動画撮影を始めるときの 1秒近いタイムラグは解消されているのだろうか?

なんか P1000のままのような気がする。

 

それか P1100(写真)とFZ-85D(動画)の2台持ち?

2台合わせて2キロ超かぁぁぁぁぁぁ

 

そこで家電量販店に赴き 責任者の方に聞いた話

●基本的に P1000を土台としてるので P1000のマイナーチェンジ

補正効果が5段から4段になった

これは基準が変わったからで むしろ良くなっていますとのこと。

●霧多布岬でラッコをしっかりととらえられましたよ(殺し文句やんw

●日本語表記だけにしたのは 外国人転売ヤー対策

それでもあっという間に売り切れるのではないかとの見通し。

そりゃぇねぇ メルカリとかヤフオクで P1000が30万で取引されてましたから。

 

ラッコというキーワードに負けました!!!

ということで 注文してきました~w