おはようございます。
11月20日(水)の朝を迎えました。
昨日は京都でも今年いちばんの冷え込みだったそうです。と言っても6.8度ですから、旭川に比べたら可愛いものです。ただ京都には京都特有の「底冷え」がありまして、体感温度は低いです。
さて、今日は「玉置浩二コンサートツアー 2024 レジューム」を振り返る、10月編をお伝えしたいと思います。
10月にskyblueが参加したのは、
13日熊本
14日北九州
20日京都
25日堺
でした。前半は遠征、後半は地元でした。
まずは九州遠征でした。飛行機で熊本へ飛び、小倉から新幹線で帰ってきました。いい旅でした。
その時のskyblueのブログはこちらです。
熊本
玉置さんたら、「熊本」・「熊本」と繰り返し、「熊本が好きなんです」と、完全に熊本推しでした。
skyblue、熊本城も見てきましたがまだまだでした。復興が待たれます。
翌日、北九州は小倉へ移動。
久しぶりの北九州ソレイユホールも良かったですが、老朽化に伴い使えなくなるそうです。来年はどちらで代わりをやるのでしょうか?
さて、九州遠征の翌週は、いよいよ地元京都公演でした。
その時のブログがこちらです。
関西の公演は、ほとんどが2daysだったのに、京都だけ日曜日の1日のみの開催で、チケット確保が激戦で、4度目でようやく当選でした。
座席は1列目センターブロックでした、3階の😅
JUNKLANDで立つと、少し怖いくらいでした。
ともあれ、今年も京都公演があって良かったと思います。なぜなら、2005年を最後に2015年まで玉置さんソロコンサートの京都公演開催がなかったからです。ですから、このところ京都開催があるだけでも喜ばしいことなのです。来年はぜひ2daysで良席をいただければと思います。玉置さん、また典子さんと鴨川べりを歩いてくださいね。←分かる人には分かるネタ。
さて、10月ラストは大阪の堺公演でした。この公演がまた凄く、とても印象に残っています。玉置さんの歌が、普段にも増して上手かったのです。その凄さたるや驚くほどでした。その時のブログがこちらです。
この時点で、「今ツアーいちばん!」という出来栄えでした。そして、その凄みは、翌週以降も続いたのでした。この時、ツアーはすでに西日本を巡っていました。明日に続きます。
今日がいい1日となりますように
では、また明日
日々感謝 skyblue