リスクヘッジとは? | ワイズクオリティのブログ

ワイズクオリティのブログ

よりそう
よりやさしい
よりどころ  
共生社会を目指し奮闘します!

おはようございます。

ワイズクオリティ 小藤 弓(こふじ ゆみ)です。

 

昨日は「仙台・青葉まつり」へ参りました。

 

 

いつもながら

踊り手を見ると感動して涙が出ます。

(ドライアイですから、年中泣いていますが……)

 

土日は気温が高いこともあり

あちらこちらで

「熱中症に注意しましょう」と耳にしました。

 

 

本日のテーマ

『リスクヘッジとは?』

 

ビジネスの場面で

損失の危険性を回避することを言います。

 

前もって

手だてを講じておくこと 

それがリスクヘッジです。

 

特にお客様へ

ご迷惑や危険が及ばないよう

気遣いの言葉を掛けましょう。

 

例えば

 

飲食店では

「器が大変お熱くなっております。

どうぞお気をつけてお召し上がりください」と言われますよね。

 

飲食店だけではなく 

 

◆こちらが最終のご案内です。

21日火曜日までにお申込みください。 

 

◆段差がございますので

足元にお気をつけください。 

 

◆試着室には

フェイスカバーがございますのでご使用ください。 

 

◆その時間帯は混み合いますため

午前中がお勧めです。 

 

など様々な場面で

使える予防線は 

トラブル回避の手段でもあります。 

 

みなさんも

ご自身の仕事に置き換えて

どんな言葉を

お客様に掛けるか

考えてみてくださいね。

 

今週も健やかにSTARTびっくりマーク

 

 

ワイズクオリティHP

□お問合せ・ご予約フォーム
お気軽にお問合せくださいませ。

全国に出張いたします。