あなた に とどけ  -10ページ目

出雲大社 1

ホントはね


いずもおおやしろ


っていうんだってー。



鳥居が4つもあるんですよ。

一の鳥居
あなた に とどけ -出雲大社

















うほっ♪
やっとたどり着きましたよん。


はやる心を抑えつつ

二の鳥居~

あなた に とどけ -出雲大社



















ガーンorz
ど真ん中に人が???



うぅ。。。



神様にゴメンナサイとつぶやきつつ。
進んでいきます。


この先は、いよいよ神聖な空気が満ちてきます。



出ばなくじかれたけど、
それでも
素敵な空間です。


この雰囲気を満喫だわ!

八重垣神社

来ちゃったぁ~~~きゃー

出雲に行く = 縁結び 

だもんねぇ・・・

そりゃぁ、皆
「なんで八重垣神社に行かないの?」
って言いますわ。


観光タクシーの運転手さんも予約時間を30分オーバーさせて
わざわざ連れて行ってくれました。

あなた に とどけ -八重垣神社









まずは行列に並んで参拝しました。

うーん。。。占いしたくないなー。
って思ってとぼけてボンヤリしていたら
「あれ?用紙もらってこないの?ここに何しに来たと思ってるの?」
って言われちゃいました。


急激に強烈なプレッシャー。

うぅ。。。やだよー。


と、しぶしぶ用紙をいただいて・・・鏡の池へ

紙を池に浮かべ、100円玉を中央に置きました。


ドキドキ…

もぅ、どうにでもなれぃっ!







えっと?何分に置いたっけ?

40分くらいだっけ??










おぉ?

おおおっ???

わぁーきゃ

あなた に とどけ -八重垣神社









めでたいぞー

沈んだぞぉ。



今、42分だ!
やった。良かった。2分で沈んだぞぉ。


さぁさぁ。お礼しに行こう!




あなた に とどけ -八重垣神社












ありがとーハート
元気出たーピース

美保神社

この神社はね。
ただ出雲大社だけ参拝するのではなくて
美保神社も参拝することで

『両参り』 となるんだってさ。


それでどうゆうご利益があるのか?よく分からないけど
こんなこと知っちゃったら無視できなーい好

結構、遠いみたいだけど、絶対行くリストにいれました。

http://www.shinbutsu.jp/39.html

ん~素敵です。
鳥居のすぐそばに 青石畳通りがあるの。

なんともいい感じの青い石畳の小路。風情のあるたたずまい。
とても素敵な場所です。
タイムスリップしたかのような錯覚・・・

あぁ。素敵な雰囲気~

あなた に とどけ -美保神社










狛犬さんです。 迫力あります。

とても勇ましくって惚れ惚れします。


美保神社の方に少しお話をお聞きしました。
聞けば聞くほど、ここまで足を延ばしてきて良かったって感じます。


あちこちの社も素敵です。
その中に気になる
まあるい石が置かれています。

自然にまあるい石が出来ることは珍しいそうです。

私には社よりも石の方が興味津々。

だってね
こんなんだよ!!

あなた に とどけ -美保神社












ほらっ!!

分かる?
スマイル君なんだよ~。

自然にまあるい石になるのが珍しいんだったら
さらにスマイル君になるなんて、もっと珍しいんじゃない?

スマイル君の周りにぐるっと丸い小さな石達が囲んでいて
太陽みたい・・・

かっわい~♥akn♥

砂かけババア

松江方面へ行く途中、
水木しげるロードを通りました。


すると・・・
道を ねずみ男が歩いてる!?

うわぁ。

写真撮り忘れた~

そして駅前で 見慣れたシルエット!

あ?

あれは??

あなた に とどけ -砂かけババア











むむ?

あなた に とどけ -砂かけババア









こっち来た!!




あなた に とどけ -砂かけババア









砂かけババア~♪

がっちり握手してきましたよん。

華蔵寺

帰ってきましたにぱっ☆


ポチポチと、気まぐれに ですが、
思い出した順に書いていきますね。


まずは・・・

なんと言っても みんなに知ってもらいたい

枕木山の華蔵時(けぞうじ)


このお寺、山奥にあるからなのでしょうか?
あまり知られていないようです。

まぁ。出雲へ行く方は、ほとんど縁結びなどの運気アップ目的が多いですもんね。


だけど、それでも此処は、素敵です!

あなた に とどけ -華蔵寺
















で、薬師堂がこんな感じ
あなた に とどけ -華蔵寺













不安になるほどの山奥に禅寺。
なんでここに来たのか?というと・・・

日本一?の石造りの不動明王を見たい!!


もう一度、案内図を確認して・・・見つけたっ!
あなた に とどけ -華蔵寺

ドドーン!!!

もんのすごい迫力が伝わらないのが残念。



歩いて行くのは無理ですが、

車で行って、
自分の足で華蔵寺を歩き回り、
山からの絶景を楽しみ
美味しいお水をいただき、
不動明王の姿に圧倒されて欲しいなぁ。



是非、肉眼でご覧あれ~。