今日はKATOの14系改造”サロンエクスプレス東京”(以下サロ東)です。基本整備を終えて走っていましたが両編成端車両がイマイチと思い手を加えました。だいぶ落ち着いた雰囲気に変わったと思います。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

弄る前の姿、長らくお座敷改造後の”ゆとり”として走っていましたが、中古のサロ東製品を入手して交代することになりました。品番10-155?ケース無しだったのではっきりしません。基本整備を終えて走り出したところまでは以下記事↓に記載、奥の車両が煌々と光り過ぎるのを何とかしたいとも書いていました。

 

 

今回更に手を加えて写真のようになりました。随分落ち着いた雰囲気になったんじゃないかと思います(特に奥のパノラマラウンジカー..)😁。

 

左の・オロ14 705など6両は座席の色がで作り分けられていて、いい感じと思ったのでそのまま生かすことにしたんですが、右のパノラマラウンジカー・スロフ14 702だけ車内が妙に明るく見える😅..

 

展望席のソファーだけ黄色の別パーツ他は真っ白の表現だったからです。中央部にもソファーはあるのに白いし..😲。

 

実車の車内はどんな感じだった?の参考になったのは、鉄道ファン誌’83年11月号です。新車ガイドでサロ東車内の様子が良く分かりました(”サロンカーなにわ”も)41年前の古い雑誌ですが、この号に限らず持っていると何かと参考になるケースが多いと思います😁。

 

これを参考に塗分けをやってみることにしました。床は緑の絨毯敷みたいだったので、まずをスプレーしてソファーを黄色く塗ろうとしましたが、が溶けて混ざってしまいこりゃダメだ..

 

塗装を剥離してオール筆塗りで塗り分けるということをやりましたが、剥離時に矢印;座席パーツが真っ二つに折れちゃいました😅。古い製品ですからプラが劣化してたんでしょうね。雑誌の写真を参考に床は緑2号ソファーは別パーツになっていない部分だけ黄色5号、左のバーカウンター席は朱色4号ここまで全て手持ちの鉄道カラーです😁。バーカウンターの天板は側面はレッドブラウンとしました。エッジの塗分けなど怪しい部分もありますが😅、雰囲気は出せると思います。

 

パノラマラウンジカーは間接照明でそう明るくは無かっただろうなと矢印の抵抗を1k→2kΩへ換装して減光、ついでにチラつき防止の47μF×2チップコンデンサーも追加しておきました。

 

赤矢印;白色の天井板裏側にマジックでオレンジ色を入れて少し暖色系の要素を入れます。電球色のLEDを入れるよりマイルドな感じになります。割れた座席パーツは瞬間接着剤で補修して取付、緑矢印部の上は(分かりにくいですが)オレンジ色を入れずにもう1枚プラ板を貼っています。業務用室なのに煌々感があったのでさらに減光する目的でです。(追記;導光板無しで高い位置に納めた自作室内灯の付け方は以下↓”整備中”記事をご参照ください。)

 

これでだいぶ落ち着いて、パノラマラウンジ車らしくなったんじゃないかな~😁。中間車との感じも合ったと思います。なお実車の照明は何通りも色を変えられたらしいんですが、それを模型で対応するのは無理っぽい😅。

 

もう片方の編成端;・スロフ14 701の方はパノラマ席は車端だけ、奥はコンパートメントが並ぶ車両だったんですが、仕切り壁が低すぎておかしく見える..も以前の記事に書いていました↓。純正室内灯の導光板を入れるスペースが空いているんですが私は自作室内灯で高い位置に収めているので..

 

 

矢印雑誌写真を参考に仕切り壁シールを作って貼ってみました。Photoshop上で適当に作画し、シール用紙に印刷したものです。左側のドア枠が思ったより目立たなかった😅。こちらも車端部床は緑の絨毯敷だったようなので同じように塗装しています。奥のコンパートメント仕切り壁も低すぎるんですが、こちらは対応しません。縦方向は高くすると左端の廊下に光が届かなくなり、真っ暗になっちゃうからです。

 

でっかい窓から室内の様子が見える展望席..壁の高さという意味では断然こっちが目立ちますからね。壁が高くなってそれらしくなったかな~😁。まだ6両にチップコンデンサーを付ける作業だけ残っていますが、これでサロ東は一旦完成になると思います。だいぶ凝って色々やりました。

 

中古バラシを1両買って来てゆとりに増結してサロ東化しよう..が発端だったんですが、窓の配置とか色々違って結局全車更新となりました↓。写真奥の”ゆとり”は長らく走りましたが、自分流の再整備をやって売却しました。先走って買った中古バラシ1両も含めた購入額と売却額の差は..2000円に届かずでした😁。この額でこれだけ楽しめた..今の新製品はインフレが激しいので時には中古でリニューアルもイイかな😁😁、形式や製品の出来、既存車両の状態にもよりますけどね。

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

鉄道コム

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ (Blog村)