華蔵寺
帰ってきました
ポチポチと、気まぐれに ですが、
思い出した順に書いていきますね。
まずは・・・
なんと言っても みんなに知ってもらいたい
枕木山の華蔵時(けぞうじ)
このお寺、山奥にあるからなのでしょうか?
あまり知られていないようです。
まぁ。出雲へ行く方は、ほとんど縁結びなどの運気アップ目的が多いですもんね。
だけど、それでも此処は、素敵です!

で、薬師堂がこんな感じ

不安になるほどの山奥に禅寺。
なんでここに来たのか?というと・・・
日本一?の石造りの不動明王を見たい!!
もう一度、案内図を確認して・・・見つけたっ!

ドドーン!!!
もんのすごい迫力が伝わらないのが残念。
歩いて行くのは無理ですが、
車で行って、
自分の足で華蔵寺を歩き回り、
山からの絶景を楽しみ
美味しいお水をいただき、
不動明王の姿に圧倒されて欲しいなぁ。
是非、肉眼でご覧あれ~。

ポチポチと、気まぐれに ですが、
思い出した順に書いていきますね。
まずは・・・
なんと言っても みんなに知ってもらいたい
枕木山の華蔵時(けぞうじ)
このお寺、山奥にあるからなのでしょうか?
あまり知られていないようです。
まぁ。出雲へ行く方は、ほとんど縁結びなどの運気アップ目的が多いですもんね。
だけど、それでも此処は、素敵です!

で、薬師堂がこんな感じ

不安になるほどの山奥に禅寺。
なんでここに来たのか?というと・・・
日本一?の石造りの不動明王を見たい!!
もう一度、案内図を確認して・・・見つけたっ!

ドドーン!!!
もんのすごい迫力が伝わらないのが残念。
歩いて行くのは無理ですが、
車で行って、
自分の足で華蔵寺を歩き回り、
山からの絶景を楽しみ
美味しいお水をいただき、
不動明王の姿に圧倒されて欲しいなぁ。
是非、肉眼でご覧あれ~。