充実過ぎたさのまるイベント | LONELY JACK KNIFE

LONELY JACK KNIFE

 日常のことから趣味の世界まで、思ったことをストレートに書いていきます。反論大歓迎(笑)。 アメンバーの申請は誰でも構いませんのでどうぞ。あと、コメントに関しては、アメブロ登録してないと、書き込めない設定になっていますのでご注意ください。

 

去年に引き続き ↓


行ってきました、さのまるイベント。

今回は葛生あくとプラザ。

雪模様なので電車で行きました。東武伊勢崎線沿線住まいなので館林まで一本。そこから東武佐野線で終点の「葛生駅」そこからシャトルバス。結構楽チン。車で行っても電車で行っても近い佐野です。

会場に着き、裏の駐車場へ行くと、先日カスタムされたユカイさんの愛車が停まっておりました。


なので去年を踏まえてユカイさんの出番が終わり次第裏手に出ました。

ゆるキャラ、さのまるファンは前後のイベントも楽しめるでしょうし家族連れも多かったのですが、僕はユカイさんのステージだけで十分なので展開の時に捌けました(笑)


ユカイオンステージはカラオケで「君のため」「君はともだち」「バラとワイン」を歌い、最後は「さのまる音頭」withさのまるで終わりました。


出待ちの時はそこにいたファンを囲み全員で記念撮影してくれました。

で、そのままイノクッチーの運転で会場を後にしました。

で、僕は4人で佐野ラーメンを食べにいこうとなり車に乗せて貰い移動。

そこで時間も早いしまったりし、そこから、クレープ屋行ってみる?

みたいな軽いノリで(笑)

行くと、カスタムBMWが停まっていて、えええええ、となりましたが、普通に店内に入りまして、ユカイさんは、おお!みたいな反応はしてくれたものの、マスターとビートルズ談義に華を咲かせてましたが、僕はお構い無しに、有楽町の事を聞きつつ(汗)

なんとなく、色々、ずっと聞いてましたね(笑)






とりあえず書ける範囲で言うとww

レッドウォーリアーズはちゃんとやるからね、と言ってました。

ちゃんと、の意味は良くわかりませんが、何かユカイさんからみなぎるものは感じましたね。

あと、マジマシュの音源は、まだ曲を追加するようで、レコーディングが出来てない。

済んでるもの(ラママでのやつ)については制作を明石さんが担当してるが、まだ出来てないといってましたね。


あとヤスさんや陣内さんとのコラボもちゃんと計画はあるよ、とのことでした。

サムシングミートもこういうところでやりたいね、と店内を指して言ってました。


そして中村あゆみさんがゲストのライブは今回で2回目。初回はユカイなクリスマスの5周年記念ライブだった、

そのことを話ながら、実はローリングロックスでもユカイさんは「翼の折れたエンジェル」をカバーしたんですよといったら、イノクッチーマネージャーが声を出して驚いてましたね(笑)

畳み掛けるように、その時はXのエンドレスレインもやったし、ウルフルズのバンザイもやったし、と言うと、凄い驚いてて、「ユカイさんがエンドレスレイン歌ったんですか」とユカイさんに聞いてましたね(笑)


そんな感じでまだまだありますが、楽しく会話が弾んでしまいました。


他10月のレッド沖縄のことも聞きましたが、詳細ではないので書きません。


つーか、それはともかく、有楽町の事で、えええええ!!!!!!

みたいな反応をしてしまったやり取りがあり、それも書きませんが、絶対有楽町のダイアモンドロックショーは良いライブになると思いました。

まさにレアなライブにもなるだろうし、観ないと損する、と断言します。勿論いろんな意味でも(笑)


そして、僕は「何が飛び出すかわからない」ユカイさんのソロのライブをメインに1年を過ごしたいと思ってるので、そのことも伝えました。


今はダイアモンドシェイクがメインになってますからね。

言ってもダイアモンドシェイクもレッドも、イベントに単独で出るソロも、「何が飛び出す」か、はわかりますからね現状では。


という風に僕は思っていると。

まあ、ユカイさんにはあまり通じてなかったですけど💧


ただ、今回の僕たちとユカイさんとの会話の随所に「あと10年」「俺が死ぬかもしれない」みたいなことを挟むので、僕は真顔で、

「ユカイさん、あと10年とか言うのマ、ジ、で、やめてもらっていいですか?」と言いました(笑)

そしたら、わかった、じゃあ70歳になった時に考えよう、と言ってました。


ほんと、ユカイさんが70歳でやめた時、僕は61歳ですが、そこからどう生きて行けば良いのですか?とマジで言いましたから(笑)


最近やたら青春しよう!!とも言ってますが、それはユカイさんがミュージシャンとして存在しなければ、その時還暦を過ぎた僕に、青春のしようが無いって話ですからね。マジで。


さて、次は「有楽町」で、アイマショーです。

楽しみだぜ。