あなた に とどけ  -9ページ目

今晩は・・・いよいよ

八百万の神々が 出雲大社に集合ですね!!

あぁ。。。

毎年11月は、てんやわんやでシンドイ私。

今年もゴチャゴチャしております。

や!今年はより一層…かもな?



とはいえ今年は、出雲大社に行って来たのですからニコニコ

本当んところ、どうなんだ?

どうなんだぁー???


おりゃおりゃ。

今年の私は、去年とは違うんだぞお。



た ぶ  ん  。



意味不明なブログ。(*´∀`*)

ズキーーン!な貧血?

今、絶賛精神的改造中です。

皆から見たら、どーでも良いじゃん?ってことだけど
なかなかスムーズにいかないんですねぇ。


とうとう顎関節症になりました。
ストレスがかかりすぎると再発してしまうの。
お米を食べると顎が痛むぅ



だけど、前に進めないもんだから、
この痛みは覚悟してたよ。


そしたら、今度はさらに身体に出ちゃった。
胸の中央から背中の方へ痛みが突き抜ける~


理由が、まったく分からない。
だけど、絶対におかしい。

すぐ目の前のベンチに腰掛けました。


ん??暑いのか?
汗が出てきます。

顔が白くなってる…
唇がしびれてきた。
手のひらが真っ白だなー。

この時点で、すでにアウトですよねぇ。
自分のことが全然把握できていないんだもん。。。


たまたま実家の近くだったからタクシーで直行!



両親が尽くしてくれました。

脈拍は正常
血圧…91の60。

結論。。。貧血・・・?

あたたかいお茶を飲んで爆睡1時間半。


なんだったんだろうか???


三連休は、休養に徹します。。。

神 迎え

神迎の道


その名の通り、
神在月に全国から続々と集まってくる
八百万の神々が 稲佐の浜にあらわれ
神迎の道を通って 出雲大社にお入りになる


神々を迎え入れる道 

だいぶ前倒しでお迎えしに行きました!

あなた に とどけ -神迎の道


























海です~♪♪


私のお迎えの想いを残して来ましたやったあ

出雲大社 3

人が多い場所は、気が散ってしまう。

出雲大社とはいえ、同じ。


じっくりとこの場所を味わう時間はロクにとれませんでした。


小雨の中、横綱の土俵入りまでのわずかな時間に

拝殿。本殿の周囲をぐるっと歩き、参拝。

本殿の左側でも、参拝。


思ったより人が少なく、サクサクと順調にこなしました。


まだ少し時間があったから

この出雲大社から御朱印をいただくことに。


一番近くのお土産屋さんまでダッシュして御朱印帳を入手。

慌てて戻ってきて、御朱印をいただきました。


その向こう…あちらの方には 神楽殿があるようですが

もう私の気持ちがどうにも落ち着かなくなってしまったので

横綱の土俵入りを見る人だかりの中へ突入っ!!



あぁ。。。神楽殿にこそ大きな注連縄があるんですってね。
(後日、周囲に何故見に行かなかったんだ。詰めが甘い。こりゃダメだ。と非難囂々でした)



だけどね。
それはそれ。

私は、土俵入りを見た直後に 御祈祷していただき
本殿のすぐそばで参拝させていただけたので大満足です!!


じっくりと神聖な気持ちを味わい尽くすわけにはいかなかったけど
遷宮のこの年、神在月の前のこの時期の割には
本当に良い時間を過ごせたと思います。


私の場所だーっていう感覚は薄かったけど
また参拝する日が来ますように♪

出雲大社 2

ふっふっふっ


横綱の土俵入り~。


おっきすぎる人は、基本タイプではないのですが
力士は別格です。素敵!

なんでしょうねぇ。あの魅力は。
何って言ってたかな?神様に近い存在らしいですねぇ。


1時間以上前に会場に到着。
本物の相撲ファンに混じって待っていると
私まで興奮してきます。


白鵬~ハート
あなた に とどけ -出雲大社













日馬富士だわぁ~ハート
あなた に とどけ -出雲大社










うひゃ。すっごい!!



こりゃ、素敵な経験だわぁ~