出雲大社 3
人が多い場所は、気が散ってしまう。
出雲大社とはいえ、同じ。
じっくりとこの場所を味わう時間はロクにとれませんでした。
小雨の中、横綱の土俵入りまでのわずかな時間に
拝殿。本殿の周囲をぐるっと歩き、参拝。
本殿の左側でも、参拝。
思ったより人が少なく、サクサクと順調にこなしました。
まだ少し時間があったから
この出雲大社から御朱印をいただくことに。
一番近くのお土産屋さんまでダッシュして御朱印帳を入手。
慌てて戻ってきて、御朱印をいただきました。
その向こう…あちらの方には 神楽殿があるようですが
もう私の気持ちがどうにも落ち着かなくなってしまったので
横綱の土俵入りを見る人だかりの中へ突入っ!!
あぁ。。。神楽殿にこそ大きな注連縄があるんですってね。
(後日、周囲に何故見に行かなかったんだ。詰めが甘い。こりゃダメだ。と非難囂々でした)
だけどね。
それはそれ。
私は、土俵入りを見た直後に 御祈祷していただき
本殿のすぐそばで参拝させていただけたので大満足です!!
じっくりと神聖な気持ちを味わい尽くすわけにはいかなかったけど
遷宮のこの年、神在月の前のこの時期の割には
本当に良い時間を過ごせたと思います。
私の場所だーっていう感覚は薄かったけど
また参拝する日が来ますように♪
出雲大社とはいえ、同じ。
じっくりとこの場所を味わう時間はロクにとれませんでした。
小雨の中、横綱の土俵入りまでのわずかな時間に
拝殿。本殿の周囲をぐるっと歩き、参拝。
本殿の左側でも、参拝。
思ったより人が少なく、サクサクと順調にこなしました。
まだ少し時間があったから
この出雲大社から御朱印をいただくことに。
一番近くのお土産屋さんまでダッシュして御朱印帳を入手。
慌てて戻ってきて、御朱印をいただきました。
その向こう…あちらの方には 神楽殿があるようですが
もう私の気持ちがどうにも落ち着かなくなってしまったので
横綱の土俵入りを見る人だかりの中へ突入っ!!
あぁ。。。神楽殿にこそ大きな注連縄があるんですってね。
(後日、周囲に何故見に行かなかったんだ。詰めが甘い。こりゃダメだ。と非難囂々でした)
だけどね。
それはそれ。
私は、土俵入りを見た直後に 御祈祷していただき
本殿のすぐそばで参拝させていただけたので大満足です!!
じっくりと神聖な気持ちを味わい尽くすわけにはいかなかったけど
遷宮のこの年、神在月の前のこの時期の割には
本当に良い時間を過ごせたと思います。
私の場所だーっていう感覚は薄かったけど
また参拝する日が来ますように♪