水難の相? | ラピスのブログ 自分専用ブログ

ラピスのブログ 自分専用ブログ

日々思っていることをとりとめもなく綴っています。

※フォロバは致しませんのでご了承下さい。

※自分専用ブログなのでただ今フォロワーは募集しておりません、ごめんなさい。

なんだか水難の相が出ているっぽくて、品物をビニールに入れた。

水に濡れている映像が視えたのだ。

でもまさかねぇ…と思っていたら、不可抗力で水を溢してしまった。


ここで思ったのが、避けられないことってやっぱりあるのだ。

避けるために視えることと避けられないので備えるために視えることがあるのだなぁと気づいた。

知らないよりも知っているほうがいいので視せられるのだろう。

見極められない時にはとにかく備えるほうがいいようだ。


今日は1回分ずつ個別に包装してあるドリップコーヒーを半分溢してしまった。

残りをどうしようかと思ったのだが、捨てるのはもったいないので別の種類と混ぜて使った。

1種類ずつしか残っていなかったのだ。

どんな味になるか賭けだったけれど、思いがけずとても美味しくなったw


これからはこんなことの連続のような気がする。

工夫次第でなんとかなるけれど、工夫しないとどうにもならない。

今までみたいに簡単にはいかないようだ。

最初から他人に頼るのではなく自分で考えなきゃいけないようだ。


私は会社勤めをしていた時に、改善提案というシステムがあった。

身の回りや仕事のことをこうしたほうが仕事の効率が上がるというのを提出すると、上司が採点し等級をつける。

それを管轄する部署に出すと等級によりお金がもらえた。

ちょっとした小遣い稼ぎになった。

年間で1位だと何万かもらえたので、かなり頑張って何回も表彰された。

賞金で後輩達と飲みに行ったりしたなぁ…。


割と改善とか工夫は得意分野かもしれない。

自分のできる範囲内なのことなので小さなことばかりなのだけど、いつのまにかそんな癖がついていた。


これからは誰でも機転を利かせたり、先読みして備えることが必要になるのかも。

違和感に気づくとか、無償の愛も必須のようだ。

今の日本では愛が足りず、これからはもっと足りなくなりそうな雰囲気だ。

お金をもらわないと何もしないというのはNGらしい。

個々の精神性を上げることが重要のようだ。

自ずから自分だけではなく周りの幸せも願う姿勢がないとキビシイだろうね。