今日で23w6dです!
明日から妊娠7ヶ月に入ります🤰





前回、3人目の妊娠にして初めて
👨‍⚕️「内子宮口が開いてて切迫気味」
と言われました↓↓↓

妊娠20週時点の子宮頸管長は34ミリで
25ミリになったら入院と言われ
毎日ウテメリンという張り止めのお薬を飲みました。
(1日4回の処方でした💊)

張り止めは即効性のあるものではないから
継続して飲むことが大事と言われたので
張っている自覚がない時にも飲むようにしたら
2週間くらいで少し楽になりました。

動悸などの副作用が出る薬で
私は飲んでから1時間くらいは横になっていました。
座っていても切迫は進むと言われているので
とにかく横になれる時間を作りました。









私のお腹の自覚症状としては
・腰が痛い
・ピンクのおりもの
・膣が内側から圧迫される感じ
・下腹部の張り
でしたが、、

🙍‍♀️「今日は張っていないです」
👨‍⚕️「これは張っているお腹だよ」
とエコーの時に言われたので
自分で思っているより張りに鈍感になっていたように思います。







何かあってあらでは遅いので
自分の体を第一優先することをオススメします!
私は1.2歳の年子を日中家で見ています
自己流の1日の乗り越え方を記録します👍









〜朝食〜
完全にパパ担当😅

私は8時〜9時に目覚めて

自分のご飯をゆっくり食べています🙇‍♀️

朝から早起きして旦那さんのお弁当作ってる人とか

本当に尊敬します😭🙏

でもこの旦那さんのフォローのおかげで

私はなんとか夕方まで体力が持ちます👍




〜午前〜
外遊びを室内から見守る
(プールや砂場のセッティングを旦那に頼む)
福祉支援センターに連れて行く
(支援員さんに切迫を伝えて一人見てもらう)
近所の神社に放つ
(見える範囲内で遊んでもらう)
粘土やシール、磁石遊び
好きな映画やYouTubeを観せる・・・

自分がほぼ動かなくてできることを模索しました🙇‍♀️
でも疲れさせることで昼寝してくれるので
自分のために午前は活動を取り入れました!
旦那さんの出勤の時間帯によっては
朝イチに散歩してもらうのもいいですね👍



〜昼食〜
主食(おにぎり or スティックパン)
野菜(解凍枝豆 or 豆腐モロヘイヤ鰹節 or ほうれん草の磯和え)
タンパク質 (魚肉ソーセージ or 卵焼き)
デザート(ヨーグルトと果物)
昼ごはんを作る→子どもの顔や手を洗う→テーブルと床の食べこぼしを片付ける→皿洗い→大便のオムツ替えの流れが長時間戦でキツくて、、
冷蔵庫にあるもの
出すだけ
切るだけ
解凍するだけ!!!
って割り切りました😅🙏


〜午後〜
ママ友を呼ぶ
(支援センターで知り合った近所のママ友🙇‍♀️)
福祉支援センターはしご
(午前とは別の支援センターへ)
義祖父母の家に遊びに行く
(パパのおばあちゃんちに頼る)
パパを召喚
(辛い時は有給で午後帰ってきてもらいました)



〜夕食〜
魚 or 肉
味噌汁(なめこ+えのき+豆腐が早くてラクでした)
カット野菜(ブロッコリー、トマト、とうもろこし、モロヘイヤ、オクラなど)
果物(スイカ、梨、ぶどう、桃など)
熱して放置!
切るだけ!
でできるものを😅
旦那に買い出ししてもらって乗り切りました。



〜夜〜
★食器洗い
★風呂入れ
★室内遊び
★歯磨き
ここまで全部パパ担当😅
私は19時半から寝かしつけだけやって
その間にまたパパは洗濯を干しに。。👕


大人は…
21時就寝😪

パパは4時過ぎから起きてるので
この時間には全員寝ます🤣👍
私は二人の夜泣き対応があるので
同じく早寝します👍






こんな感じで日中は
ある程度諦めて(掃除とか💦)
心と体に余裕を持って
過ごすことを心掛けています!

切迫早産の方の中にも
まだ働いている方もいれば
周りに頼れる人がいない方もいると思います。




私は明日検診がありますが
もし入院とかになってしまうなら…と思い
子宮頸管長が回復していなければ
医者に診断書を書いてもらう予定です。

そうすることで働いていなくても
上の子二人を保育園に預けられるのです。








これまでの考え方
☆育休中なのに保育園に預けるのは気が引ける
☆切迫で働いてる人もいるし大丈夫
☆子どもと一緒に過ごしてあげたい
☆保育料がもったいない
☆急に保育園に入るのはストレスになりそう


これからの考え方
★自分の体とお腹の子を第一に考える
★保育園での経験は貴重
★子どもの活動量確保
★朝晩のご飯作りに力を入れられる
★切迫早産は病気







今回は
12月の頭に計画無痛での出産予定なので

保育園に預けるとしても2ヶ月間ですが😅




もっとお腹が大きくなって

思うように動けず

してあげたい抱っこもできず

身の回りのことで精一杯・・

になるのであれば、その2ヶ月の間だけでも

二人が毎日楽しく過ごせたらいいなと思います👍



明日の検診で子宮頸管長が十分戻っていれば
それはそれで良かったということで😁
工夫して過ごしていきたいです🥰